GWの延岡ツーリング

走ってない海岸線がどうしても気になり

・・・・
6時に出発

前日30℃を越えた気温でしたが、早朝の山間部の気温は13〜14℃と寒サム・・・

ダウンのベストを着込んでいて正解

されど防パンを履いてこなかったのを少々後悔するほどの冷え込み

豊後大野市三重町より326号線で延岡方面へ
途中、
14年前に思わず笑えた看板を再発見

当時は、イオンカラーだった記憶

ですが、
あ

アニメのトトロを思い出し立ち寄る

14年前に訪れた頃と比べるとブームも去った為か個人回りになってました
延岡市に近づき、
同じルートは出来れば避けるルールなので、
車なら絶対避ける狭い狭い山越え道で第一目的ポイントへ向かう

どうにか出発目標地へ到着

さーて、これよりできるだけ海岸線を走る

途中、猿

ガソリン残量も気になりスタンドを探すがセルフしか見つからず
やっと見つけ1回目の給油
240km、6.3L (38km/l)
折り返し地点の
宮崎県日向市細島、馬ヶ背展望台に到着

「海の駅ほそしま」で、海鮮丼を食べ五ヶ瀬町へ
327号線沿いの耳川

殆どすれ違わない・・・

されど、
川は凄い透明度


四国の仁淀川と変わらぬ、それ以上の水の色に感動

親父が仁淀川水系に生家のある高知県人なので、幼少の頃より墓参りに行っては川遊びして
いるだけに途明度が気になります。
わたし的に
四万十川は風情はありますが、透明度は仁淀川に劣ると思います。マジ
諸塚役場付近より503号線で五ヶ瀬町へ

狭い狭い乗用車だったら通りたくありません

五ヶ瀬町より阿蘇山南側の高森へ
熊本県大津町を通り、菊池市を通っての予定でしたが、数年前の地震による橋の崩落で迂回路で

地理も分らず走り回り・・・・
本日の走行距離

494km

給油12.5L、39.5km/L
シグナスX君
お疲れ様m(_ _)m

0