
(高島の洞窟を抜ける)
竜宮浜からスタートして高島を目指す。本当にこの舞鶴の三浜あたりはきれいな所だ。東に行けば高浜原発、西に行けば舞鶴港でちょっと陸の孤島的な感じがある。その分水がきれいだ。さらにこのたあたりは数々の浸蝕された岩盤が並び見あきない。
そもそも穏やかな波の所は浸食されて出来た洞窟などはほとんど見られない。瀬戸内海がそうですね。やはり洞窟が多いのは外海になる。

(カヌーならではのロックガーデンの水路)
この日本海という所は冬の荒れ方と対照的に初夏がベタ凪が多い。だから手軽に洞窟とかいけるんですね。ここを冬に行けと言われたらちょっと引きますよ!

(右の奥が光っている。通り抜けれるんです。)
ツアーに戻ろう。
竜宮浜から高島を通りそこから海岸線で岩々を眺めながら通って行く。時々見える洞穴に入ったりロックガーデンを潜ったり・・・

(上の写真を反対から見た所)
そのうち斜めの洞窟がありそこを通り抜けると浜に出る。こういう感じ好きですねえ。そしてそこで昼食タイム。
カヌーでなら簡単に来れるが車からはちょっと道がない。そしてエンジン付きの船では底が浅くて着岸が厳しい。こういう浜が何箇所かあるんですね。

休憩後、高浜原発の方の成生岬方面へ。岬に近づくと岩質が変わり崖が切り立った断崖になって行く。ほんの数キロで大きく変わるのは見ていて面白いものだ。
今回は岬までいかずにUターン。帰路は沖合を通る。
再び高島にも寄って調子よく漕いでいたのだが宮津の方が雲が出てきている。

(前方が曇ってきた)
まだ真上には雲はないし気圧も落ちてない。しかし遂に遠くで遠雷が鳴る。時間にして13時30分ぐらい。やはり昼からは最近は怖い。とはいうもののゴールはもうすぐ。
余裕があれば竜宮浜の前の沖葛島なんかも周ってみたかったが仕方がない。
そしてまっすぐ浜に戻る。まあ無理は禁物だ。

(ゴールしたら晴れている。まあ安全第一!)
結局漕いだのは17km 移動平均5.8km/h 全体平均3.8km/h
移動時間2時間55分 停止時間1時間29分 まあのんびりしたツアーでした。
↓
Blogランキング参加してます。
よろしかったら
お願いします。

大阪南港にあるカヌーカヤック専門店KAYAK kono-tori

3