日本海の釣りバカ日誌&遊遊丸
我らの愛艇「遊遊丸」
今何時?
自由項目2
カレンダー
2007年
September
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近の記事
1/2
謹賀新年
10/28
アジ爆釣!
10/27
最悪の貧果
10/25
シルバーウィーク
9/16
アオリイカ釣行 第2弾
過去ログ
2010年1月 (1)
2009年10月 (3)
2009年9月 (2)
2009年8月 (2)
2009年7月 (2)
2009年6月 (3)
2009年5月 (6)
2009年4月 (2)
2009年3月 (1)
2009年2月 (4)
2008年10月 (1)
2008年5月 (5)
2008年4月 (2)
2008年1月 (3)
2007年12月 (4)
2007年11月 (1)
2007年10月 (6)
2007年9月 (7)
2007年8月 (6)
2007年7月 (6)
2007年6月 (8)
2007年5月 (10)
2007年4月 (3)
2007年3月 (3)
2007年2月 (7)
2007年1月 (12)
2006年12月 (7)
2006年11月 (9)
2006年10月 (13)
2006年9月 (5)
記事カテゴリ
釣り (124)
旅行 (4)
アオリイカ (4)
海の写真 (2)
仲間たち (4)
酒飲み (0)
料理 (2)
居酒屋 (0)
我々のモットー (0)
犬 (2)
同窓生 (0)
鹿児島 (1)
ノンジャンル (0)
自然 (1)
最近の投稿画像
1/2 謹賀新年
10/28 アジ爆釣!
10/27 最悪の貧果
10/25 シルバーウィーク
9/16 アオリイカ釣行 第2…
リンク集
第八管区海上保安本部
yahoo!天気予報 近畿北部
釣りフォーラム
JUN的日常と叙情
→
リンク集のページへ
RSS取り込み1
QRコード
このブログを
ブログサービス
Powered by
2007/9/30
「エギング竿買っちゃった」
釣り
今週は土・日共に天候悪かったため、釣行はお休みとなりました。
日曜も朝から雨、さすがに前日まで思案していたO師匠も、あきらめざるを得ませんでした。
残念〜!次回にこの思いを爆発させましょう!
さて、それでも釣りから離れられないのが、“釣りバカの性”。
近くにある“釣具のキタガワ”に行ってきました。ここの店長はとても親切で、様々な釣りを自らも行い熟知しており、適切なアドバイスをくれます。
この日は、本日入荷したばかりというダイワのニューモデルのエギング竿を買いました。値段も1万弱と、とてもリーズナブル、バッチリです。O師匠・U隊長の持っている竿の後継機とのこと。
実は、前回の釣行時に、根がかりを無理やり引っ張ったら竿が折れてしまったので、新調したものです。
これまで中通しの竿だったので、今回のガイドタイプはトラブルが心配ですが、まぁ、腕もあがってきていることですし大丈夫でしょう。早く使ってみたくてウズウズしてしまいます。次回は70匹オーバー?もしくは、大物を並べて見せましょうぞ!
ところで、U隊長がようやくこのブログにたどり着き、コメントを書き込みしてくれました。「ぼちぼち真鯛を始めようか?まずは60センチくらいから」とか「O師匠もあっと驚く、新しいアオリイカの釣り方を考えた」とかの内容です。
いったい、「新しいアオリイカの釣り方」とはどのような技なのでしょうか?とても楽しみです!
【O師匠によるPEとリーダーの結び方講習中】
【海辺のパーティーは楽しい!】
1
タグ:
エギング
アオリイカ
日本海
投稿者: balance
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2007/9/28
「ブログ1周年」
釣り
早いもので、このブログを始めて1年が経ちました。
月々の投稿数は少ないながらも、1年経てば結構な数になるもんです。
また、飽き性な私なのに、良く続いているものだと感心します。
どこまで続くかわからないけど、とりあえず頑張ってみるか!
