
(日が沈むと一気に暗くなった)
淀川大橋で休んだ後は一気にJRの架線下へ。架線下ではモーターボートやいろんな船が場所の取りあいをしている。こちらはそんなことは全然気にせず岸近くに場所を定める。水深はとパドルを差し込むと1mぐらい。大潮の満潮でこれでは動力船はまず近寄らないな。
そこでアンカーからの紐をもって固定。いよいよ光の競演が始まる!
花火動画 1 花火動画 2 花火動画 3

5年ぶりなんでかなり忘れていたんだがここまで近いと音も凄い。騒がしいというのではなく震えるという感じ。本当に魅入ってしまった。

あともう1枚だけ・・・

もう何も言葉はいらない。時間にして1時間40分、本当に素晴らしかった。一応今回は動画も撮ったのでよかったらご覧ください。ただ音は実際にきくと後ろの橋からの反射音も入るのでもっと凄いのだが・・・

(後ろのJR架線下にはズラッと船が並んでいる。)
そして素晴らしかった花火が終わりここからが本当に大変なんだ!無事家に帰りつくまで気を抜けないぞ! あと1回続く・・・・
↓
Blogランキング参加してます。
よろしかったら
お願いします。

大阪南港にあるカヌーカヤック専門店KAYAK kono-tori

2