2016/3/19 15:46
アスパラと竹輪を使って・・
今回も2品です。 アスパラときゅうり、そして、豚薄切り肉と竹輪を使って、作りました。
一品目は、竹輪のきゅうり詰め。 わさび醤油で頂くとおいしいです。
材料はシンプルに、きゅうり1本 竹輪4本 だけ・・・。 でわ、作って見ましょう。
@ 材料です。

きゅうりは半分に切り、縦に4つ割りにして、写真の様に竹輪に詰めます。

A 縦割りにしたきゅうりが大きければ、角を包丁で落として竹輪に詰めます。 きゅうりを詰めた竹輪を、斜め半分に切って盛り付けます。

こんな感じ・・ 角を落としたきゅうりを、トッピングして、冷蔵庫へ。
2品目は、アスパラと豚薄切り肉の肉巻です。 材料は、アスパラ3本、豚薄切り肉、付け合せのもやし少々、塩、コショウ適宜 です。
@ アスパラに薄切り肉を写真の様に巻き付け、塩・コショウをしておきます。

アスパラは、1/2本を残しておきました。
A フライパンに油を引いて、肉巻を焼きます。 弱火でアスパラに火が通る様に、じっくりと・・。

B 肉巻に軽く焦げ目が付いたら、まな板に取り上げて、写真の様に切り分け、お皿に移します。

C 付け合せのもやしを炒めます。 残しておいたアスパラ1/2本を、薄切りにして、もやしに合わせ、フライパンに入れます。

肉巻から、油と旨味が出ているので、油は引かず、軽く塩・コショウで味を調えます。 もやしから水分が出るので、水気を飛ばす様に、火は強火で・・・。
D お皿に盛り付けます。

と、こんな感じ。
E 肉巻に合わせる、ソースを作ります。 ケチャップ大さじ3杯、ウスターソース大さじ1杯、醤油小さじ1杯 を合わせます。

F 出来上がった肉巻に、合わせたソースを掛けて、出来上がり。

お酒は、リンゴの酎ハイです。
G 先に作った、竹輪のきゅうり詰めを添えて、頂きます。

☆ きゅうり詰めは、わさび醤油もしくは、からし醤油で頂くのが、美味しいかと。 からしマヨネーズでも、OKです。
肉巻はアスパラ以外に、大根の拍子切りで作っても、おいしいです。 ポン酢醤油が、合いますね。
今日は、ここまで。 0(^-^)0

2016/3/14 11:13
危険告知
先日の事、仕事から帰ってパソコンのメールボックスを見ると、日本郵政を騙る不審なメールが届いていました。
いかにも日本郵政から、配達の連絡の様に装っていて、添付のファイルを開く様に指示 があります。
怪しいので、日本郵政のHPを見に行くと、日本郵政を騙る不審なメールに注意! との案内がありました。
詳しくはこちら → 日本郵政HP 日本郵便HP
なので、即座に削除しましたが、皆さんの所には届いていませんか?
時節柄、移動の季節なので、住所が変わったりとかして、再配達の要望が増えて来ます。
どうもそれらを狙った、中国系の組織的犯罪の匂いがします。
うかつにファイルを開いたりすると、個人情報を盗まれたりしますので、不審なメールは即座に削除! しましょう。
Oiyanからの、危険告知! でした。 (*v*)

2016/3/12 21:00
久し振りに 今回は・・・
晩晩晩 晩ぁ〜ん! ひっさし振りに、書き込みでありんす。
書き込まないと、忘れられそうで・・・ なので、今回は2品作って見ました。
一品は、きゅうりと豆腐のサラダ、もう一品は、もやしとウインナーのポン酢炒めです。
まず一品目、きゅうりと豆腐のサラダ。 材料は、きゅうり小振りな物一本、豆腐半丁、ハムの薄切り2枚、ミニトマト3個、和風ドレッシング です。
@ きゅうりと豆腐は、写真の様に切り分けます。

きゅうりは半分に切り、さらに縦に四つ割りにして、賽の目に切ります。

豆腐も同じく、賽の目に切ります。
A 切ったきゅうりと豆腐を、潰れない様にざっくりと混ぜて器に入れ、薄切りのハムを銀杏切りにして、上に乗せます。

さらにミニトマトを半分に切って、トッピング。

出来たら、冷蔵庫で冷やしておきます。
二品目、もやしとウインナーのポン酢炒め。 材料はシンプルに、もやしとウインナー、ポン酢醤油、塩少々 です。
@ 材料です。 これだけ・・・。


ウインナーは、写真の様に斜め半分に切ります。
A フライパンに油を引き、塩少々を振って、先にウインナーを炒めます。 軽く焦げ目が付くくらいが、OK。

次にもやしを入れて、強火で炒めます。

B もやしが少ししんなりしたら、ポン酢醤油大さじ3杯を加え、さらに水気が無くなるまで、強火のまま、炒めて出来上がり。

C 一品目の豆腐のサラダに、和風ドレッシングを回し掛け、お皿に移したポン酢炒めに添えて、頂きます。

で、こんな感じ・・・。 今回も、お酒は有馬 (^^;) せん。
☆ サラダに掛ける和風ドレッシングは、醤油ベースが良く合います。 柚子とか、青じそとか、玉ねぎ風味とか、お好みで。
ポン酢炒め、ピリ辛が良ければ、仕上げの時に七味を少々振るとOKです。 これも、お好みで・・・。
よろしいかな。 (*^^)v
