今日の出来事
釣り・空気銃(エアーライフル)・農作業・スクーターを少々、気まぐれ日記
カレンダー
2013年
September
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
記事カテゴリ
空気銃 (240)
アウトドア (4)
農作業 (70)
釣り (190)
スクーター (92)
車 (35)
自然 (42)
ドライブ (31)
仕事 (4)
苦情 (43)
ノンジャンル (188)
子供・学校 (19)
過去ログ
2022年3月 (4)
2022年2月 (6)
2022年1月 (9)
2021年12月 (4)
2021年11月 (5)
2021年10月 (6)
2021年9月 (5)
2021年8月 (6)
2021年7月 (7)
2021年6月 (4)
2021年5月 (9)
2021年4月 (4)
2021年3月 (5)
2021年2月 (8)
2021年1月 (8)
2020年12月 (4)
2020年11月 (8)
2020年10月 (7)
2020年9月 (6)
2020年8月 (8)
2020年7月 (4)
2020年6月 (4)
2020年5月 (9)
2020年4月 (7)
2020年3月 (6)
2020年2月 (10)
2020年1月 (10)
2019年12月 (6)
2019年11月 (6)
2019年10月 (6)
2019年9月 (6)
2019年8月 (6)
2019年7月 (5)
2019年6月 (5)
2019年5月 (9)
2019年4月 (6)
2019年3月 (5)
2019年2月 (7)
2019年1月 (10)
2018年12月 (6)
2018年11月 (6)
2018年10月 (5)
2018年9月 (5)
2018年8月 (7)
2018年7月 (7)
2018年6月 (6)
2018年5月 (10)
2018年4月 (5)
2018年3月 (5)
2018年2月 (7)
2018年1月 (9)
2017年12月 (8)
2017年11月 (6)
2017年10月 (8)
2017年9月 (8)
2017年8月 (7)
2017年7月 (6)
2017年6月 (5)
2017年5月 (5)
2017年4月 (6)
2017年3月 (5)
2017年2月 (5)
2017年1月 (9)
2016年12月 (7)
2016年11月 (7)
2016年10月 (7)
2016年9月 (6)
2016年8月 (9)
2016年7月 (7)
2016年6月 (7)
2016年5月 (6)
2016年4月 (10)
2016年3月 (8)
2016年2月 (8)
2016年1月 (9)
2015年12月 (8)
2015年11月 (10)
2015年10月 (8)
2015年9月 (9)
2015年8月 (10)
2015年7月 (8)
2015年6月 (3)
2015年5月 (3)
2015年4月 (8)
2015年2月 (5)
2015年1月 (4)
2014年12月 (1)
2014年11月 (1)
2014年9月 (4)
2014年8月 (5)
2014年7月 (1)
2014年6月 (2)
2014年5月 (1)
2014年3月 (2)
2014年2月 (5)
2014年1月 (4)
2013年12月 (1)
2013年11月 (4)
2013年10月 (5)
2013年9月 (7)
2013年8月 (4)
2013年7月 (6)
2013年6月 (6)
2013年5月 (7)
2013年4月 (5)
2013年3月 (2)
2013年2月 (2)
2012年12月 (5)
2012年11月 (1)
2012年10月 (9)
2012年9月 (5)
2012年8月 (5)
2012年7月 (4)
2012年6月 (1)
2012年5月 (3)
2012年4月 (2)
2012年3月 (14)
2012年2月 (2)
2011年12月 (2)
2011年11月 (1)
2011年10月 (2)
2011年9月 (5)
2011年8月 (4)
2011年7月 (2)
2011年4月 (1)
2010年9月 (3)
2010年8月 (5)
2010年7月 (1)
2010年6月 (1)
2010年5月 (2)
2009年11月 (5)
2009年9月 (1)
2009年7月 (2)
2009年6月 (1)
2009年5月 (1)
2009年4月 (1)
2009年3月 (3)
2009年2月 (3)
2009年1月 (2)
2008年12月 (1)
2008年11月 (1)
2008年10月 (4)
2008年9月 (3)
2008年8月 (1)
2008年7月 (5)
2008年6月 (5)
2008年5月 (5)
2008年4月 (3)
2008年2月 (3)
2008年1月 (4)
2007年12月 (4)
2007年11月 (6)
2007年10月 (3)
2007年9月 (4)
2007年8月 (8)
2007年7月 (7)
2007年6月 (8)
2007年5月 (6)
2007年4月 (3)
2007年3月 (5)
2007年2月 (5)
2007年1月 (6)
2006年12月 (10)
2006年11月 (4)
2006年10月 (7)
2006年9月 (6)
2006年8月 (6)
2006年7月 (8)
2006年6月 (8)
2006年5月 (10)
2006年4月 (7)
2006年3月 (8)
2006年2月 (8)
2006年1月 (9)
2005年12月 (7)
2005年11月 (13)
QRコード
このブログを
ブログサービス
Powered by
2013/9/29
「イラっとするジジ」
釣り
今期最後の玉ジャクリへ
曇り空で、薄濁り・・・
型も小さい・・・
雨が降り出し
来た河川を戻っていると
高齢の友釣り師に
「それ違反じゃないとか!」
と
物言いをつけられ
説明
福岡県漁業法
友釣り師の思い込みの勘違い
説明し誤解を解いたが
「分かった」とか、「あ、そうな」とかの
侘びの言葉も無い
この年代の多くが、
悪かっても侘びの言葉をほとんど申さない
イラっとします
しかも
最後には漁協の悪口、
そんなの知るか!
