日本海の釣りバカ日誌&遊遊丸
我らの愛艇「遊遊丸」
今何時?
自由項目2
カレンダー
2007年
November
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近の記事
1/2
謹賀新年
10/28
アジ爆釣!
10/27
最悪の貧果
10/25
シルバーウィーク
9/16
アオリイカ釣行 第2弾
過去ログ
2010年1月 (1)
2009年10月 (3)
2009年9月 (2)
2009年8月 (2)
2009年7月 (2)
2009年6月 (3)
2009年5月 (6)
2009年4月 (2)
2009年3月 (1)
2009年2月 (4)
2008年10月 (1)
2008年5月 (5)
2008年4月 (2)
2008年1月 (3)
2007年12月 (4)
2007年11月 (1)
2007年10月 (6)
2007年9月 (7)
2007年8月 (6)
2007年7月 (6)
2007年6月 (8)
2007年5月 (10)
2007年4月 (3)
2007年3月 (3)
2007年2月 (7)
2007年1月 (12)
2006年12月 (7)
2006年11月 (9)
2006年10月 (13)
2006年9月 (5)
記事カテゴリ
釣り (124)
旅行 (4)
アオリイカ (4)
海の写真 (2)
仲間たち (4)
酒飲み (0)
料理 (2)
居酒屋 (0)
我々のモットー (0)
犬 (2)
同窓生 (0)
鹿児島 (1)
ノンジャンル (0)
自然 (1)
最近の投稿画像
1/2 謹賀新年
10/28 アジ爆釣!
10/27 最悪の貧果
10/25 シルバーウィーク
9/16 アオリイカ釣行 第2…
リンク集
第八管区海上保安本部
yahoo!天気予報 近畿北部
釣りフォーラム
JUN的日常と叙情
→
リンク集のページへ
RSS取り込み1
QRコード
このブログを
ブログサービス
Powered by
2007/11/12
「敦賀&神子」
釣り
10月も終わりの頃、O師匠と敦賀へ出かけた。
この日は天気は最高なのだが、午前中は波が高いとの予報から“遊遊丸”をあきらめて、河野海岸有料道路(しおかぜライン)でエギングをしてみようと出かけることに。
高速を飛ばし、あっという間に敦賀着。
河野海岸は9.2キロの有料道路なのだが、道路際のテトラや、地磯から釣りのできるポイントが多数ある。
しかし、さすがにみなさんよくご存知であり、すでに入るポイントが無い。
ようやく1組のアベックが、釣りを終えて帰ろうとするところを見つけた。
釣果を聞くと、「アオリは2匹だけだったが、結構大きいのがいるよ」とのこと。
はやる気持ちを抑えて、地磯へ降りてエギング開始。
どうやら思った以上に浅い。底を取ろうと思うが、波もそこそこあり、根がかりしそうで思いきって落とせない。何投かやってみたが、アオリイカは居そうに無い。
居ないところで粘っても仕方ないので、撤収することにした。帰りにテトラでやってみたがここも反応なし。
アジ餌仕掛けのおっちゃんが、まずまずのサイズをあげていました。
【河野海岸のテトラ】
【エンゼルラインから望む日本海】
このままで帰るには忍びないため、どこか良い所はないかと思案していたところ、常神半島の神子を思いつく。
さっそく渡船屋(旅館大観)へ電話して手漕ぎボートを予約した。
湾内は比較的穏やかで、手漕ぎボートでも問題なし。しかし、最近は“遊遊丸”で好きなところへ楽して行けるので、ボートを漕ぐのは非常に疲れた。
なんとなく居そうなのだが、アタリが出ない。それでもようやく私が1匹目をゲットした。
「よっしゃ!これからや」と意気込み、船の移動を繰利返し頑張るが、後が続かない。
そうこうしている時、O師匠に待望のヒットが来た!
んがしかし、寄せてきたとき痛恨のバラシが出た。プロでもこんなことがあるんですね。残念!
その後、反応も無いため納竿とした。
「手漕ぎボートに乗って、あらためて“遊遊丸”の良さを再認識できた。」と、勝手に納得した一日でした。
【神子の手漕ぎボートで釣るO師匠】
【神子の湾内&大観旅館】
1
タグ:
釣り
海
日本海
投稿者: balance
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”