
(可愛い被り物でも顔は真剣!)
今回のレースでは一人が1回に漕ぐのは800m、なんかたいしたことがないようだが、真剣にこぐとかなりきつい。まあ桜を見ながらのんびり漕げばいいんだけど、同じコースを入り乱れて周回するので、何回も抜かれるし自分も抜いていく。そうなるとやはり力が入るんですね!これが案外楽しいもんなんです。

(私もWILDチームのラスト漕手で出走!)
実際漕いでる人にはある程度わかるが、回りからは誰がトップかわからない。でもけっこう声援も飛んできます!
私は今回はスタッフなので雁木(乗り降りの場所)でいろいろ手助けしたりチェックしたり。でもあと5分の時にWILDチームにどうぞといわれて思わずダッシュ!でも橋を回りこんで帰ってくるところでタイムアウト!みんな結構ヘロヘロ・・・でも楽しそうです!

(レース終わってみんなで記念撮影)
レースが終わったら当然集計作業。この集計の間にダンスチームがまず踊って、それからみんなでダンス。もうノリノリです。

(Let’s Dance!)
その後は表彰式。カヤックチーム、SUPチームのそれぞれ1位から3位までと特別賞の表彰!
副賞にサンタマリアの乗船券とかいろいろです!
ここで更にファイナルステージとしてカヤックチームの1位とSUPチームの1位が総合優勝を掛けてバトルすることになった!

(ポリのシーカヤックで大健闘の阿比留チーム)
それはチームから3人ずつ出て、メガサップに乗って二人が漕ぎ、一人が綱をひっぱって落としあうというもの。
もうどちらもここで落ちたくないので必死(笑)結局落水はなく、SUPチームの優勢勝ち!総合優勝はSUPチームでした!

(特別賞は還暦のお二人。二人で120歳)
それから全員参加でジャンケン大会。ここで勝ち抜きの人の景品が実は一番豪華!まあ参加した全員にチャンスありなんです。
そしてウクレレ演奏があり終わりを告げる。みなさんありがとうございました。

(ファイナルステージの綱引きバトル)
とにかく今年の雨の多い4月で、嘘のようなお天気。本当に助かりました。これはレースといってもチーム戦で、とにかくみんなで楽しもうというイベント。来年も再来年も続けていって、気楽に楽しんでもらえて春のなにわの名物になっていきたいもんです。

では皆さん、来年も来てくださいね!
↓
Blogランキング参加してます。
よろしかったら
お願いします。

大阪南港にあるカヌーカヤック専門店KAYAK kono-tori

2