2016/12/1 23:21
万葉の舞台 泊瀬の道を行く (番外編)
前回と同じく、只今、OiyanのHPで、” 万葉の舞台を訪ねて 泊瀬の道を行く ” を、公開しています。
で、その中で掲載出来なかった写真を、またしてもこちらで公開しましょう・・・ と。
だったら、初めからHPの枠を広げて、掲載すればいいじゃん! と、思われるかも知れない。
でも、Oiyanにすれば、撮影した写真を選りまくって、納得した写真をHPに公開したいので、ど〜しても二番煎じの写真は、控えに回してしまうのでありんす。
これは、デジタルでもフィルムでも、変わりません。
しかし、二番煎じと言っても、捨て難い写真でもあるので、番外編で見て頂こうと、そういう事ですね。
今回は縮小せずに、都合5枚載せて見ました。(写真をクリックすると拡大します)

@ 玉列神社 境内の紅葉

A 寺恩寺 民家の石積み

B 黒崎 白山神社 拝殿と名残の紅葉

C 長谷 初瀬川の紅葉

D 長谷 山口神社 山茶花と紅葉
如何でしたでしょうか。
まあ、次回からHPの方でも、出来るだけ写真を掲載出来るように、レイアウトを検討して見ようかな〜。 (=゚ω゚)ノ
おっと、最後に草餅を忘れてました。

長谷に着いて、休憩に立ち寄った喫茶で、教えてもらった”寶圓堂”のよもぎ餅やね。

(左がこし餡で、右がつぶ餡です これは詰め合わせですが、どちらか一方だけでも買えます)
10個入りで、¥1000也。
あっさりした餡の甘みと、よもぎの香りが美味しいね!
今回は、万葉の舞台 泊瀬の道を行く の、番外編でちた。
では、また次回をお楽しみに。 (^ω^)
