
写真・・・イサキの腹がプックリです
予報どうり雨ですが
イサキのような灘の釣物は雨・曇りの用は曇天のが
食いはいいはずですが
申し込み状況悪く予報が悪いと申し込みなくなっちゃいます
天気予報は天気の方は良く当たるが
風の予報はなかなか当たらないですね
イサキそろそろ卵を持ち始めて
抱卵イサキか?早熟イサキ(^◇^;)
申し込みは早めにどんどん( ^^)r おいでおいで
写真参照
腹もみてみてプックラ膨らんでるでしょう
http://m.4travel.jp/traveler/awamaru2/
携帯用の写真です
パケ代注意しながら見てね
>って携帯HPとメルマガに書きましたPCから追伸です
抱卵イサキ
イサキは卵持つと脂が乗っておいしくなります
時期遅くはたいちゃうとパサパサで(@◇@;) ウ・・・
釣行計画は早めに
どんどん( ^^)r おいでおいで
しかし潮具合で毎日違います
1回きりじゃなかなか良い時に当たらないので
イサキのシーズン5・6回着てみて(^_-)ネッ
6月梅雨時は海上ナギが多いです
雨はしょうがないけど
雨の日は肌寒くカッパ着ててもOK(^^ゞ
夏の暑い日のカッパはダイエットにいいかも?
ヾ(--;)ぉぃぉぃ熱者病に注意
雨でもコマセは薄まりませんよ(^◇^;)
ただ手が濡れっぱなしでふやけちゃうかも?
シワシワシュワシュワキャハキャハ!!(^Q^)/゛
イサキの釣り方は
水の中を想像しながら
コマセの煙幕の中に仕掛が入るように
煙幕と言うたら大げさやけど
コマセを撒いた棚へ仕掛が入るように
この50CM1Mが微妙に釣果です
潮の早いときは
コマセを撒いてそのままの棚で待機
潮に流され丁度良いかも
潮の流れの無い時はコマセを撒いたら
1M巻上げ2M巻上げ
潮具合により微妙に違ってきます
腕(テクニック)だけど
指示どうりにやってれば
アホなイサキは食ってきます(^^ゞ
水温・水色・潮の流れ
3拍子そろうことは無いので
足らないところはテクニックでカバーしてください
誘いのテクニック
コマセを撒いて煙幕の中に仕掛が入り
さらに餌が活きてるように見せかける
ギュ〜ンっと泳がせちゃ追いつけないので
チョンチョコンス〜フッ!
最後のフッは名人級のテクニックです
2週間ほど前に詳しく書いてあるはず
読み返してみて(^◇^;)
チョンチョコンでコマセがパラパラっとこぼれます
それがまた針のところへ流された頃
またまたチョンチョコンス〜フッ!
このくらいの間隔で誘いをかけながらね
コマセの撒きすぎ
w( ̄▽ ̄;)wワオッ!!養殖です
くれぐれも養殖係りにならないように(^_-)ネッ
予定表参照
予定表
ガラガラですどんどん( ^^)r おいでおいで
その他写真はここ
2007-5
ダウンロードは右クリックでね
メルマガも毎日発行中
携帯もOK
メルマガ・・・00079350s@merumo.ne.jpに空メールを送って下さい
折返し登録スミのメールが届けばOK!毎日発信中
WEB着信拒否では届きません携帯の取り扱い説明に従い
merumo.ne.jpを許可にして下さい
Jフォンユーザーはアドレスが変わったそうで
登録をやり直してください
ご自分が配信解除したいメールマガジンの
配信解除用メールアドレス宛にメールを送って下さい。
この際に題名・本文共に何も書く必要はありません。
メールマガジンの配信解除用メールアドレスは次のようになっています。
マガジンID (8桁の数字) + u@merumo.ne.jp
例) マガジンID:00079350 → 00079350u@merumo.ne.jp
しばらくすると、配信解除完了メールが届きます
安房丸
0470-38-2476
・・・・・・・
時々すご〜く時々
いいことも書いてあったりする
フッについては2週間?1ヶ月前かな?
どこかに書いてあるはず
止めのテクニックで書いたのをσ(^_^)アタシ覚えてるよん
昨年も2・3回とめのテクニックで書いたと思ったなぁ
HP始める前から
コマセは撒き過ぎないようにって指導はしてるよね
去年も一昨年も
コマセは撒き過ぎないようにって!
釣果しか見てないようだけど
裏のこういう情報もしっかり読んでください(^_-)ネッ
申し込みは早めに(^_-)ネッ
・・・・・・・

0