さて、先週の釣行の後「来週は休憩しようか」と確か言っていたはずのO師匠。もう、虫がさわぎだしたのか、「今週どうする?」のメールがきました。「行きたいけど、波が高そうですよ」と返信した私。どっちもどっちですね。
土曜日は天気はまずまずですが、なぜかしら波が高い予報です。
まぁ、たまには休憩もいいかもしれません。しかし、イカちょんぺの爆釣シーズンは短いので、できたら今週も行きたいところですが・・・。
「日曜の朝だけ行くというのを考えてみようか」と再メール。やっぱどうしてもあきらめきれていないO師匠でした。
【イカちょんぺ、もう一丁 OGATA副隊長】
【竿の先の方が“まつもっちん”の住む宮津です】
0
タグ:
釣り
海
日本海
投稿者: balance
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/9/25
「イカちょんぺ ???」
釣り
“イカちょんぺ”って知ってますか?
これは我輩が名づけた、アオリイカの呼び方です。
どうです?かわいいでしょ。
もうじき日本中で流行るかもね???
さて、今回の3連休は初日の土曜日に、イカちょんぺ三昧をやりました。乗船メンバーは先週と同じで、O師匠、U隊長、OGATA副隊長、私の4名です。
今回も前日夜に、港近くの駐車場に集合しました。しかし、3連休前の金曜日のため仕事が早く終わらず、U隊長が到着したのは12時を回ってましたね。それでも、明日の大漁を願って乾杯し、眠りについたのは2時頃でした。
我が家に、未使用のテントがあることを聞いたO師匠が、それを持って来いと言うので準備しました。喜んだO師匠、この中に寝たのはいいけど、明け方誰より早く目を覚ましてました。蚊に刺されたのと、下がアスファルトで痛かったのが原因とのこと。うまいこといかんもんです。
今回も皆の精進が良かったせいか、最高のコンディションでの出航。期待が膨らみます。んがしかし、さっそくいつもの場所で竿をシャクルも反応なし。おや?様子がおかしい。皆もいっせいにシャクリ始めるが、誰一人かからない。なんで???次々に場所を変わるが、ポツリポツリしか釣れない。「これはあかん。思いきって○○に行ってみようや」とO師匠。波も比較的穏やかだったので皆も賛成し、イチかバチかの冒険の旅へ。
時間をかけて少し遠いポイントへ到着。さっそくシャクリ開始!
おおっと〜!いきなりヒットだ〜!! 皆も次々にヒット!!どんどんヒット!!
いわゆる入れ食い状態である。サイズも大きい。引きも強い。エギに対して非常に攻撃的である!!
いや、本当にすばらしいポイントにめぐり合えた。ど素人でも10匹や20匹は釣れると思える状況であった。最終的に、全員で240匹以上釣ったと思う。
でもこの時はさすがに疲れて、来週も来ようなどという考えは一切思い浮かばなかった。いや、考えたくもなかった。
帰りは小浜ラーメンを食べて、風呂に入って帰ることにした。
この小浜ラーメンは、魚だしの透き通ったスープで、あっさりとしているがコクもある。また、脂分が少ないところが、体にやさしく思える。毎日食べても飽きない味であり、我々は釣りの帰りによく食べて帰っている。
風呂は、この近くにできたスーパー銭湯。サウナ2種類(低温・塩)、人口温泉等々、600円で入浴できる。休憩所で仮眠もできる。マッサージもある。なんでこんなに安いのか?原子力発電地域であることの、恩恵なのかな?
とにかく、この日はよく遊びました。嫁から「あんたらは極楽やね」と言われました。
遊びは一所懸命が楽しいですね!
釣り過ぎに注意!!!
【朝焼けの中出航だ〜!】
【やった〜! イカちょんぺ〜! OGATA副隊長】
0
タグ:
エギング
アオリイカ
日本海
投稿者: balance
詳細ページ
-
コメント(1)
|
トラックバック(0)
2007/9/20
「アオリ釣り VOL.2」
釣り
早朝5時、夜が明けかけた頃、皆が各自の車から起きだしてきました。昨夜バーベキューの後は、各々自分の車で宿泊したのですが、そんなに暑くもなく、過ごしやすかったです。また、酒のおかげでまずまず眠れました。いつもこの時間この辺りにいるときは、一睡もしていないことが多いので、非常に楽でした。
6時過ぎに出船!ワクワクしながら仕掛けを準備。
釣り場に着くと、皆が「先に1匹釣ってや〜!」と私に言うので、遠慮なくエギを投入。大きくしゃくると、その横からO師匠が、「今年はフライフィッシング風がいいで」と、しゃくり方についてレクチャーを受ける。
教わった通りのしゃくりをすると、すぐさま当たりがあり、こましなサイズのアオリイカがかかった。「よっしゃ〜!この調子、この調子!」ウキウキした気持ちで次を投入。次もすぐさまかかる。そんな調子で5匹ほどを、あっという間にゲット。
クンクンと引くあの感触!たまりませんね〜。イカが外れないように引いてくる時のスリル。いや〜楽しい〜! 本当に楽しい!
