
ぷちご無沙汰してました、ミニ豚です。
もっぷくんの”あくび”の写真を以前から
撮りいミニ豚。
なかなか一瞬のシャッターチャンスがうまくとらえられず。
ピンボケですが、実際はすごく可愛いんですよ。
まぁ、おいおいクッキリした写真を撮れる日が来ると思います。
さておき、いや〜、毎日暑い日が続きますね。
今日は我が家は大変な1日でした。
どんな1日だったかというと・・・

もっぷが“おもらし”をしてしまいました

しかも2回も。
これはちと珍しい。
もっぷは外出を除いて、部屋んぽの時はちっこを滅多にしません。
原因は何となくこれなんじゃないかなって思ってます。

この時期ですから、一瞬“ぎょっ”とします。
実はこれ、落雷によるシステムの誤作動。
電源が落ちた為に、システムがストップしてしまったらしい。
東京は今朝は晴れてたんですけど、だんだんと曇り始めて
お昼ごろには雨が降り出し、とうとう雷が鳴り始め、
近くで大きな落雷があったんです。
その直後にサイレンが鳴り始めまして、当初は誤作動とは
わからず、「すぐ近くで出火してます」なんてアナウンスが
流れるもんですから、熟睡中のもっぷをかわいそうな事に
キャリーに詰め込み、避難グッズを片手に慌てて外に
出たんです。。
でも、外はうだる様な暑さと湿気。
どこが火事の出所かも具体的な情報や避難先の指示もなし。
しばらく待機する事にしたんですが、タダならぬ雰囲気を
もっぷも感じただろうし、この時期にこれが本当の震災だったらと
思うとぞっとしました。
結局夕方までサイレンなりっぱなし。
「大丈夫だからね」と声はかけてたものの、もっぷはイライラ。
可哀そうでした。

最初のちっこはキャリーの中でしてたんですけど、場所が
悪かったせいか、はみ出てしまったようです。
良い機会なので総取替しました。
この後にもっぷの好きな牧草を敷き詰め完成です。

カバーも取り替える事に。
↑これ昨年9月にミニ豚が夜なべして作った
力作だったのに、もっぷがホリホリしてしまいタオルの表面を
アフロヘアーにしてしまったので、泣く泣く捨てました。
まだ1年たってないのに〜

ホリホリしてもアフロにならない様なタオル地のものを
選びました。本人はあまり気に入ってない様子。

ついでに、夏用の涼しいカバーも作ろうと思いまして。
もう一つレースのカバーを作ることにしました。
職場の近くで最近見つけたお店。
紅茶舗茶々屋(ささや)さんです。
http://www.yoyoya.com/yoyoya/kunitachi/shop/shop.html
紅茶のお店なんですけど、藤製品やフレンチ風の生地も
売っててこぢんまりした落ち着いたお店です。
ただ、木綿なので雨の時を考えて、ビニールカバーもつける
ことにしたんですけど、ちょっとだけしか使わないので、
ヒコドンにテーブルクロスのカバーを切らしてくれと頼でみました。

ヒコドン「ダメだよ。ちゃんと買えばいいでしょ」
ミニ豚「いいじゃん、ちょっとだけだもん。
1メートル単位だし、他に使う用途がないんだもん」
ヒコドン「ダメだよ。テーブルクロス3mしたんだから買い直さなきゃ
いけないでしょ。だったら1mかった方が安いでしょ」
ミニ豚「別に買い直せとはいってないでしょ。欠けたままだっていいじゃん。」
ヒコドン「言うと思った!
ダメに決まってるでしょ!かっこ悪いよ、やめてよ。
・・・・わかった。ホームセンターに行くのがメンドクサイだな、
さては」
ミニ豚:「どきっ!」
なんでわかったんだろう?
恐るべし

、ヒコドン。
そして、いつできるんだろう?カバー。。。
それでは、また!
にほんブログ村

2