私達の世代になると、「ふと?」、若い頃は良かったな〜と、おぼろげに思ったりするものである。
Fさん、Kさん、Mさん、Iさん、Sさん、Hさん、Tさん、Gさん、Oさん、Uさん、etc.
皆様も、昔は肩も腰も、3ラウンドやってもヘッチャラ、今、いかん。。。
若い頃は、良かったな〜(10代〜20代)、私の知り合いの、事業に成功されて、ちょっとお金持ちの方々は、みんな揃って、もしお金で時が買え、あの15歳〜に戻れるなら、
億のお金を払ってでも、戻りたいなっていう方が、話をしてて、意外に多い事に気付いた。
だから、あの時代って奴は、エネルギー・気力・体力、いっぱい!
肩も腰も痛くない、億円に匹敵するって事になる(10代〜20代)。その時は、ほとんどの人が気付かないでいるけど。
ただし、使わないで、「ボ〜ッッ」としてると、ドンドン無くなる。
ある青年に出会った。○○君、16歳、サーフ歴は2年位、○○POINTで出会うと、必ず○○君から先に、時の挨拶、
「おはようございます。よろしくお願します」と?気持ちのいい奴である。
波乗りは、まだまだ力まかせ、ボードが波に合ってない?だけど、やる気はすごく感じる。ボード(道具)は、上達に、すごく大切である。
高校生の彼が、自分のお金(バイト)で、ちゃんとしたボードを購入するまでには数年かかる。しかし、時は流れて、止まってくれない。そこで、ボードを進呈した。
まだまだ皆様に、海の中で邪魔したり、イラっとさせる事が、きっとあると思うけど、温かく見守ってほしい。そして、私を知ってるプロ・サーファーの方々は、もし、海で見かけたら、アドバイスをお願したい。よろしく。
何事にも、がんばれ○○君。
Keep Surging!
P.S.
老婆心より、○○君へ
「心身健康暗示の言葉」
*小さな手間を省かないことが、大きなイライラを防ぐコツ
*知らないことを聞ける人を増やすのが、財産を増やすこと
*「今、何が無い」より、「今、何があるか」で発想しよう
*「できるかできないか」ではない、「望むか望まないか」なんだ
*頭は、一度は下げた方がいい、でも、何度も下げない方がいい
*高い目標に何度も失敗するより、適度な目標を何度も達成しよう
*笑うことは、最も簡単な成功法
*クレームにこそ、「ありがとう」を言おう
*できることが増えるより、楽しめることが増えるのがいい人生
*人生に満足したければ、こうつぶやこう「終わり良ければ全て良し」

9