お初です。ichimiです。今朝は、改造中のルアーたち4つ&DC7用夢屋パワーハンドルのテストに行ってきました。ついでに、前々からenomoに頼まれていたブログの執筆とやらも挑戦します。さて、朝5:00。釣り場に到着しましたが、まだ真っ暗です。今日は、1時間の約束で(釣り始めると何時までもやってしまうので、自分との約束です)テスト1号機のジッターバグをキャスト!「コポコポコポ」いい音です。しかし、まだ真っ暗なせいか、10投ほどしてもバイトは有りません。ここはマズメがフィーバータイムなのです。さらにキャストを続けると「チュピュッ」と小さなバイトが!しかし乗りません。同じコースを通すと、「コプッ!!」こんどは乗りました。か・かるい!パワーハンドルに換えるとこんなに楽に寄せれるのか!と思いぶち抜くと、なんと自己最小記録!28cm


思わず連れて帰って飼おうかと本気で思ってしまった。何とか思いとどまり無事リリース。しだいに夜が開け始めました。その後3投めでバイト!ヒット!抜き上げ!で48cm

1号機はバッチリです。そこで2号機(またまたジッター改)にチェンジし、テスト開始。「ショポショポショポ」音が小さい。でも、この控えめな音が効くんです。「ボゴッ」「ボゴッ」「バシャバシャバシャ」43cm

ゲッツ!(古っ)即リリースし、キャスト。「パコッ」弾き飛ばしやがった

さらにキャスト。「ボフゥ」グングングン!乗った!バレた

キャスト。「ガポッ」「ガポッガポッ」乗らない

キャスト。ヒット!バレた

その後、数回バレや乗らないを繰り返し、2号機はダメダメ君に決まりつつあったそのとき、「ドバドバドバッ」やっと掛かった。慎重に抜き上げサイズを測ると、本日最大60CM

ここで3号機にチェンジ。初登場ウォーターランドのバトルウエーブ(フックはWバーブレスに交換)jimと命名。

キャストするとかなりの飛距離!しかし若干比重が重い。アルミボディの為か。形は理想的なのだが・・・。音、泳ぎともにビミョー。数十投するが、バイトも無し。ダメじゃんjim・・・。ここでバトルウェーブについてある想いが「もし、ナマズに効くのならもっとみんな使っているはず。やっぱりジッターにはかなわないのか

」で、4号機にチェンジ。これは、タイでジャイアントスネークヘッドを釣る時に使われいるらしいバズプラグを自作したもの(連結してリップを削っただけ)

キャストして巻いてみると、泳ぎはいい感じ。止めてみると、し・しずむ

プラグの浮力が負けているらしい。やっぱりまず風呂に浮かべてみるべきだった。で、本日のテストは終了しましたとさ。チャンチャン。(ちなみに本日のテストの最高傑作は夢屋のパワーハンドルでした。当たり前か)

0