
(青は漕いだ所、赤が漕ごうか考えてるコース)
先日松山市の粟井から忽那諸島経由で周防大島まで漕いだ。
更に11月に2回にわけて今治の波止浜から粟井まで漕いでいる。
しかしまだ自宅の大阪から周防大島までは繋がっていない。
ちょうど上の地図の状態、まず海岸沿いは今治港から来島海峡大橋を越えた所@、次に大三島から大角の鼻A、そして呉市の大崎下島から舵取りの鼻Bでそれぞれ5〜6kmといったところ。

基本的には全てのコースは回送なしで往復のスタート&ゴールが楽。
往復しても距離は12〜14kmぐらいしかない。
漕いでみたいのは@かBのコース、ただ今回は一緒に漕ぐDEEPさんが今治から松原の海岸線を一人で漕ぐ事になったので、回送が出来る@のコースに決定。
始めは一緒にスタートして来島海峡大橋を越えた所で私は上陸、そこにシーカヤックを置いて電車で車を取りに行き、途中シーカヤックを回収してから漕ぎ続けてるDEEPさんを適当な所でピックアップという計画だ。
その為に北流の早めの時間に出発、私は電車で回送なので転流を待たずに戻る事になる。
流石に来島海峡大橋の下を逆潮で漕ぐのはしんどい。
まあ電車回送も悪くないもんだ。

(無料の駐車場がある
東村海岸公園)
そこで早めに漕ぎだす為に大阪を2時半に出発、3時にDEEPさんと合流して一路今治へ。
流石に11月に3回も愛媛二いってるのでかなり慣れて来た。
山陽道からしまなみ海道を越えて今治市内に入る。
今回の出艇場所は日本食研の近くの東村海岸公園。
無料駐車場があり駐車場から砂浜が比較的近い。
ただ最寄駅の伊予富田駅が浜から2.6kmとちょっと距離がある。
本当は今治港で出したかったが車が止めれて出せる場所がない。
ここは多少遠くても安心して車を停めれる所がいいですね。

(写真の正面が日の出の方向、まだ日の出前)
そして大阪からの日帰りツアーでありながら今治の東村海岸に7時前に到着。
日の出が7時過ぎなのでまだ日の出前だ。
手早く準備をして海岸にカヤックを運ぶ。
さあここから私は10km、DEEPさんは40kmほど漕ぐ予定だ。

私にとってはこれで家から山口県に繋がり、大三島を含め長年目標としていたしまなみ海道の橋の下を漕ぎにいくツアー。
天気も快晴コンディションもいい。
さあ行きますか!

2