2015/9/28
一目ぼれの彼女は隣に!? ヨットクラブ
先日の出物中古艇の続き・・・・
9月26日、コン嬢の隣に、一目ぼれしたヨットがやって来ました!
(実はチョットだけの浮気心をコン嬢は怒ってボクを打ちのめしました!?・・・詳しくはHP bbsを見て下さい)
*本当はボクの重大なミスなのですが・・・“ワイルドジャイブ”の怖さを身にしみました!!
*岡崎(Briand)34:20年物の中古ですが大事に乗られていて程度は上々です。しかもこの2-3年内にENG:3YM30、A/P、Aircon、Main&Jibセール、セールカバーなどかなり注ぎ込んでいます。両オーナーともボクのヨット仲間で、複雑な心境ながら、仲介役になってしまいました。

ともかく、お隣さんになったので、盛大に「おもてなし」!

シャンパンと前菜で乾杯!

右から、クラブの料理人3人の「カツサンドイッチ」「カツオカルパッチョ」「タコとミニトマトのカルパッチョ」です。

もちろん、シャンパンと食材費はオーナーにお願いしました!!
1
9月26日、コン嬢の隣に、一目ぼれしたヨットがやって来ました!
(実はチョットだけの浮気心をコン嬢は怒ってボクを打ちのめしました!?・・・詳しくはHP bbsを見て下さい)
*本当はボクの重大なミスなのですが・・・“ワイルドジャイブ”の怖さを身にしみました!!
*岡崎(Briand)34:20年物の中古ですが大事に乗られていて程度は上々です。しかもこの2-3年内にENG:3YM30、A/P、Aircon、Main&Jibセール、セールカバーなどかなり注ぎ込んでいます。両オーナーともボクのヨット仲間で、複雑な心境ながら、仲介役になってしまいました。

ともかく、お隣さんになったので、盛大に「おもてなし」!

シャンパンと前菜で乾杯!

右から、クラブの料理人3人の「カツサンドイッチ」「カツオカルパッチョ」「タコとミニトマトのカルパッチョ」です。

もちろん、シャンパンと食材費はオーナーにお願いしました!!

2015/9/22
和歌山MC−甲子園YH ヨットクラブ
昨晩は夕方から続々とビジタースバースが詰まっていったが、朝起きると殆ど出航していていなくなってました!?
今日も「美帆」と出航、西宮に帰港することにしました。(0830)

和歌の浦温泉の沖です。

約40nm、15時に甲子園ヨットハーバーに帰港!

コントレ〜ルの位置が変わりました・・・TAMの隣です。
そして・・・となりにもうすぐ岡崎Briand34が入って来ます!
**わずか3泊4日の短いクル〜ジングでしたが、いろいろなこともあり、充実した4日間で、仲間との交流がとても楽しかった、ありがとうございました!
シルバーウイークを1日残して、明けからは雨の予報、好天に恵まれた連休でした。
ちなみにシルバーウイークとは5月のゴールデンウイークの対語だそうな!?
てっきり、敬老の日を挟んでいるのでそちらかと思っていた・・・いずれにしろ休日が多いのはGood!!
0
今日も「美帆」と出航、西宮に帰港することにしました。(0830)

和歌の浦温泉の沖です。

約40nm、15時に甲子園ヨットハーバーに帰港!

コントレ〜ルの位置が変わりました・・・TAMの隣です。
そして・・・となりにもうすぐ岡崎Briand34が入って来ます!
**わずか3泊4日の短いクル〜ジングでしたが、いろいろなこともあり、充実した4日間で、仲間との交流がとても楽しかった、ありがとうございました!
シルバーウイークを1日残して、明けからは雨の予報、好天に恵まれた連休でした。
ちなみにシルバーウイークとは5月のゴールデンウイークの対語だそうな!?
てっきり、敬老の日を挟んでいるのでそちらかと思っていた・・・いずれにしろ休日が多いのはGood!!

2015/9/21
方杭ー和歌山マリーナシティー ヨットクラブ
方杭は気持ちの良い静かな朝です。
4人の朝食なので、圧力なべで3合御飯を炊いて、納豆&野菜炒め朝食!
今日は和歌山MCに行くと朝決定、「みほ」も同行することになった。
「ゆうばれ」は単独で日和佐港へ
約18mm、9時に方杭漁港を出航。

ケンケンを流しながら走ったがあたりは全くなかった!
約3時間、和歌山MCに入港。

いつもの黒潮温泉の前のビジターバースに「みほ」と並んで係留。
黒潮市場はマリーナとは別世界の大混雑!

