久しぶりに大阪に帰る事になりました。
インフルエンザの為、お正月の帰省チャンスを
逃した弁慶丸一家にとっては、うれしいニュースです。
嫁さんと子供は、「大はしゃぎ」しています。
一応、「講演のお仕事」なんですけど・・・
しかも、あなた達はお誘い受けてないんですけど・・・
も〜う、親子して完全に舞い上がっているご様子。
連れて行かないと、身の危険を感じます(笑)
という訳で、4月24日(土曜日)から
少し大阪に凱旋して来ます。
まだ、一般参加も出来るようですので、
ぜひ、会場でお会いしましょう!!
詳しくは、下記をクリックしてください。
●
第3回 「食品汚染シンポジウム」http://homepage2.nifty.com/jsa-env/20100424symp.htm
「パパの晴れ舞台を応援しなくちゃね〜」
なんて、ふたりで言いながら・・・
聞こえてくるセリフは・・・
「どんなお洋服にしようか?」
「春らしいお洋服を買っちゃう?」
「USJも行っちゃう?」
応援してもらえる気が全くしない★弁慶丸です(笑)
第3回 食品汚染シンポジウム
― 有害物質による魚介類汚染問題を考え、
食の安全確保をめざす ―
会場:いきいきエイジングセンター 2階、第1研修室
( 大阪市北区、天神橋北 TEL 06-6311-3255 )
交通機関: 地下鉄谷町線・堺筋線「南森町」駅下車、
徒歩約6分
JR東西線「大阪天満宮」駅下車、
徒歩約8分
京阪本線・地下鉄堺筋線「北浜」駅下車、
徒歩約7分
2010年4月24日(土) 午後1時15分〜4時25分
(開場:午後1時)
主催 日本科学者会議公害環境問題研究委員会
/日本科学者会議岐阜支部
日本環境学会、日本科学者会議公害環境問題
研究委員会、ならびにシンポジウム実行委員会の共催
第1部 基調報告
◇有害物質による魚介類汚染問題を考え、
食の安全確保をめざす
―「魚介類汚染問題調査検討委員会」
報告書に基づいて―
山口 英昌氏(美作大学大学院、有害物質による
魚介類汚染問題調査検討委員会)
第2部 パネルディスカッション
◇パネリスト
岡崎 邦夫氏(生活協同組合おおさかパルコープ
商品検査室)
「食品検査の現場から見た魚介類汚染」
河西 信明氏(鮮魚通販弁慶丸船長)
「安全で美味しい魚を届けたい!
漁師の想い漁業の現状」
小野塚春吉氏(政治経済研究所、有害物質による
魚介類汚染問題調査検討委員会)
「魚介類汚染の規制レベルを考える」
山口英昌氏(美作大学大学院、有害物質による
魚介類汚染問題調査検討委員会)
◇コーディネーター
藤永 のぶよ氏(おおさか市民ネットワーク代表)
西川 榮一氏(日本環境学会・日本科学者会議)
┌──────────────────────────────
│●脱サラ船酔い漁師からの手紙
│
│◎ 発行元 ---- 弁慶丸(鳥取県中央漁協本所所属)
│◎ Web ------- 脱サラ船酔い漁師・河西信明奮闘記
│
http://benkeimaru.com/index.html
│◎ 発行責任者 --- 河西 信明 (かわにし のぶあき)
│◎ Mail --------- benkei-maru0424@ncn-t.net
└──────────────────────────────

0