2016/1/21 22:45
今日は カレー
タイトルの通り、今日はカレーでありんす。
カレーって、ルーを入れて作るだけなら、誰でも出来るのでありんすが、どっこい中々奥が深いのでござる。
その証拠に、其々の家庭で作られたカレーの味が、全部と言って良いほど、個性的に味付けされている事からも、それが裏付けられるのでありんす。
なので、カレー・・ されど、カレー・・ ですな。
なので、今回は ”Oiyanカレー” の作り方でありんす。
材料は、じゃがいも1個、たまねぎ1/2個、人参、にんにく一カケ、牛バラ肉、ケチャップ、ウスターソース、醤油、砂糖、酒、ガラムマサラ、塩、カレーのルー(中辛)適宜、です。
@ 調味料とカレーのルーを除いた、材料です。

以下、写真の様に切ります。


ニンニクは、粗めのみじん切りにします。

牛バラ肉は、写真の様にコマ切りにします。

A 鍋に油を小さじ1杯入れて熱し、@で切った材料を入れて軽く炒め、さらに塩少々と酒大さじ1杯を加えて、玉ねぎがしんなりするまで炒めます。

こんな感じ・・・。
B 炒めたら、材料が被る位まで水を入れて、強火で煮ます。 煮えて来ると、灰汁が浮いてくるので中火にして、スプーンで丁寧に灰汁をすくい取ります。

この一手間が、美味いカレーを作るコツやね。
C 大体灰汁が取れたら、弱火にしてルーを溶かし入れます。 以下、ケチャップ、ウスターソース各大さじ1杯、醤油小さじ1杯 (隠し味です) 、砂糖小さじ1杯半 を加えて、しばらく炊きます。 (味見をしながら、量を加減する事)

焦げ付かないように、時々かき混ぜるとOK。
D 仕上げに火を止めて、ガラムマサラを少し入れると、風味が良くなります。

E お皿に盛りつけて、出来上がり!

カレーの良い匂いが、たまりません。 付け合せは、茹でたブロッコリーですね。
☆ 辛口がお好みでしたら、ルーは辛口で砂糖は入れません。 Oiyanは中辛が好みで、砂糖で辛味を調節しているのだ。 (邪道かも知れない・・)
あと、黒砂糖を使ったり、まろやかさを出す為に、コンデンスミルクを加えたりと、プロの調理人は色々と工夫して、美味しいカレーを追求しているのでありんす。
カレーって、ほんと奥が深いね! チャンチャン。 d(^^;)
あっ、ビール忘れた!
