朝より
市議選の準備と出陣式が始まりお昼近くまで家を出れない状況

演説でTVもよく聞こえない

出陣式が終わっても会場の後片付けで
結局
お昼近くまで自宅待機状態
人も少なくなり
花壇の土壌改善作業

25年ほど前よりサツキを植えても根も張らず

3年目には2割程度しか咲かず

根も伸びず張らず

植木屋さん、サツキの生産農家、サツキの愛好家に相談しても改善せず

土を入替えても数年で同じ状況
ネットは徘徊し妄想しで思ったのが、
ブロック、電柱、コンクリートに囲われた小さい花壇ゆえに
雨風でコンクリートよりシミ出たモノが!
土壌をアルカリ性に近づいた成ったのでは無いのか?
で、
酸性化させるために強い酸性土と聞く鹿沼土を購入し
混ぜ込んでみることにしました。
先ずは
芝桜、サツキを取り去り、
表面より15cmほど土を取り去り
鹿沼土を撒いて花壇の土とブレンド

サツキと芝桜を元に戻し
はぎ取った上土は、畑へ

結果は数年先です
帰宅後
お袋とワラビ取りに山へ

ワラビ取りも終盤です
帰宅後
シグナスXのレギュレーターを替えていたので
電圧測定
アイドリングで

約14.09V
4,000rpm付近で

約13.9V
回せば回すだけ少しづつ降下

約-0.2V
サービスマニュアルでは、14V/5,000rpmなので

されど
交換前より約0.3V・UP!
・・・・
走行テストへ
弱かった高回転域が微妙に復活
最高速も初のぬぬわkm!
しばらく様子を見ることに

0