2007/7/30の投稿にコメントがありましたので、
数年前、雨漏りの原因を探すべく屋根裏に入ったら、北側より光が差し込んでいるので

近づくと・・・
コブシが外界に突き出せるほどの
穴が開いてました!
目を疑い
ビックリし、
周囲を照らすと
スズメが持ち込んだのか?
大量の枯れ草が屋根裏に持ち込まれてました!鳥の糞あり
何と!
かき集めた量は
市のゴミ袋(大)1袋分!!!
撤去後の写真 枯れ草の残りが少し落ちているのが見えるかと思います。
そのまま放置しておくわけにも行かず、、、
穴を塞ぐ物が無いかと見渡すと・・・
建築当時放置した端材があったので隙間に埋め込み、
鳥が入ってこないように
落ちてた棒で抑えました!

放置された端材がヤクにたつとは皮肉です・・・
少々の隙間ならしかたありませんが、
コブシが入るほどの穴を
塞がずに放置?
それは無いでしょうが??
見過ごし?と
しても、コブシ大の穴を・・・
どんな管理
神経をしていたのでしょうか?
うきはの本松工務店
コメント頂きました匿名さん
真実を掲載してます。
来られましたら、論より証拠をお見せしますよ。
当時、無視続けられたこちらの気持ちも理解して下さいね。

2