2006/11/25
お約束どおり土曜日は出船しました。
天気予報では波高く、あまり芳しくない状況。
しかし、風もなく天気は最高の状態。「海の状況は行ってみないと判らない」と、励ましあいながら港へ向かう2名。
そう、今回はO師匠と私と、2人で出かけました。
しかし、実のところ、今回は久々だったことと、購入したポンプのテストもやってみたかったので、特に天気は気にしていませんでした。
道すがら、途中で見える波の状況は最悪。
「こりゃあかんわ」といいながら遊遊の待つ港へ着くと、思いのほか波が静か。
「いけるかもしれない?」と、さっそく支度にとりかかり、いそいそと出船。
しか〜し、やはり海はそんなに甘くな〜い。 大波止を越えると急激に波が高くなり、沖へは出られず、やむなく断念。
しかたないので、磯際でちょっとだけアオリエギングをやるも反応なし。
アンカーを降ろしサビキ釣りをやるも反応なし。フグと、わけのわからん小魚が釣れたのみ。 うねりのせいか少々気分も悪くなり、そそくさと撤収しました。
港に帰り、本日の目的であるポンプテストを開始。 すると、みごとに水を吸い上げ大成功! それどころか吸い上げる海水は、水道の蛇口から出ているのと錯覚するほど勢いがあり、デッキ洗浄も楽チン! またまたグッドなアイテムが遊遊に備わりました。
来週も出船予定です。 今度こそ大きな大きな鯛をお見せしましょう! ファイト!!

【出船前のO師匠】


0
2006/11/24
電動ポンプを買っちゃいました。
ネットの方が量販店より安かったので申し込んだところ、すぐに送ってきました。
しかし、ケーブルが裸でスイッチも無かった為、自分で部品を買いに行って作成。 なかなか器用でしょ!
試運転も大成功! しかし、水の吐出量が思いのほか多いので、エンジン洗浄がうまくいくかが不安。 デッキの洗浄には威力を発揮しそう。
25日は波が高かろうと、釣りができぬとも行ってきます。
釣果報告乞うご期待!!


0
2006/11/18
今日釣行予定していたO師匠・U隊長と、たまたま研修が一緒だったので、終わった後、昼食をすることに。
ところが、釣行をあきらめられない我々は、「明日行こうか、行くまいか」と、ミーティングを行なったのでした。
天気予報は「降水確率50%、波高50センチのち2メートル、北東の風やや強く」との状況。
停泊先近くの渡船屋に電話して確認取ると、「予報と違い、波が50センチに落ちていない。1.5メートルくらいある。しかし、これから落ちてくるかも」とのこと。
どうにも思案六法の状況で結論に至らない。6時頃にもう一度天気予報等を確認して最終判断をすることに決定。
夕刻、天気予報を確認しても変化なし。福井の釣具店に聞くと、沖へは出れるだろうが、うねりがあり磯渡しなどは難しい状況とのこと。
総合的にみて、我々の船では危険と判断し、明日の釣行は断念することとした。
外には冷たい雨が降り始めていました。
残念! くやしい〜! 来週こそは〜!

【左から、U隊長、O師匠、G/E君、私】

0
2006/11/17
明日はどうやら行けそうにありません。皆さん色々用事がある模様です。
日曜日に行ってもいいけど、次の日がしんどいし。天気もさほど良くなさそうだし。
まっ、いっか!
「海は逃げへん」

0
2006/11/15
我が家のアイドル“リンちゃん”を紹介しよう。
年齢→2才、 性別→メス、 犬種→マルチーズ、 色→白
2代目のペットとして家族の一員となった、わがまま娘のリンちゃんです。
いつからか勝手に、得意技である頂戴のポーズをするようになりました。
毎日、帰りが何時であっても、起きて出迎えてくれる忠犬です。
これからも、時々出演します。よろしく!!


【赤ちゃんのころ】 【べっぴんさん】

【頂戴のポーズ】

0
2006/11/12
急に寒くなってきました。つい先日までは、昼間は半袖でも大丈夫だったのに。
寒い冬は嫌いです。一年中春か秋の気候が続いてくれればいいのにと思います。
冬になれば日本海は毎日荒れて、船にも乗れなくなるし。
それはそうと最近釣りに行けず、釣行記が書けないので残念で仕方ありません。
来週こそは是非とも行きたいのですが、天候が良いことを祈るしかありませんよね。
まあ、海は逃げないので、いずれは行けるでしょうけど。
安全第一!!

【冠島の夕暮れ】

【小浜湾の夕暮れ】

0