
写真・・・先日の1.5Kマダイの写真です
昨日は終日雨で肌寒かった
今朝は天気回復海上ナギ
インチク調査に出ましたが
ウネリが残り釣りづらく
1回根掛してしまい
実績のある仕掛け切ってしまった(^◇^;)
着底3M位巻いたんだけどウネリで持っていかれてがっちり根掛
けっこうウネリ高し
水温21度流れも緩く濁りあり
今後に期待
明日は餌テンヤ
基本に戻り餌テンヤ専門で
12空きあり
13定休日
16餌テンヤタイラバインチクアカハタ
あれもこれもだと気が散るのでどうしても・・・
灘は水色濁り入って今後に期待
3Mウネリで底荒れか?
2回お触りがあったが針掛かりせず
まだバラシ癖が直りません(^^ゞ
2台のでんどうりーるを巻きっぱなしなので
バッテリー容量不足(^^ゞ
10時に使い切りです(^◇^;)
1台ならば大丈夫なんだけど
インチクは巻きっぱなしでクラッチ操作のみなので
モーターが暖かくなってます(^◇^;)
バッテリーもじみょう近しかも
時々サバが掛かるので飽きずにやってられます
さて明日は一つテンヤ専門です
問い合わせは早めに
釣り物も問い合わせください
m(_ _)m
その他写真はここ
http://m.4travel.jp/traveler/awamaru/
>って携帯HPとメルマガに書きましたPCから追伸です
インチク調査
餌を使わないので餌の心配がない
朝起きてナギだったらちょこっと出船できる
餌を使わないので楽でよいです
しかし食わないときはマジ飽きますね
電動リール2台交互にクラッチ操作
モーターは巻きっぱなしです(^^ゞ
スプール連動なので好都合です
ハンドル連動だと
モーターが回るとレベルワインドが動いてしまいます
シマノ系はハンドル連動で使いづらい
ダイワ系はスプール連動で使いやすい
アルファタックルのIV500
糸送り機構使うと巻き上げスピードが調節できません
糸送り機構は解除しても下りるスピードは速いので
使いやすい安いし(^◇^;)
コードがダイワと同じ使えるようですが太さがぶっといw( ̄▽ ̄;)wワオッ!!
電気使用量もダイワより食うみたいです
クラッチレバーのすぐ上巻き上げレバーなので注意が必要か
がたいも一回り大きいしやや重いようだ
でも安い(^◇^;)
あと耐久性はどうかな?
明日は基本に戻り一つテンヤ専門
あれもこれも気が散らないように専門で専攻しましょう
12空きあり
13定休日
14・15空きあり
16餌テンヤタイラバインチクアカハタ
あれもこれも5目です(^◇^;)
問い合わせは早めに
釣り物も問い合わせください
m(_ _)m
予定表参照
予定表
その他写真はここ
2016-7
メルマガも毎日発行中
携帯もOK
メルマガ・・・00079350s@merumo.ne.jpに空メールを送って下さい
折返し登録スミのメールが届けばOK!毎日発信中
WEB着信拒否では届きません携帯の取り扱い説明に従い
merumo.ne.jpを許可にして下さい
Jフォンユーザーはアドレスが変わったそうで
登録をやり直してください
ご自分が配信解除したいメールマガジンの
配信解除用メールアドレス宛にメールを送って下さい。
この際に題名・本文共に何も書く必要はありません。
メールマガジンの配信解除用メールアドレスは次のようになっています。
マガジンID (8桁の数字) + u@merumo.ne.jp
例) マガジンID:00079350 → 00079350u@merumo.ne.jp
しばらくすると、配信解除完了メールが届きます
新しい携帯用のHPはここ
http://s.maho.jp/homepage/6ccba4c51cfd8ea0/
新規登録か?書きなおしてください
安房丸
0470-38-2476
・・・・・
梅雨明けまじか
問い合わせは早めに
m(_ _)m
・・・・・・

0