日の出は7時だというのに5時に目が覚めてしまい

2度寝3度寝

を繰り返して
6時に起きて
昨日と同じ場所

距離は69m

飛べずに川へダイブ

車にカモキャッヤーを取りに行き藪をかき分け川へ

早々に発見

半矢で息があるので留め矢
2羽目を求めて

補食中の1羽を発見

接近していると下流域に休息中のカワウを5羽発見


妙な動きをすると即逃げられる

ので距離も測らず最小限の動作で準備

そうしている最中に気づかれ

残った1羽に

されど
半矢・・・

飛べずに泳いで逃走

追い弾を放つも当らず・・・

下流へ
下流には消防団が

空気銃とは言えあまり見せたくないので
思案していると下流へ逃走

思っているより流れも距離もあり
当らず

思い切って対岸へ


鵜見つけ

何だかんだしているうちに潜ったまま浮いてこず・・・
10分ほど待つも
・・・・
気を取り直して
別の場所で
これも半矢・・・
追い弾も当らず
追いつきはしたものの半径200m云々地帯に入ったので銃を仕舞い背負って追跡
20分近く追跡
浮いては潜りを続けていたが、
浮いてこず
・・・・
それにしても
100m超えると当らぬ・・・
本日の成果

走行距離158km
欲を出さずに周辺の確認、安全第一で猟へ
銃床に掛けていたスリングの補強をしました。
元々、
ベルトが滑ってプラ金具から抜けやすいので、
ベルトの端を折り曲げて縫ってました。

何でこんな事をしたのかと言うと
昨日、
銃を背負おうとしたら
手のひらから、スリングがスルスルと・・・・
幸い土の上だったのが救いでした。
銃床に掛けていた
スリングの輪が自然と広がり抜け落ちたようです
常にカバーを被せているのが幸いしたのか
銃にもスコープにもダメージがありませんでした


0