近いうちにまたもやオオニベ釣行に出かけるという事もあり、ルアーを引っ張りだしてフックなどのお手入れをしてみた。
今年はおそらくこれが最後のオオニベ釣行となるだろう。
最後でどっか〜ん!とくれば最高なのだが、今回も誘われた。
相手が引きの強さは良い方にも悪い方にも天下一品の
ミラクルWダッチョ!
釣行する前から不安が付きまとう・・・
まあ彼が良い方に引いてくれればすごい事が起こりそうな予感もあるので期待してみよう!
今年最後のオオニベ釣行なので念入りにタックルのお手入れをせねば!
という事で!
ファイナルウェポンである。ブラドとラウリスをおていれ!

・ビッグベイトを喰うモンスター用に開発したΦ1.1mmワイヤー貫通の日本最大級のビッグバイブレーションです。
・湾岸、波止、大河川の水脈筋、急深のサーフ、オフショア等でモンスターを攻略。
・フラットヘッド採用で夜間のスローリトリーブから青物のファーストリトリーブまで対応。
・フッキング重視の3フックアイ採用でフッキング率アップし、更には大物対策でアングラーのフックチョイスが可能。
なルアーです。
マズはコイツのフックの数とサイズに悩んでみようと思います。
単純にアイが三箇所なんだから三つでいいじゃん。
という意見もあると思うが、このルアーは色々な条件に対応できるようにフックのサイズや数を変更してもきちんとスイムする様に設計されている
おりこうさんなルアーなのです。

という訳で今回はバラシビビリ使用とメガフッキング使用の2タイプを準備する事にした。

続いて
度々ミラクルを起こしてくれる。ビックシンキングペンシル
ラウリスのお手入れ!
・ユラリと泳ぐ抜群の小S字アクションと細身のシルエットがシャローエリア活躍。
・モンスター対応のΦ1.0mm貫通ワイヤーを採用しています。
・シャローを意識した攻めでサーフ、干潟、河川、湾岸、運河、沖磯、オフショア幅広いフィールド設定。
・3フックアイ採用でフッキング率アップ。更には大物対策でアングラーのフックチョイスが広がります。
・流れの中でもキッチリ泳ぎ、ファーストリトリー対応。

このラウリスもブラドと同じ様にフックのセッティングができるので2タイプセッティングしてみた。
優柔不断という話もあるが・・・
このセッティングに加え私が数年前に製作して
シークレット的に使っていた。
カスタムラウリスもご紹介使用と思います。

パッと見でわからないかもしれませんが、
シリコンボディーのラウリスです。

これによりどうなるのか?
といいますと
・ラウリス特有のなまめかしい動きがやわらかくなりさらになまめ かしくなります。
・ウェイトが3グラム程重くなるので飛距離が伸びます。
・ウェイトがあがった事によりサーフや流れがあるポイントで動 が安定する。
というような利点があります。
まあシャローが多少引きにくくなるという弱点もありますが・・・

という訳でお手入れ終了!
後はお魚さんが食いついてくれるだけです!

0