6/26の土曜日は奈良吉野川のツアー、またまた私は御留守番ですが今回は天気予報とのニラメッコです。参加はプロジェクト62にCR250という重量級カヤックにウィザード、EZG42のお嬢さん、スーパーリンクスには小学生を乗せてうちのスタッフ、トムキャットLVは適正体重でのテストを兼ねて女性カヤッカー、そしてニュージーランンドのINCEPTのK30X・・・みんな頑張ってくださいね。

さて私は川にはいってないので店での事を中心に進めます。
ナラヨシは朝五條で137cm まあまあだ。ただ凄まじい雨雲が四国を覆っている。四国の吉野川が一晩でなんと9m水位が上昇している。この雨雲がどちらに来るかが今一つわからない。とりあえずメインスタッフのひげのおっっちゃんと相談してツアー催行に決定。まあその時点で水位は普通、警報・注意報はなくまが雨雲は遠い。ただ危なくなったら早い目に連絡するのですぐに上がれるようにということで。

(本日、ナラヨシデビューのDさんも一杯泳いだ!)
さて川はスタッフにまかせてこちらは店でお天気チェック
まずは水位、雨雲のレーダーサイト、そして気象注意報・警報
夜中に四国に大雨を降らせた雨雲が東にやってきた。しかし伊勢湾の南の高気圧、これが雨雲を押し上げ奈良はそれる。ついでに京都や和歌山の水位もチェックする。微妙な谷筋のどこを通るかで水の増え方が変わる。奈良の吉野川は分水嶺まで漕いだので雲を見ると大体わかる。

(昼の四国の雨雲の状況)
一方四国は横断するように雨雲でおおわれている。小歩危の下の池田ダムへの流入がなんと6000トン・・・台風でもこんな水増えへんぞ・・ありえない。(普段は50-70トン、その前日は70トンでした)この雨雲が来ませんようにと祈るしかできない。
その間もツアーは順調に進みある人は泳ぎ、またある人は楽しみながらゴールへと。

(タンデムの小学生のマーくんといじめて喜ぶ大人2人)
その後播磨に大雨警報、奈良は冗談のようにきつい雨雲が避けて行きただの小雨で済みました。結果26日はナラヨシは4cm水位上昇、保津川1m、有田川80cm・・・古座川は日曜日はカヌーレンタル中止。いやこれは参加者のみなさんの素晴らしい日頃の行いです。

(琵琶湖の北のが夜中の四国の雨雲、あと和歌山と淡路島にかかっている)
ほんと、お疲れ様。まあまだ川は海より上がれるからなんとかなりますね。ツアー中もずっと携帯をもってくだってもらったおっちゃんに感謝!イヤ自分で行く方が気が楽ですね。結局奈良はなんの注意報もなく平和でした。今年の雨は読みにくいわ。

0