山陰地方では「ドギ」と呼ばれ、各港によって
呼び名が違う不思議な魚です。
標準和名は「ノロゲンゲ」と言います。
よく顔を見ると、とっても間の抜けた
カワイイ顔をしています。
不漁で落ち込んだ時なんかは、
もってこいの魚です。
弁慶丸は、「癒し系の魚」として
たいへんお世話になっております(笑)
「ドギ」は、体表を半透明のゼラチン質で
覆われた深海魚です。
この魚も鮮度落ちが激しい為、なかなか
一般流通では出回らない魚のひとつです。
見た目がヌルヌルしている為、一般消費者の方には、
受け入れにくいみたいです。
しかし、魚喰いの通の間では、
「こんな旨い魚は、
都会の人には内緒にしておきたい魚!」
と大人気。
そのクセのない白身は、とっても美味です
一番おススメの食べ方は、コラーゲン・ビタミン・ミネラルが
たっぷり摂る事が出来る
「煮付け」です。
「煮付け」にしますとそのゼラチン質
独特の食感を楽しむことができます。
賀露の漁師は、頭と内臓を落とし、ブツ切りにして
「吸い物」・「鍋材料」にします。
弁慶丸一家は、
「天ぷら」や
「フライ」にして、
よく食べます。
都会の人には、「天ぷら」や「フライ」が
とっつきやすいかもしれません。
時間的に余裕のある方は、
「干物」に
ぜひチャレンジしてみて下さい。
干物にすると、香ばしい香りと旨味成分が増し、
全然違う食べ物に大変身。
鳥取県と鳥取大学が設置した「日本海水産資源研究会」は
ドギの体表を覆う寒天質には、他の魚にはない、健康食材
として活用できる
「ヒアルロン酸」が多く含まれている事
を研究発表しました。
また、血液サラサラ効果と心臓強化に役立つと言われています。
健康食品顔負けの不思議な深海魚「ドギ」を
ぜひ、食べてみて下さい。
日本の国内自給率をあげましょう!!
┌──────────────────────────────
│●脱サラ船酔い漁師からの手紙
│
│◎ 発行元 ---- 弁慶丸(鳥取県中央漁協本所所属)
│◎ Web ------- 脱サラ船酔い漁師・河西信明奮闘記
│
http://benkeimaru.com/index.html
│◎ 発行責任者 --- 河西 信明 (かわにし のぶあき)
│◎ Mail --------- benkei-maru0424@ncn-t.net
└──────────────────────────────

18