
写真・・・どっこいしょ
天気良く海上ナギでも定休日です
はるかかなたに台風が発生したようです
来週ヤバイかも?
3・4ころかな?
29・30・31・1イサキへ出ます
29・30・31まだまだ空き有りです
1は仕立て船です
29は雨の予報ですが
夕方からかな?午前中は大丈夫そうですがね
梅雨の走りです
雨のが上が暗いしイサキには良いかも?
海上ナギ次第です
雨降りの日は風が無いはずなのですが
イサキ釣にどんどんおいでください
行程5分の港の直ぐ前です
予報悪くても港の直ぐ前です
対外出れますので
電話問い合わせください
電話は全部携帯に転送してます
FAXは受けれません
電話で問い合わせください
その他写真はここ
http://m.4travel.jp/traveler/awamaru2/
>って携帯HPとメルマガに書きましたPCから追伸です
定休日
HPの更新がライフワークになってしまいました
沖へ出ても出なくても
HPだけは更新しなきゃ(^^ゞ
釣り方のヒントをちょこちょこっと書き込んでいますが
ヒントになってるでしょうか?
餌の付け方・ビシの調整
誘いの掛け方
・・・・・・
取り込み方
そうですね〜今日は取り込み方を少々
腕をいっぱいに伸ばして
船べりへぶつけないように
10CMずつ手繰って
船べりへこすり付けないように
ぶつけた拍子に魚が暴れて
針が外れます
こすりつけながらでは
皮一枚が破けてばらします
太極拳のように
腕を回すように
船べりへぶつけないように
天秤もって仕掛けの真ん中もって
一気に取り込めません
船べりへドスン!
もう一手手繰れば船べりを交わしますよ
魚を見ちゃうとあせるのはわかりますが
ここはちょっと落ち着いて
右手左手互い違いに手繰りましょう
段をつけないように
魚に反転の隙を与えないように
リールを撒いてきたスピードのまま
スムースに取り込んでください
上手な人の取り込み方も参考になります
そつがない
スムースに取り込む
てんこしゃんこしてない
このときにビシのコマセの量を確認してみて
魚が食ってるときはだいたい半分以上のこってるでしょ
コマセが空っぽになってるときはだいたい空振りですね
コマセで魚は寄ってきますが
コマセでは魚は釣れません
いつも書いてるように
コマセで食欲をおこさせておいて
餌の方を食わせるように
書き始めると長くなります(^^ゞ
今日はこのへんで
予定表参照
予定表
その他写真はここ
2008-5
また気が付いたことがあれば詳しく書き込むときがあります
毎日見に来てください
余談のが多いかも?(^◇^;)
余談の中にヒントはあるかも?
メルマガも毎日発行中
携帯もOK
メルマガ・・・00079350s@merumo.ne.jpに空メールを送って下さい
折返し登録スミのメールが届けばOK!毎日発信中
WEB着信拒否では届きません携帯の取り扱い説明に従い
merumo.ne.jpを許可にして下さい
Jフォンユーザーはアドレスが変わったそうで
登録をやり直してください
ご自分が配信解除したいメールマガジンの
配信解除用メールアドレス宛にメールを送って下さい。
この際に題名・本文共に何も書く必要はありません。
メールマガジンの配信解除用メールアドレスは次のようになっています。
マガジンID (8桁の数字) + u@merumo.ne.jp
例) マガジンID:00079350 → 00079350u@merumo.ne.jp
しばらくすると、配信解除完了メールが届きます
釣り船
安房丸
申し込みTEL
0470-38-2476
・・・・・・・・・
中型・小型イサキは
開いて干して焼くと
脂がジワット染み出てきて
おいしくいただけるらしいです
そういえば魚屋さんではイサキの開きって
売ってないでしょ
釣り師の特権かも?
・・・・・・・・・

0