釣り・空気銃(エアーライフル)・農作業・スクーターを少々、気まぐれ日記
2020/8/30
今日も日の出前より

行動開始

昨日の雷雨で
傷んだ法面の補修

日が照りだすと
汗ダラダラ・・・
帰宅後
飯食って
・・・
動けば
汗も金も出る
急いでやる事も無いので
家でダラダラ・・・


0
2020/8/23
日の出前より

行動開始

大雨で
畑の境界である溝に
お隣さんの土が流れ込んで
見た目悪いので
素人なりに修復
その後
クヌギ苗内の草を取り
通路の除草
2時間ほど作業して帰宅
午後
暇なので
バイクに乗ってカワウ探し
と暇つぶしして
夕方


0
2020/8/10
早朝より
倉庫に設置している
バッテリー充電用のソーラーパネルの移動

最大10W×2枚
倉庫の構造と立地の関係で
1枚だけスリガラス越しに設置していた

気になっていたので
場所移動

火が差し出す前の早朝より作業開始

1時間チョイかけて移動
これで充電効率がUPするぞ!
午後
暇なので
倉庫の2階で土ふるい機の改良
エンジンを使った回転式はパワーがあるが
小石に泥が雪だるまみたいに付着して
不向きなので
前後で動くふるい式が有効だと判断
ジグソーでやっていたが
壊れると高くつくので
何か良い物が無いかと模索
電動ノコギリ仕様に変更

今度の休みは
フレームの補強だ!

0
2020/6/21
川の増水で釣も行けないのに
日の出より早く起床

6時になり畑へ

先週植えた落花生
雨の合間だったので
マルチシート張れなかったので

これで
草取りがしばらく省ける
続いて
クヌギ畑の草取り

畝

畔

垣根下の除草

終えたのが10時半

帰宅
遅めの朝食

睡魔に襲われ仮眠
目覚めて
キュウリネットの延長

使用頻度の少ない管理機を車庫の奥へ

移動ついでに大掃除
次は

市販の炭起こし器は
私にはデカいので
自作
10年以上前に製作した
サンドブラストの端材のブリキ板をハサミでカット

ホルソーで穴空け
リベッター無いので

アルミリベットで
底部分を

できがり
エアーホースが痛んでいたので

修理
夕方
バイクで畑に

雑草の取り残しが無いかと
ウロチョロ
綺麗な
カマキリ虫だ!

・・・
拡大してみると
顔に見える!
頃合いになり終わり


0
2020/6/14
6時起床
雨
雨が止んでる合間に畑へ

パプリカを植え

落花生を植え

ふるい機で出た小石
小雨が降りだし帰路
暇なので

久々にお出かけ


雨の中
ホームセンター3軒
衣料品店1軒
ドラックストアー
100均
帰宅

退屈な一日


0
2020/6/7
本来なら
アユ釣り解禁で
川に居るハズなのだが

解禁情報では
鮎が20cmにも満たない小物
小物釣っても楽しくないので
自宅待機
朝6時
早朝よりサンダーは使えないので

先ずは
発電機のキャブ清掃

この発電機は
5年以上前に
市〇所の廃棄置き場にあった物を
担当者に掛け合い譲り受けた

ガソリンを入れると・・・
発電はするが
回転(発電)がイマイチ安定しない時がある
定番のキャブ清掃

スポンジ劣化・・・
キャブフロート室

沈殿物
メインジェット清掃

この
貫通した穴なに?
テストを兼ねてブロワーで車庫清掃
安定しているOK
次に
回転式ふるい機の補強
フラットバーをトーチバナーで熱しながら
曲げ曲げ

折れ曲がった所はハンマーで
ふるいに溶接
これだけじゃ不安なので

4本の横棒を溶接
クヌギ苗の移し替えに
小型のダブルスコップを自作
鉄パイプをカット

試行錯誤しつつ

完成?

微妙に修正
補強したふるい機のテスト
強度UP確認
・・・
やっぱりか!
回転式ゆえに
硬い土に泥が回転で付着
小さい泥団子が多数
できてる

回転式は土を選ぶ
うちの畑の土には前後式が良い様だ



0
2020/5/31
目覚めたら雨・・・

6時過ぎより山へ

不在


谷違いで帰路

カルガモ

マガモ
駆除地区で無くてよかったね
帰宅後
飯食ってお休み
雨も上がり
クヌギ苗畑へ

先週の移植
大半が失敗枯れてる・・・


水やったのにな・・・
引き抜いてみると
何となく原因判明

草取りを済ませ
畝刈

玉ねぎを植えていた所を
管理機で鋤き
終了
先週の続きで
缶の底部の補強対策に端材で

反対側は
ネットを短くしリングを作り補強

サンダーで切るより

ジグソーの方が断然早くてきれい
テスト
良い感じ

調子こいて入れ過ぎたら
縦方向の強度不足で変形


次週へお持ち越し


0
2020/5/24
日の出に合わせて山へ


不在
帰宅後
飯食って30分ほど
クヌギ苗畑へ

草取り&補充(移植)
マルチシートの固定が悪く
風で煽られたマルチシートが
発芽した新芽を取り去り発芽不良を


昨年より2割ほど植え過ぎていたので
そこより移植

半分の距離を済ませた所で
暑さに耐えかねて
次回へ持ち越しとの思いで
退却


先週の続き
土のふるい
電動ジグソーも
暑さと負荷で
オーバーヒート寸前

作業を取りやめ
妄想のしていた
ふるい機製作へ

小型のドラム缶をベースに

先ずは
切断

間隔ミスったか

金網を購入へ


何だかんだで
テストへ
動力は
歩行式の管理機

設置角度がムズイ

回転数は
アイドリングで十分のようだ
ジグソーより
当然パワーもあり
良い感じ
見た目悪いが
余裕のパワー

改良次第では使える

妙な音は
缶の底部の強度不足
と推測
補強すればOK
時間的に補強は来週へ持ち越し
アユ釣り解禁前に
仕上げねば

0
2020/5/17
「緊急事態宣言」は解除されたが
久々の雨で
川は濁り釣に行けない
暇なので

親父から譲り受けた猫の額ほどの畑
畑に砂利の多い事


どうしてこんなに?
拾っても拾っても


ネットで見かけた
ふるい機を製作へ

ふるいの心臓部
次に
台座

材料を買い足しに行ったりしながら
何だかんだで
完成
早速テスト
昨晩の雨で土が湿っているので

されど良い感じ

これでもバケツ数杯分あります。
ジグソーを使った電動式

人力でも使用可能

調子に乗って入れ過ぎると
パワー不足で、、、
昨晩の雨で水分多いので

土の重さ
作りの甘さ
耐えかねて
ネットが破損

補強修理
修理しながら
別の仕様を閃いた私だった


0
2020/4/26
「緊急事態宣言」なので
不要な外出を控え・・・
暇なので


朝から畑へ

前々から
植えたかった落花生を
耕し直した畑へ
・・・

数少な!
10数粒か入ってない
早々に終わったので
クヌギ苗の草取りを
30mほどで
飽いたので


車庫の横の畑へ
時なし大根を10数粒程植え
ポンプで水路より水を散布して帰宅
暇なので

ワラビ取り

暇・・・

作業ズボンの裾上げ
・・・
糸の色が合わん

ホームセンターへ


無い

とんぼ返り

0