この日は「降水確率70%、南風強く」と、あまりいい天気でないことを覚悟していたのですが、幸いに天気予報が大ハズレ。最高のコンディションで釣ることができました。
しかし、まだ少し早いのか、潮のタイミングが悪かったのか、昨年のような爆釣モードにはなりませんでした。シーズンはまだまだこれからです。次回に期待いたしましょう。
【O師匠のイカ飯でございます】
【虹がきれいでした】
0
タグ:
エギング
アオリイカ
日本海
投稿者: balance
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/9/18
「アオリ釣り VOL.1」
釣り
3連休初日の9月15日(土)は、部下(S.K君)の結婚式に出席しました。
近頃は歳のせいか涙腺が緩くなったのですが、フィナーレで新婦が母親に送った手紙の朗読には参りました。始めから終わりまで、涙の止まる間の無い言葉が続いたのです。泣かされちゃいました。いずれにしてもめでたいこと!よかったよかった。
てなわけで、私は連休初日は釣ることはできませんでしたが、O師匠・U隊長・OGATA副隊長は、当然釣行されました。
なお、今回は趣向を変えて「バーベキュー&2日連続」という企画がなされており、私もバーベキューからの参加を表明していたのです。
結婚披露宴で酒を1滴も飲まず、終わり次第に皆の待つ日本海へ出発しました。当然車には宿泊セットも積み込み、万全の体制でぬかりなく・・・。
「釣りバカ日誌」の浜ちゃんが、地方の結婚式に釣りの準備をして行くシーンが登場しますが、自分がそんなことをするとは夢にも思いませんでした。私もだいぶ釣りバカの境地に近づいてきましたかな?
午後7時すぎ、皆の待つ現場へ到着。先日まで海水浴客で賑わっていたであろう駐車場で、バーベキューセットを広げ、酒を酌み交わすメンバーとようやく合流。
風は涼しく心地よい。さっそく昼間釣ったアオリイカを造りでいただく。交わすビールのおいしいこと!すべての料理が本当に美味しい。この夜、とても楽しい最高のひと時を味わうことができました。
いやはや季節がいいのか、天候に恵まれたとはいえ、海辺でランタンを焚きながら酒を酌み交わし、旬のさかなに舌鼓を打つ。ひさびさに感動した〜!
また近いうちに、必ずやりたいと思います。 次回へ続く
【本格的バーベキューだぜ!】
【今宵は最高!】
0
タグ:
アオリイカ
エギング
日本海
投稿者: balance
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/9/10
「いよいよアオリ本番だ〜!」
釣り
今週は台風の影響が残り、波はウネリがあるとの予想だったため、私は家族旅行へ出かけました。行き先は伊勢方面で、伊勢神宮・おかげ横丁・二見浦・鳥羽水族館・等々の観光をいたしました。鳥羽へは車で2時間半くらいの距離です。
今回は、両親が伊勢神宮に行ったことがないとのことから、急遽企画したものです。いわゆる親孝行ってわけですね。
ホテルを海岸近くにとったので、車にはアオリ用の竿をもって行きました。
チェックイン後さっそく竿を持ち、磯際の方へ向かい竿を出してみましたが、波が高い!エギが沈むどころか、でんぐり返りしてじぇんじぇんダメ。即行やめました。
この日の夜の食事は豪勢でした。伊勢えびの姿造りや、アワビの蒸し焼き(生きたままのアワビを蒸し焼きにする)は、最高にうまかったです〜!
日本海チームは次の日“遊遊丸”に3人で乗ったそうです。
O師匠の50匹を筆頭に、まずまずの釣果であったそうな。
朝10時頃までで、50匹はたいしたもんです。さすがアオリプロを自称するだけのことはありますなぁ。
今週末は、土・日連続釣行の予定。
根こそぎ釣ってきますぞ〜!
【二見浦です】
【伊勢神宮参道 太鼓祭りをやってました】
0
タグ:
釣り
伊勢
日本海
投稿者: balance
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
| 《前のページ |
次のページ》
/2
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”