
(JR紀伊由良駅、ここで電車参加の方をピックアップ!)
最近海を漕ぎたいというお客さんが増えた。そうなるとツアーもそれを考えて組もうかということになる。そこで毎月1回は海のツアーを入れて行こうと思っている。まあ7-8月は暑すぎて海は近場短時間ツアーになるので今月は前半に琵琶湖、そして後半が和歌山の中紀、由良・白崎海岸だ!

(白崎の立厳岩、よくみるとカヌーが中をくぐるところ)
白崎は石灰岩の岬、巨大な洞門、無人島と見所満載。国定公園でもありさすがにいい所だ。ただここは風の通り道なのでかなり漕ぐのはきついときが多い。ツアーを組んでも中止することも多い場所。特に岬の北側と南側が全然状況が違うときなど、岬を廻るのも怖い。
今回も直前まで中止かどうか悩んだが、なんとか催行。シーカヤック5艇、ファルト2艇で出発だ!

(後ろに見えるのが海鹿島)
スタートしてまず立厳岩を通過。ここだけでも充分来た甲斐あり。そして白崎の岬に差し掛かる。カヤックの前をカモメが飛び交い、海に来たという雰囲気を盛り上げてくれる。
岬の横は少し反射波がきつくなっている。まあ今回は漕げる人ばかりなので楽勝だ。
そしてここから一気に湯浅湾の黒島に向かう。

(黒島のロックガーデンを抜ける)
この黒島は4月の広川ツアーの時にも来たところ。こうやって前に来たところに別の場所からたどり着くのは帰ってきたみたいでいい気分。これにはまって延々繋げるツアーを続けているのですけどね。
さてこの黒島、洞窟もあるのだが、一番西のほうは狭い水路のロックガーデンになっている。ここで水路を通り抜けながら楽しむのもカヤックならではの楽しみ。そのあとはもちろん洞窟も潜る。

(黒島の洞窟が小さく見える)
その後は十九島の横を通り小引の浜を目指す。小引の向かいの衣奈のチガ崎あたりで何台か車が止まっている。釣りの人たちだ。あそこから出艇できるかな?また今度見に行ってみようかな。

(小引の浜で休憩)
そして小引に到着。まだ11時だ。えらくペースが速い!まあここが休憩しやすいポイントなのでちょっと早いけど休みましょうか!
↓
Blogランキング参加してます。
よろしかったら
お願いします。

大阪南港にあるカヌーカヤック専門店KAYAK kono-tori

2