/awamaru/timg/middle_1142128227.jpg
写真・・・だれ?(^◇^;)
イカサマでした
写真は真実を語るって?
なんと
風が強く
昨日の波が残り
天気は良いが
海上大シケ出れませんでしたハイ(^-^)/
ナギれば
ヤリイカに出たいんだけど・・・( ̄o ̄;)ボソッ
このところ2枚潮で苦戦中
糸ふけが底立ちがメーターが
しゃくったとき竿が重く感じるときは糸ふけが
当たりが判らない
しゃくったとき軽く感じるときは
1枚潮当たりが判るし乗りも良い
1んち中同じ潮って事はめったない!
1時間ごとに変わります
釣れてる時にどんどん( ^^)r おいでおいで
釣れてるうちにどんどん釣っちゃおう
竿はやわらかめの竿のがバラシは少ないよ!
竿はやわらかめのが当たりがはっきりわかるよ
竿は持ってるとやわらかめの竿のが重く感じるかも?
持ち重りのしない竿で軽くてやわらかめの竿ってなかなか見つからないけど
自分に合った竿が一番良いかも?
実釣に来なきゃ!(^◇^;)
申し込みは早めにd(^-^)ネ!
>って携帯HPとメルマガに書きましたPCから追伸です
シケでした
このところ
天気は悪いし
潮も悪いし
σ(^_^)アタシわるいか?
キャハキャハ!!(^Q^)/゛
コウも天気が悪いともう笑うしかないじゃん
ヤリイカ
ナギたらね
やわらかめの竿
当たりははっきり出るし
バレも少ないけど
持ち竿だと固めの竿よか
重く感じる場合アリ
持ち重りの関係です
竿尻に20〜30号の錘を
突っ込んで調整
持ち重りのないように加工しちゃえば
重心は
リールシートの直ぐ前
リール中心の5CMくらいに調整すれば
1日竿を振っても疲れません
σ(^_^)アタシ
も竿は10本ほど持ってますが
買ったまんまの竿って無い
どこかしら加工して
自分で使いやすいように
(傑作は)
石鯛竿改イサキ竿
4本繋ぎの2本を使って
5.4M−2.6Mに
錘負荷30号だけど
ハリス負荷18号(ワイヤー40番)仕様に
パイプリールシートを使い
CSIガイドで鯛竿仕様
この竿で3Mのサメを掛けたが
竿はびくともしなかったが
リールが持たなかった(壊れた)
竿は腕の延長
自分に合った竿に加工
とりあえず
竿尻に錘でバランス調整してみな
竿の感度は調整できないけど
持ち重りは調整次第で
後
バットの長さも自分の体型に合わせて
イカ竿は47CM
イサキは45CM
鯛竿は42CM
置き竿専用は30CM
ロッドアクションには
竿尻長いとあつかいづらい
しゃくるには竿尻長めのが良い
自分の竿です
自分の釣り方にあわせて
自分の身体にあわせて
メーカー製の竿は一応標準です
ガイドの間隔
ガイドの重さ
糸巻き
接着剤の重さも有る
あまりビッシリガイドを付けてもなぁ
スカスカで糸が竿をこするようでもなぁ
バランスを考えてね
なかなか気に入った竿が見つからない
自分に合うように少し加工
買ったままでもそこそこ使えますが
シケで出れないときは
竿少しいじってみても良いかも?
でも壊すなよ!
いじりすぎて壊して新しい竿買う
って手もあるか?
大蔵省はだいじょうぶなん?
┌(* ̄0 ̄)┐ ワーッハッハッハッ・・・・
道具に金かけずに実釣においで
どんどん( ^^)r おいでおいで
ナギの時に( ^^)r おいでおいで
申し込みは早めに
予定表参照
その他最新の写真はここ
2006-3
メルマガ・・・00079350s@merumo.ne.jpに空メールを送って下さい
折返し登録スミのメールが届けばOK!毎日発信中
WEB着信拒否では届きません携帯の取り扱い説明に従い
merumo.ne.jpを許可にして下さい
Jフォンユーザーはアドレスが変わったそうで
登録をやり直してください
ご自分が配信解除したいメールマガジンの
配信解除用メールアドレス宛にメールを送って下さい。
この際に題名・本文共に何も書く必要はありません。
メールマガジンの配信解除用メールアドレスは次のようになっています。
マガジンID (8桁の数字) + u@merumo.ne.jp
例) マガジンID:00079350 → 00079350u@merumo.ne.jp
しばらくすると、配信解除完了メールが届きます
釣り船 安房丸
申し込みTEL 0470-38-2476

0