話を逸らすな
マイルールで
物申す輩の対応に
気分が落ち込む・・・
そうそう、
福岡県内の鮎の解禁日は、
12月31日まですが、
矢部川漁業協同組合管轄内では、
10月16日から禁漁となります。
本日4匹
今期合計45匹
遊漁料/45匹≒222.2円なり・・・
0
投稿者: アラ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/9/28
「鮎釣り」
釣り
昼から暇をもらい佐田川へ
ゴロ引きで15cmほどの小物を掛け2匹目を狙うが釣れず・・・
仕方なく小鮎を囮にして・・・
掛かったのは25.4cmの鮎
2時間で3匹
合計41匹
明日は、今年最後の玉ジャクリへ
雨降るな・・・
0
投稿者: アラ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/9/23
「友釣り 初ヒット!」
釣り
今日は快晴
シャクリに行きたいけど・・・
今日は
河川工事の始まる月曜日
川は泥濁り・・・
せっかくの休み、もったいない!
そうだ!
前々から挑戦したかった
佐田川へ
鮎の友釣り
現地到着!
先客が・・・
狭いポイントだけに・・・
せっかく来たので、、、
先ずは鮎の確保
コロガシ釣り開始
しばらくするとヒット!
上げると鼻カンの付いた鮎・・・
下流の鮎釣り師のか・・・???
その後釣れないので
上流の落ち込みで3匹追加して
友釣り開始!
鮎が急に走り出したので竿で聞くと
重たい!
・・・
!!
掛かってる
友釣り初ヒット
でも手元でお帰り・・・
その後4匹掛けて
オトリの取り換え中に
川へ、、、
2匹お帰り・・・
何やってんだ!
トホホ・・・
本日初ヒットの
ド・素人なので、、、
個人的に
玉シャクリの方が
「探して」
「考えて」
「潜って気持ち良い」
楽しいです。
釣行3時間弱
船から逃亡2匹を含めて7匹
今期合計38匹
10,000円/38匹≒263.15円なり・・・
帰宅後、
娘を連れて栗拾い
0
投稿者: アラ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/9/22
「玉シャクリ 終盤」
釣り
山二つ越えてY川へ
漁協関係者が
網を張っている・・・・
500m下流でも別の方が・・・
その間で潜るがほとんど居ない・・・
・・・
あきらめて
H川へ
2年前
尺アユを上げているだけに期待して潜るも
小さい・・・
しかも
一番のポイントに友釣り師が
仕掛けの取り換え時に船をロックし忘れて
鮎脱走・・・
鮎釣り師が移動したので潜ると・・・
友釣りを試すが釣れず・・・
向いていないのか・・・
夕方になり帰宅
1匹船から逃亡、合わせて9匹
今期合計31匹
10,000円/31匹≒322.58円なり・・・
0
投稿者: アラ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/9/16
「玉ジャクリ Y川」
釣り
日に日に寒くなり・・・
あと何回潜れるだろうか?と考えながら釣り場へ
到着!
・・・
思っていた以上に気温が低い・・・
スーツの隙間から入る水・・・
されど
最近買ったベストがあるおかげで
相当な寒さ対策効果があり
粘りに粘って
探して・・・
6匹
サビも出てなくまだまだイケそうですね^^
今期最大 26.6cm
今期合計22匹
10,000円/22匹≒454.5円なり・・・
0
投稿者: アラ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/9/9
「オニフスベ」
自然
お客さんの庭に奇妙な物
が
生えたので見る?
と誘わられたので行くと
・・・
まじ
奇妙
直径25cmほど、
鏡面はメロンみたいに網状の模様
一夜にして生えたそうだ
ネットで調べると
オニフスベ
枯れるとこんな感じ・・・
0
投稿者: アラ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/9/8
「玉ジャクリ 福岡県○○川にて」
釣り
長雨もやみ
3週間ぶりの雨の降らない日曜日
待ちに待った玉ジャクリへ
今回は、
川は綺麗だけど
ポイントも鮎も少なく、
ヤマメも泳ぐ低水温の川へ
ここの鮎は色白で美しい
雨上がりで多少増水し薄濁り
だけど!
私が知り限り鮎の住む川で一番の透明度
探しに探してどうにか5匹
この川にしては大物サイズ
倍の数は行けたと思うが
まだまだ修行が足りず・・・
雨上がりの低水温とは言え、
冷たくて
寒い・・・
鮎用のタイツでは辛い・・・
0
投稿者: アラ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
最近の記事
ブログ引っ越し m(__)m
修理
市内へ
クヌギ植え終了
クヌギ植え
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
teacup.ブログ “AutoPage”