最近何か面白い釣りか新たなターゲットが居ないかと色々と探しているのだが・・・
中々見つからない・・・
飽きてきた・・・
疲れてきた・・・
かなり疲れてきた・・・
あっ!
そういえば!
以前みんなでライトゲームに出かけた時に不思議な魚が沢山釣れた事があった。
あいつにきっめた!
そんな訳で暇なとき意外は絶対に行かないポイントのひとつである。奴の生息するポイントへ車を走らせた。
私の家からものの5分で到着!
タックルはメバル用のタックルそのままだ!
なんてお手軽な!・・・
てか!なんて手抜きな!・・・
そんな事はさておきキャスト開始!
つれない・・・
あれ!?????
いつもなら爆釣なのに?????
試行錯誤しながら釣っているとついに
ヒット!上がって来たのは、
あれ!?こいつじゃねぇ〜!
この魚はライトゲームや餌釣りでは毎度おなじみの外道!
地元では総称で金魚と呼ばれています。
金魚というとネンブツダイと思いがちなのですが、こいつはネンブツダイではありません。こやつの名前はヨコスジイシモチ君です。
金魚と呼ばれる魚の中には他にも沢山種類があります。
他には・・・
私は何を語ってるんでしょうか!????(^^;)
ターゲットはこやつではないのでキャスト再開!
しばらくしてようやくヒット!
こやつを狙っていたんです!!!
なんだか分かりますか?
こやつを知っている人はかなりのお魚通だと思います。
私たちの間では通称
サンカクと呼んでいます。
全体的に三角形で構成されたような魚なのでいつの間にか勝手に
サンカクと名づけられていました。
正式和名はミナミハタンポという魚です。
この魚はスズキ目ハタンポ科の魚で、千葉県以南、小笠原諸島。インド・太平洋域。浅海の岩礁域にすんでいる魚です。
大きな群れを作ることもあるそうです。
大きい鱗と小さい鱗の2層構造でなんとも変わったお魚です。
今回の魚は小さかったが、手の平くらいのものまでヒットしてくる。アタリはかなり繊細です。集中していないと取れないこともしばしば・・・
こやつにも類似した魚が居て混同しやすいです。
その魚はツマグロハタンポといって・・・
またまた私は何を語っているんだろう?????(^^;)
とりあえず狙いのお魚が釣れたので、その後も爆釣めざしてキャストを続けたのですが・・・
えっ!一匹だけ???????
新たなるゲーム等と大それたお題を立てて釣行してきてこの失態は
なんとも情けない。
ここの所の冷え込みが影響したのかも知れないが、ターゲットとしては、まだ未知数なので今後も開拓して行きたいと思う。
えっ!?しなくていい!!
そんな声が聞こえたような・・・・


0