
(後ろに見えるのは新神戸駅)
かなり前の話なのだが、新神戸駅は川の上にあり、カヤックでくぐれるのではないかという事だった。久しぶりに神戸市に用事があったので、それを思いだして駅前まで行ってみる事にした。実は新神戸駅は初めて行くのでちょっとドキドキだ。

(新神戸駅の下を流れる生田川右岸壁の
百龍嬉水)
現地に着くと駅の下を生田川が流れている。そしてその右岸壁に龍の彫り物が!なんとこれは神戸市の友好都市天津市から送られてモニュメントだそうだ。

拡大するとこんな感じ。これはなんともいいですねえ。早速この生田川を漕いでみようと思ったけど川への階段に鍵がかかっている。ここんとこ増水気味だったからなのか?さすがに鍵のかかった柵を乗り越えるのは駄目ですね。残念だが川は諦めよう。

(百龍嬉水の対岸の生田川公園)
しかしここまで来て漕がずに帰るのはさびしすぎる、幸い対岸の生田川公園は親水公園で、園内に水路がある。水深も5cmから10cmほどで立ち入り禁止にもなっていない。これですよ。これなら行けますね。

(えーと、浮いてません・・・)
そこでいつものようにパックラフトを膨らます。周りに散歩の人もいてるが、慣れたので気にならない。そして百龍嬉水を見ながら艇を浮かべる。ただ水深が5cmほどなので、座ったら底についてしまったのはご愛敬。

あとその上の水盤にも艇を運ぶ。ここはギリギリ浮きました。なんかいい雰囲気ですね。
しかし新神戸駅がこんなに面白いとは。これだからアーバンカヤックは辞められない。
↓
Blogランキング参加してます。
よろしかったら
お願いします。



6