日本海の釣りバカ日誌&遊遊丸
我らの愛艇「遊遊丸」
今何時?
自由項目2
カレンダー
2022年
June
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近の記事
1/2
謹賀新年
10/28
アジ爆釣!
10/27
最悪の貧果
10/25
シルバーウィーク
9/16
アオリイカ釣行 第2弾
過去ログ
2010年1月 (1)
2009年10月 (3)
2009年9月 (2)
2009年8月 (2)
2009年7月 (2)
2009年6月 (3)
2009年5月 (6)
2009年4月 (2)
2009年3月 (1)
2009年2月 (4)
2008年10月 (1)
2008年5月 (5)
2008年4月 (2)
2008年1月 (3)
2007年12月 (4)
2007年11月 (1)
2007年10月 (6)
2007年9月 (7)
2007年8月 (6)
2007年7月 (6)
2007年6月 (8)
2007年5月 (10)
2007年4月 (3)
2007年3月 (3)
2007年2月 (7)
2007年1月 (12)
2006年12月 (7)
2006年11月 (9)
2006年10月 (13)
2006年9月 (5)
記事カテゴリ
釣り (124)
旅行 (4)
アオリイカ (4)
海の写真 (2)
仲間たち (4)
酒飲み (0)
料理 (2)
居酒屋 (0)
我々のモットー (0)
犬 (2)
同窓生 (0)
鹿児島 (1)
ノンジャンル (0)
自然 (1)
最近の投稿画像
1/2 謹賀新年
10/28 アジ爆釣!
10/27 最悪の貧果
10/25 シルバーウィーク
9/16 アオリイカ釣行 第2…
リンク集
第八管区海上保安本部
yahoo!天気予報 近畿北部
釣りフォーラム
JUN的日常と叙情
→
リンク集のページへ
RSS取り込み1
QRコード
このブログを
ブログサービス
Powered by
2010/1/2
「謹賀新年」
釣り
あけまして
おめでとうございます!
昨年後半は、週末の度に日本海は荒れて、ほとんど出船ができませんでした。
また、例年に無くイカの釣果が悪い年となりました。
今年は、おそらく当たり年になるに違いありません!
今から秋のシーズンが待ち遠しいですね!
【日の出を見ながらの出船】
【山には雪が残っています】
【こんな寒い時に魚釣りなんかしなくても】
【ほんまに釣りが好きなんですね〜】
16
タグ:
釣り
海
日本海
投稿者: balance
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/10/28
「アジ爆釣!」
釣り
2009/10/3(日) 釣行記録
参加者: O師匠、私
天 気: 曇りのち晴れ 気 温: 17度〜24度
波状況: 1.5m〜2.0 水 温: 22度
風状況: 北 1m〜4m
出 船: 9:00
釣 果: アジ大漁 ほとんど25センチ以上
中には40センチ位も混じった
先週のリベンジにO師匠と釣行。
この日はなんと!アジが入れ掛り!
1投目から5連であがる始末。
イケスを開けて放り込んでいく。
あっと言う間に満杯じゃ!
早めに切り上げて、頭と内臓を処理していくと、50匹オーバーの釣果でした。
他に、カワハギ、サバ、チャリコなども釣れました。
まずます、満足かな?
【ムーチングロッド青龍竿が、アジの連掛かりに大きくしなる】
【結構、波が高いのだ】
【イケスにどんどんぶち込む!】
【あっと言う間に満杯!】
11
タグ:
釣り
海
日本海
投稿者: balance
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/10/27
「最悪の貧果」
釣り
2009/9/27(日) 釣行記録
参加者: O師匠、かねやん、私
天 気: 曇り
波状況: 1.5m〜3.0m
風状況: 北西 4m〜6m
釣 果: アオリ、アジ、他
どうも気になって、ちょっとだけ行ったのですが、最悪の貧果でした。
【風が強くなってきた】
【波も高くなってきた】
【こんな日はとっとと帰ろう!】
2
タグ:
釣り
海
日本海
投稿者: balance
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/10/25
「シルバーウィーク」
釣り
2009/9/21(月) 釣行記録
参加者: O師匠、U隊長、私
釣 果: アオリ、グジ、タチウオ、チャリコ、連子鯛、アジ
結局シルバーウィークは、ほとんど天気が悪くてこの日しか行けなかった。
悔しぃ〜!