市場は観光客で溢れているので、今夜は6人でコントレ〜ルで夕食会にすることにしました。
車で方杭からジョイントのI&Kさんに食材を仕入れてもらって、みほのSさんの「カツオのカルパッチョ」、ボクの「タコのカルパッチョ」、「トマトちゃんこ鍋&煮込みパスタ」で豪華な夕食になりました!

この2品は26日(土)のクラブ艇の進水式のシャンパンの前菜にまた作ります!
トマトちゃんこ鍋と〆の煮込みパスタまで完食でした。

Kさんのイタリアみやげの赤ワインにぴったり合いました!
大満足の酔っ払い達!!

0
4人の朝食なので、圧力なべで3合御飯を炊いて、納豆&野菜炒め朝食!
今日は和歌山MCに行くと朝決定、「みほ」も同行することになった。
「ゆうばれ」は単独で日和佐港へ
約18mm、9時に方杭漁港を出航。

ケンケンを流しながら走ったがあたりは全くなかった!
約3時間、和歌山MCに入港。

いつもの黒潮温泉の前のビジターバースに「みほ」と並んで係留。
黒潮市場はマリーナとは別世界の大混雑!

市場は観光客で溢れているので、今夜は6人でコントレ〜ルで夕食会にすることにしました。
車で方杭からジョイントのI&Kさんに食材を仕入れてもらって、みほのSさんの「カツオのカルパッチョ」、ボクの「タコのカルパッチョ」、「トマトちゃんこ鍋&煮込みパスタ」で豪華な夕食になりました!

この2品は26日(土)のクラブ艇の進水式のシャンパンの前菜にまた作ります!
トマトちゃんこ鍋と〆の煮込みパスタまで完食でした。

Kさんのイタリアみやげの赤ワインにぴったり合いました!
大満足の酔っ払い達!!


2015/9/20
志筑ー和歌山・方杭漁港 ヨットクラブ
7時に志筑港を続々と出航。
コントレ〜ル、ゆうばれ、みほの3艇は方杭漁港に向かいます。
友ヶ島水道から太平洋に出ると北風(追い風)の強風、サーフィンしながらNice Sailing!

お昼過ぎに由良湾の方杭漁港に入港。

昨日も今日も地上から車で別のペアーが駆けつけてくれて、これから温泉(みちしおの湯)に入り、露天風呂で徳島に沈む夕日を堪能し、隣のレストランで夕食、店のオーナーが換わり、メニューは少なくなった。定食のボリュームも物足りない。定食+別の一品をオーダーするのがお勧めです。
ヨットに帰ってからゆうばれで10人の2次会が始まりました!
0
コントレ〜ル、ゆうばれ、みほの3艇は方杭漁港に向かいます。
友ヶ島水道から太平洋に出ると北風(追い風)の強風、サーフィンしながらNice Sailing!

お昼過ぎに由良湾の方杭漁港に入港。

昨日も今日も地上から車で別のペアーが駆けつけてくれて、これから温泉(みちしおの湯)に入り、露天風呂で徳島に沈む夕日を堪能し、隣のレストランで夕食、店のオーナーが換わり、メニューは少なくなった。定食のボリュームも物足りない。定食+別の一品をオーダーするのがお勧めです。
ヨットに帰ってからゆうばれで10人の2次会が始まりました!

2015/9/20
クラブクル〜ジングと紀伊水道周航 ヨットクラブ
好天に恵まれたシルバーウイークは19日(土)クラブの9艇が淡路島・志筑港に集合!
今日の大阪湾は西からGood Windで快調に南下。

クラブの同僚 Iさんとセ〜リング
志筑港まで28nm4時間で着きました。
続々と奥の岸壁に集結。

9艇約30名の大宴会となりました!

生ビールサーバー持ち込みでBBQはさらにおいしく!!
20日は和歌山県・方杭漁港に3艇で向かう予定です。
0
今日の大阪湾は西からGood Windで快調に南下。

クラブの同僚 Iさんとセ〜リング
志筑港まで28nm4時間で着きました。
続々と奥の岸壁に集結。

9艇約30名の大宴会となりました!

生ビールサーバー持ち込みでBBQはさらにおいしく!!
20日は和歌山県・方杭漁港に3艇で向かう予定です。

2015/9/15
新艇の進水式 ヨットクラブ
新艇・・・コントレ〜ルではありません!!
前回、レポートした「Hau・Oli」号です。(岡崎Briand34→Jeanneau・SunOdyssey379)
早くも横浜から直行で廻航してきて、すぐに進水式とのことで、土曜日に西宮から「コントレ〜ル」で堺出島ヨットハーバーへ出向きました。
おりしも、堺港内でTest Sailing中で、しばらく伴走して、その美しいシルエットに見惚れました!

