買換えた溶接機Imax60
先ずは、ペイントされた1mmの鉄板2枚をΦ1.4で

現状の私には難しいです


次に
2mm厚2枚をΦ1.6とΦ2.0で
わたし的には、Φ2.0が使い易い

平行して溶接機の電圧比べもしましたが、高い方が食い込みが良い

以前の溶接機では、薄物でこの程度のビードも滅多に出せませんでした

それにしても
初期のアークが良く飛ぶので使い勝手が良いです
さーて
自作マルチ張り機製作に取りかかります。

本日の作業は、
本体全長を5cm短く
本体の補強
管理機との距離の見直し
溝を掘る羽の位置と角度の見直し
土を盛る羽の製作
最後の二つは、手持ちにある廃材でどうにかしたので思案のしどころ

どうにか仕上げ、いざテストへ

前回より良い感じ
シートに土をかける羽は、かき寄せる位置違いを製作し比較

左側は良い感じに土を被せてますが、右は側は届いてません
失敗を発見

本体と管理機との接合部位のジョイント
補強はしてますが、抵抗でねじ曲がりました

補強不足

強度が全く足りてないようです

対策を考えます
来週も溶接です


0