【日の出】
【今年はアオリちゃんが絶不調やねん】
【タチウオが釣れた!】
【アオリの活け作りとビール、たまらん!最高!】
13
タグ:
釣り
海
日本海
投稿者: balance
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/9/16
「アオリイカ釣行 第2弾」
釣り
2009/9/6(日) 釣行記録
参加者: O師匠、私
天 気: 曇りのち晴れ 気 温: 28度〜30度
波状況: 1.5m〜1.0 水 温: 26度
風状況: 南 1m〜4m のち北西5m以上
出 船: 6:00
釣 果: アオリ37
この日は、今年2回目のアオリイカ釣行。
一週間前は、まだまだ小さかったアオリイカだが「今週はもう大きくなっているに違いない」と、日曜にもかかわらず釣行した。
(私とO師匠は、次の日が仕事の場合、基本的に釣りには行かないことにしている。それは、次の一週間がむちゃくちゃしんどいから。)
O師匠いわく「アオリイカは一潮ごとに大きくなると言われている」
というわけで、今週はアオリイカ一本で臨むこととした。
【真剣にアオリイカの写真を撮っているO師匠】
出船したのはいいが、波が思いのほか高い。狙いのS級ポイントへ行くのは厳しい。
ならばと、波の穏やかなポイントを攻めながら、波の落ち着くのを待つことにした。
【こんなところにアオリイカは、たくさんいるんだよ】
アオリイカを多く釣るには、「エギの大きさ」・「色」はもとより、シャクリ方も、「横」「縦」「ハード」「ソフト」と、様々な要素と技術の組み合わせが必要と考える。
釣る場所のイカに合ったスタイルをすばやく察知し、実践することが釣果をあげるこつではないだろうか。
エギを投入しシャクル。シャクッて止める。エギが落下する時にアオリイカは乗る。
ボートの場合、遠くからシャクッて寄せると、船の際でエギを上げ下げしながら、乗る様子を見ることができる。
我々が「金魚釣り」と呼んでいる釣法である。
しかし、見えない海中で、エギを追いかけるイカの様子をイメージしながら、予想通りエギにタイミングよく乗せた時が一番おもしろい。
昨年までは、O師匠との釣果の差は歴然としていたのだが、本日初めてO師匠に勝つことができた。午前中だけで終わったので、そんなに自慢にはならないが、勝ちは勝ちである。(23匹:14匹)フフフ・・・。
いよいよ、次回は我々の本領が発揮されるだろう。これまで、O師匠が80匹オーバー、私は60匹オーバーが記録である。
釣りすぎに注意!
【生簀に入れたアオリイカ】
【透明でかわいい】
8
タグ:
釣り
海
アオリイカ
投稿者: balance
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2009/9/13
「アオリイカシーズン到来!」
釣り
2009/8/29(土) 釣行記録
参加者: O師匠、U隊長、私
天 気: 曇りのち晴れ 気 温: 28度〜30度
波状況: 0.5m〜1.0 水 温: 26度
風状況: 南1m〜4m 2時頃から急に北西5m以上
出 船: 6:00
釣 果: アオリ18、甘鯛3 他いろいろ
本日は、今年最初のアオリイカを試すことが目的。
例年8月末から釣れ始め、もしくは爆釣している。
さて、今年はどんなアオリドラマが書き加えられるのだろうか!
この日、天気が危ぶまれたが、なんとか午前中は大丈夫だろうと決行した!
さっそく例年釣果を上げているS級ポイントへ到着し、エギング開始!
三投目だっただろうか、私の竿にアタリが出た!
今年の初ヒット賞は私がGET!(商品はありません、名誉だけ)
「いよいよ今年も始まったなぁ〜!」と、待望のアオリシーズン到来に、船中歓声が沸きあがった。(おおげさ?)
【今シーズン最初のアオリイカじゃ!】
んがしかし、アタリは少なく、エギを追ってくるのは赤ちゃんアオリで、まだまだ早い状況。
【さすがU隊長!初GET!】
【O師匠 こんな小さいのも釣果数に入れるの?】
と言うわけで、アオリは次回に持ち越しとし、近くのポイントでお土産の魚を釣った。
主な釣果は、U隊長が30センチオーバーの「連子鯛」。
O師匠が高級魚の若狭グジ1匹、私は若狭グジ2匹!
グジは仲良く1匹づつ分けて、その日の食卓に並んだのでした。
【私は今年、グジが絶好調!】
【次から専門に釣ろうかしら?】
次回のアオリイカ釣果報告、乞うご期待!
11
タグ:
釣り
海
日本海
投稿者: balance
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
5
| 《前のページ |
次のページ》
/21
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”