2015/7/27
ヨットクラブの夏祭り ヨットクラブ
25日(土)、クラブの夏祭りは台風12号の心配はなくなり、真夏の晴天に恵まれました。
お祭りには花を添えて・・・・

自宅の花壇から一時拝借して、女性トイレの前に飾ったが、気付いてくれたかな!?
夏祭りのメニューです!

14時受付開始、15時開宴、クラブ員&ファミリー、クルーやお友達が続々とハーバーへ・・・
受付は前半はソエちゃんに、後半はマイちゃんにお願いし、さすがに女性ならではの対応がすばらしかった!
スピンテントを張りめぐらして日差しをカット、快適なスペースが出来ました。

北港ヨットクラブから2艇がギョウザ屋台持参で海から来場、堺出島ヨットクラブからも1艇来場。
西宮市児童養護施設三光塾12名を招待、またクラブの子供達も大勢遊びに来てくれました!
子供たちの人気はかき氷屋さん、景品盛りだくさんの輪投げゲーム、そして仮設プールです!



プールもスピンテントを張り、熱射から子供たちを守ります。
シャワールームを全開にして、Girls Barに変貌!?

フルーツポンチは女性に人気、男性にはハイボールが売れました!
コントレ〜ルにIさんからの差し入れの大きなスイカは子供たちの格好の的になりました!

17時に120枚のワッペンを売り切り、その後も来場者が増えましたが、屋台の売り切れもあり、自由に入場して頂きました。
コントレ〜ルの屋台・トムヤムクン&トムヤムラーメンも100食分完売!
屋台の店番のお手伝いの、木のピー、ミナさんありがとう!
芦屋花火乗船来場も多く、総勢約200名の大盛況となりました!
コントレ〜ルファミリーの来場者は17名で、花火見物乗船希望は14人になり、定員12名なので、2名は「ゆうばれ」にトレードしてもらいました。

ボクは生ビールを3ハイ飲んでいるので、操船は北ちゃんに任せて・・・
19:50〜20:30の芦屋浜花火を海から満喫しました!


**クラブの最大のイベントなので幹事の一人として大盛況に終わりホッとしています。
ご協力して頂いた皆様に感謝しています!
2
お祭りには花を添えて・・・・

自宅の花壇から一時拝借して、女性トイレの前に飾ったが、気付いてくれたかな!?
夏祭りのメニューです!

14時受付開始、15時開宴、クラブ員&ファミリー、クルーやお友達が続々とハーバーへ・・・
受付は前半はソエちゃんに、後半はマイちゃんにお願いし、さすがに女性ならではの対応がすばらしかった!
スピンテントを張りめぐらして日差しをカット、快適なスペースが出来ました。

北港ヨットクラブから2艇がギョウザ屋台持参で海から来場、堺出島ヨットクラブからも1艇来場。
西宮市児童養護施設三光塾12名を招待、またクラブの子供達も大勢遊びに来てくれました!
子供たちの人気はかき氷屋さん、景品盛りだくさんの輪投げゲーム、そして仮設プールです!



プールもスピンテントを張り、熱射から子供たちを守ります。
シャワールームを全開にして、Girls Barに変貌!?

フルーツポンチは女性に人気、男性にはハイボールが売れました!
コントレ〜ルにIさんからの差し入れの大きなスイカは子供たちの格好の的になりました!

17時に120枚のワッペンを売り切り、その後も来場者が増えましたが、屋台の売り切れもあり、自由に入場して頂きました。
コントレ〜ルの屋台・トムヤムクン&トムヤムラーメンも100食分完売!
屋台の店番のお手伝いの、木のピー、ミナさんありがとう!
芦屋花火乗船来場も多く、総勢約200名の大盛況となりました!
コントレ〜ルファミリーの来場者は17名で、花火見物乗船希望は14人になり、定員12名なので、2名は「ゆうばれ」にトレードしてもらいました。

ボクは生ビールを3ハイ飲んでいるので、操船は北ちゃんに任せて・・・
19:50〜20:30の芦屋浜花火を海から満喫しました!


**クラブの最大のイベントなので幹事の一人として大盛況に終わりホッとしています。
ご協力して頂いた皆様に感謝しています!

2015/7/14
北米“Landfall"のレポート Family
5月21日に清水港を出航した「TSUYOTAKA」の古賀さんがブログで北米大陸「ランドフォール」をレポート!(13日)

14日未明にSFCゴールデンゲートブリッジを通過して、そろそろオークランドのJack London Square Harbor に入港するころですね!
Esu30・シングルハンドで55日間の航海を毎日追って来ましたが、まさに快挙です!
**現地時間AM10時に到着しました!

