昨年より小学校の集団登校のルート変更ならびに変更後の通知を保護者に行うように求めてました。今年度より毎日集団登下校
集団登校については、
16日に開かれる役員会の題材にもなっていると委員長より聞いてました。
ところが・・・
9日、小学校へ配達に伺い仕事していると
教務主任より集団登校について尋ねられたので備え付けの
地図で説明しながら要望として、
・横断歩道も無い県道を態々横切って集合させるのは危険を伴うので、
家の前を通るグループに加えて欲しい。
・変更されたら保護者に通知して欲しい。何故なら当番で立っている保護者は
通過したグループ数で終了を判断しています。
※この事は、前年度の役員会の席でも強く要望していました。
他に細かい要望を伝えたのは言うまでもありません。
翌日(10日)、朝食を食べていると小1の娘が「今日はお店に集合」と言うので半信半疑で店の前に待っていると周辺の子供たちが集まって着ました。
通知が無い!
昨日、1・2年生で集団下校をしているのをタマタマ見かけたら
娘が2人で帰ってました。それから遅れること
数分後、5人ほどのグループが先生と一緒に家の前を下校している光景を目にして怒りが爆発しました!1・2年生で校庭に集め下校しているのにしかも家の前を通るのにどうして同じグループで下校させないのか!?
怒りも最高潮に達し、今日校長に抗議してきました。そしたら
「言われたらそうですね・・・」とフザケタ返答をしました!
昨年、集団登校日になると性格の合わない子と同じグループにまるからと欠席する子が区にいたので、役員だった私は学校側へ事情を伝え、家の前を通る他のグループに加えてもらいました。それも本人、保護者の確認も得ずにいつの間にかに変えられていました。
今回の抗議に関し、他の保護者や委員長にも事前に相談し理解を得ているだけに
無理難題を学校へ要望している訳でもありません。学校側は、現状を把握し効率の良いグループを作ってもらいたいです。

0