日曜日は秋晴れの絶好の進水式日和!
まずはボクのささやかな進水祝いをコクピットに・・・・

そのコクピット・・・こんなに広いのです!

最近の砲弾型(上から見ると最大幅/3.76mがそのまま船尾まで)の船体で、必然的にツインホイールになり、コクピットは広く、船尾からの乗り降りも楽です。
12時から始まった進水式にはヨット仲間約20人が集まり、近隣の宮司さんによってしめやかに行われました。

進水式の後はシャンパンで乾杯して、みんなでセ〜リング!

セルフタッキングジブとメインファーラーなので楽々セ〜リング!
しかもバウスラスターがあるので出入港も楽ちんですね!
ラットの感触はとても軽い(7−8m/sの風でブローもある中で)、モノマラン船底なのでヒール(傾き)が抑えられて快適に保針して走ります。
ラダーの効きもシャープでした!(このヨットは標準キール/喫水1.95m、ラダーもアスペクト比が長い一本で、他にシャローキールタイプ/喫水1.5m&Twin ラダーもある)

次回はジェネカーセ〜リングも試したい・・・オーナーよろしく!!
キャビンはモダーンな明るく、
今風のデザイン、岡崎ヨットとは全く異なる雰囲気です。

特にトイレ&シャワールームがお気に入りでした!

シャワー洗浄はもちろん、電動排水、カーテンではなく透明ガラスで仕切れます。
標準搭載エンジンはYammer3YM30+3枚フェザリングProp、巡航2500rpmで7kt以上と機走力もGoodでした!
**初めてセーリングクルーザーを購入してから40年になるが、(T:SAMURAI24/5年物中古、U:Hi-Grace33/5年物中古、V:First305/4年物中古・・・現在に至る)
回りのヨット仲間も含めて今まで縁がなかったのか、「新艇」の進水式は初めてでした!
フローティングヨットショーには毎年「見学」に行っていたが、新艇のセ〜リングも初めて!
T オーナー有難うございました!!
1
前回、レポートした「Hau・Oli」号です。(岡崎Briand34→Jeanneau・SunOdyssey379)
早くも横浜から直行で廻航してきて、すぐに進水式とのことで、土曜日に西宮から「コントレ〜ル」で堺出島ヨットハーバーへ出向きました。
おりしも、堺港内でTest Sailing中で、しばらく伴走して、その美しいシルエットに見惚れました!

日曜日は秋晴れの絶好の進水式日和!
まずはボクのささやかな進水祝いをコクピットに・・・・

そのコクピット・・・こんなに広いのです!

最近の砲弾型(上から見ると最大幅/3.76mがそのまま船尾まで)の船体で、必然的にツインホイールになり、コクピットは広く、船尾からの乗り降りも楽です。
12時から始まった進水式にはヨット仲間約20人が集まり、近隣の宮司さんによってしめやかに行われました。

進水式の後はシャンパンで乾杯して、みんなでセ〜リング!

セルフタッキングジブとメインファーラーなので楽々セ〜リング!
しかもバウスラスターがあるので出入港も楽ちんですね!
ラットの感触はとても軽い(7−8m/sの風でブローもある中で)、モノマラン船底なのでヒール(傾き)が抑えられて快適に保針して走ります。
ラダーの効きもシャープでした!(このヨットは標準キール/喫水1.95m、ラダーもアスペクト比が長い一本で、他にシャローキールタイプ/喫水1.5m&Twin ラダーもある)

次回はジェネカーセ〜リングも試したい・・・オーナーよろしく!!
キャビンはモダーンな明るく、
今風のデザイン、岡崎ヨットとは全く異なる雰囲気です。

特にトイレ&シャワールームがお気に入りでした!

シャワー洗浄はもちろん、電動排水、カーテンではなく透明ガラスで仕切れます。
標準搭載エンジンはYammer3YM30+3枚フェザリングProp、巡航2500rpmで7kt以上と機走力もGoodでした!
**初めてセーリングクルーザーを購入してから40年になるが、(T:SAMURAI24/5年物中古、U:Hi-Grace33/5年物中古、V:First305/4年物中古・・・現在に至る)
回りのヨット仲間も含めて今まで縁がなかったのか、「新艇」の進水式は初めてでした!
フローティングヨットショーには毎年「見学」に行っていたが、新艇のセ〜リングも初めて!
T オーナー有難うございました!!