おめでとうございます、お疲れさまでした!!
*TSUYOTAKA号とは3年前の旧門司で出会って以来の付き合いで、去年は函館で共に過ごしました。
着実に準備を進めていく氏の姿勢には頭が下がり、学ぶべき物が多々あります。
リタイア後の目標を「太平洋横断」と志し、年々装備を充実させながら、日本を一周、満を持して、5月に太平洋に向けて出航!
清水港で準備万端のTSUYOTAKA号です。

オリジナルのエスプリデュバン30を知っている人が見れば、まさに別物です。

製造元・NewJapanYachtで装備して近くのハーバーに係留して、ここからスタート!
コントレ〜ルをここまで装備を拡充させるには無理!?
て・・云うか、太平洋横断など無理・むり!!
日本沿岸を転々と周航して、美酒・美食・温泉三昧が身に合っています。
*もう一例の快挙
去年の8月に函館を出航して、コントレ〜ルと日本海沿岸を共にした「MY Way」が7月10日、327日ぶりに函館の母港に無事帰港!
お疲れさまでした!

今年の1月〜3月まで避寒越冬で48日間、一文字ヨットクラブに滞在しました。

My Wayの小松ご夫妻はリタイア後すぐに太平洋を横断、帰国後は毎年のんびりと日本沿岸を周航しています。
体力的な面を考慮したら、この方法がベターでしょうね!
・・・ボクは出遅れましたので、これからも日本沿岸を転々と継続します!!
2

14日未明にSFCゴールデンゲートブリッジを通過して、そろそろオークランドのJack London Square Harbor に入港するころですね!
Esu30・シングルハンドで55日間の航海を毎日追って来ましたが、まさに快挙です!
**現地時間AM10時に到着しました!

おめでとうございます、お疲れさまでした!!
*TSUYOTAKA号とは3年前の旧門司で出会って以来の付き合いで、去年は函館で共に過ごしました。
着実に準備を進めていく氏の姿勢には頭が下がり、学ぶべき物が多々あります。
リタイア後の目標を「太平洋横断」と志し、年々装備を充実させながら、日本を一周、満を持して、5月に太平洋に向けて出航!
清水港で準備万端のTSUYOTAKA号です。

オリジナルのエスプリデュバン30を知っている人が見れば、まさに別物です。

製造元・NewJapanYachtで装備して近くのハーバーに係留して、ここからスタート!
コントレ〜ルをここまで装備を拡充させるには無理!?
て・・云うか、太平洋横断など無理・むり!!
日本沿岸を転々と周航して、美酒・美食・温泉三昧が身に合っています。
*もう一例の快挙
去年の8月に函館を出航して、コントレ〜ルと日本海沿岸を共にした「MY Way」が7月10日、327日ぶりに函館の母港に無事帰港!
お疲れさまでした!

今年の1月〜3月まで避寒越冬で48日間、一文字ヨットクラブに滞在しました。

My Wayの小松ご夫妻はリタイア後すぐに太平洋を横断、帰国後は毎年のんびりと日本沿岸を周航しています。
体力的な面を考慮したら、この方法がベターでしょうね!
・・・ボクは出遅れましたので、これからも日本沿岸を転々と継続します!!

2015/7/6
ディンギーセ〜リング ヨットクラブ
昔、レーザー(1人乗りのディンギーでオリンピックの正式種目)をガレージに保管し、カートップで佐渡島や琵琶湖などセ〜リングに家族で行っていたが、阪神大震災の後、保管が不可能になり、たまたま広島工業大学ヨット部に引き取られて、ディンギーセ〜リングから遠ざかっていた。
クラブに放置状態になっている、シーホッパー、シーマーチンを引きずり出してレストアー!
セールを含めて状態は良好、2日でセ〜リング可能状態になった!

シーホッパーはレーザーと性能&艤装はほぼ同じ、シーマーチンはジブを艤装すれば2人乗り、セールアリアが小さいので初心者のレッスン向きです。

今日(5日)は微風でそれなりにセ〜リング出来なかったが、青春時代を想い出すにはもってこい!?しかし身体が思うように動かないのが残念!

身長190cmのフロリダ出身のMr.Jimも微風に苦しんでいました、今度良い風が吹いているときにリベンジしてね!
いつでも海に出せるようにしていますので興味のあるセーラーは自由に乗ってください!!
0
クラブに放置状態になっている、シーホッパー、シーマーチンを引きずり出してレストアー!
セールを含めて状態は良好、2日でセ〜リング可能状態になった!

シーホッパーはレーザーと性能&艤装はほぼ同じ、シーマーチンはジブを艤装すれば2人乗り、セールアリアが小さいので初心者のレッスン向きです。

今日(5日)は微風でそれなりにセ〜リング出来なかったが、青春時代を想い出すにはもってこい!?しかし身体が思うように動かないのが残念!

身長190cmのフロリダ出身のMr.Jimも微風に苦しんでいました、今度良い風が吹いているときにリベンジしてね!
いつでも海に出せるようにしていますので興味のあるセーラーは自由に乗ってください!!
