2016/1/24 22:25
白菜と豆腐で・・
寒い日が続きますね。
なので、温かく白菜と豆腐を使って、卵とじです。
作り方は、簡単。 材料は、白菜の葉 適宜、豆腐半丁、卵一個、醤油、お酒、味醂、だしの素、です。
では、作って見ましょう。
@ 白菜の葉を切ります。

幅2センチくらいのざく切りです。
A 写真の様に賽の目に、豆腐を切ります。

こんな感じ・・。
B 卵一個を、割りほぐしておきます。

C 鍋に白菜と豆腐を入れ、水を8分目位に入れて、火に掛けます。 煮立ったら、だしの素を小さじ1杯加え、醤油大さじ5杯、お酒と味醂 各大さじ3杯を入れて、約10分程炊きます。

で、こんな感じ・・。 ( 煮汁の量によって、調味料を加減する事 )
D 火を止めて、割りほぐした卵を回し入れ、蓋をして余熱で仕上げます。

E 熱い内に器に盛り、煮汁を少し張って、出来上がり!

好みの日本酒で、どうぞ。 ぐい呑みは、白磁の出石焼です。
☆ 豆腐の代わりに、厚揚げでもOKですね。 厚揚げのコクが出て、美味しいです。 鶏肉を入れて、親子風にしても、Goodです。
よろしいかな。 (*^^)b

トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