
(四国へ渡るのは久しぶりです。)
それは風が強くなるという予報がでた日の事。予定していたツーリングが島渡りだったので天気予報みて断念、はじめは川に一人で行こうかと思ってたが、海に行きたいという声が多かったので内海で風がきつくなっても逃げ場があるところを探す。
そういえば長い間いってないが鳴門海峡の横の小鳴門、ウチノ海は内海なので風に影響は比較的でにくいし、いざとなったら逃げやすい。潮目はゆるい小潮、これならいけるかな?

こう気楽に四国まで行こうかと思ったのも、橋の高速料金が今年から下がった事もある。
四国にくるのは実に久しぶりで、自分で運転して鳴門大橋を通るのはなんとH20の小歩危以来。あとH21に岡山から高松まで漕いだ帰りに高速バスで通ったな。最近は北・南・東と漕いでたけれど、四国・中国地方は漕いでなかったのでまたこっち方面も来ようかな。

(公園の外周が運河でつながっている)
鳴門まで来てさあ出艇場所をどうするかと考え、あちこち下見しながら目星をつけていた海沿いの公園へやってきた。地図で見るとここから海に出せそうです。
公園に着くと周りをまわるようにして水路がある。ちょうどパドルがギリギリ漕げる程度の幅。こういうのにはたまらなく惹かれるんですね。
念のため水路沿いにグルッと回って確認。ちゃんと海まで通じてます!しかも駐車場からは浜辺より水路の方が近い!これは行くしかないでしょう。

着替えて早速艇を浮かべる。ここは水路の両側が海に通じてるので水が循環していて水質もいい。すぐ下をフグが泳いでいる。

(流石に追い抜き不可、一列縦隊で!)
幅が狭いので1列縦隊で進む。道路の下は狭いトンネル、直角カーブなども艇の長さがあるので曲がりにくい。でも秘密基地の発進気分でいいもんですね。

そしてたどり着いたのが海への水門。ここを越えるとウチノ海だ!

水門をくぐった瞬間に視界がパッと開ける。これがまた気持ちいい!

ではいよいよウチノ海から小鳴門海峡目指して出発だ!
↓
Blogランキング参加してます。
よろしかったら
お願いします。

大阪南港にあるカヌーカヤック専門店KAYAK kono-tori

4