ベルトが切れたら大変なので、工具を積んで
早く目覚めて

5時半に出発

防パンにベストのダウンを着込んでいるけどそれでも肌寒い

九州の高峰に位置する瀬の本高原を通過する頃には、気温11度


しかも

小雨も降り出しUターンしたくなるような雲行き・・・

折角ココまで来たので

荒城の月の竹田市に入る頃には小雨も止み一安心

色違いの瓦でイラストの家
1時間半ほどで佐伯市内に到着

昨年の続きのポイント見つけ、極力海岸線をひた走る前に
1回目の給油4.09L、走行距離170km(41.5km/L・8:49)
昔釣りで何度も訪れた鶴見崎半島の海岸線をひた走る

釣りに来てた頃は、渡船や防波堤まで寄り道せずに往来してたけど今回は違う
気になる防波堤に立ち止まってはポイントの下見

下梶寄海水浴場
半島先端の山頂にある鶴御先公園に立ち寄り

再びひたすら海岸線を走る

米水津で昼食済ませ
漁師飯、熱めしなるモノを食べるが全く熱くなく期待ハズレ

蒲江を目指してひたすら

こんな道を走っていると

気分爽快

バイクだから走れる道

災害で行き止まりになったり
通行止めの看板立ててよ

迷ってこんな路地を通ったり

宮崎県延岡市の林道で残量が気になり
北浦町で4.96L給油(14:29)
帰宅の時間を考えるとこれより海岸線伝いに延岡市内を目指すと21:00頃になりそうなので諦めで

大通りを走り延岡市内へ

市内より帰路の高千穂方面を見ると怪しい雲行き・・・

市内は晴れているが、
すれ違うライダーの中にはカッパ着ている方も

もしもの保険にカッパを購入したく、
道路沿いにホームセンターを探すも見つからない

ドラックストアーを見つけ尋ねると簡易カッパがあったので購入

218号線を10分ほど走ると怪しい雲行きに
小雨が本降りになり出したのでカッパを着る

※脱ぐ前の姿
阿蘇高森町より阿蘇一の宮町へ

昨年、手ぶらで立ち寄ったお寺に養子に行った幼なじみ宅へ
10分ほどでお邪魔し出発

心の保険にガソリン給油4.22L
帰宅したのは、
出発して約14時間後の19:40
本日の走行距離560km
給油14.74L
平均燃費約38km/L

0