2016/4/28
四国一周お遍路へ 2016年四国一周お遍路さん
明日からGolden Week!
全国のヨット仲間が続々とクルージングに出航して行く!
こんとれ〜るは・・・年頭から四国一周と決めていたが、漫然と考えていた!
ところが3月に盟友の突然の事故死から、気持ちの整理がつかないままでいた。
http://8131.teacup.com/contrail/bbs/903
盟友の追悼もあり、お遍路しながら四国一周したい!
出航は連休の混雑を外して5月6日(ボクの68歳の誕生日)を予定。
今年はうるう年で88番札所から反時計回りでお遍路するのが通説のようだ!?
よって、こんとれ〜るも瀬戸内海から周って行きます。
@甲子園YH早朝出航(0500)〜さぬき市三本松漁港or小豆島池田港
A〜香川県高松市民ヨットハーバー(7.8日予約済み)
B〜多度津港
C〜仁尾マリーナ
D〜愛媛県新居浜マリーナ
E〜今治海の駅
F〜弓削島海の駅
G〜堀江海の駅
H〜三机漁港
I〜宇和島港
J〜愛南海の駅
K〜高知県宿毛港
L〜土佐清水港
M〜土佐久礼漁港
N〜高知ヨットクラブ
O〜奈半利漁港
P〜室津漁港
Q〜室戸漁港
R〜徳島県日和佐港
S〜ケンチョピア
〜甲子園ヨットハーバー
*88番札所・大窪寺からスタートするが山の中にあり、最初はレンタカーで行かざるをえないが、なるべくチャリで輪行しながらゆっくり周りたい・・・(約1ヶ月)
全てを周るのはとても無理で、50ヶ所を目標にします。
*今回も美味しい処取りやお遍路同行(チャリやバイク、車)はWelcomeです!
0
全国のヨット仲間が続々とクルージングに出航して行く!
こんとれ〜るは・・・年頭から四国一周と決めていたが、漫然と考えていた!
ところが3月に盟友の突然の事故死から、気持ちの整理がつかないままでいた。
http://8131.teacup.com/contrail/bbs/903
盟友の追悼もあり、お遍路しながら四国一周したい!
出航は連休の混雑を外して5月6日(ボクの68歳の誕生日)を予定。
今年はうるう年で88番札所から反時計回りでお遍路するのが通説のようだ!?
よって、こんとれ〜るも瀬戸内海から周って行きます。
@甲子園YH早朝出航(0500)〜さぬき市三本松漁港or小豆島池田港
A〜香川県高松市民ヨットハーバー(7.8日予約済み)
B〜多度津港
C〜仁尾マリーナ
D〜愛媛県新居浜マリーナ
E〜今治海の駅
F〜弓削島海の駅
G〜堀江海の駅
H〜三机漁港
I〜宇和島港
J〜愛南海の駅
K〜高知県宿毛港
L〜土佐清水港
M〜土佐久礼漁港
N〜高知ヨットクラブ
O〜奈半利漁港
P〜室津漁港
Q〜室戸漁港
R〜徳島県日和佐港
S〜ケンチョピア
〜甲子園ヨットハーバー
*88番札所・大窪寺からスタートするが山の中にあり、最初はレンタカーで行かざるをえないが、なるべくチャリで輪行しながらゆっくり周りたい・・・(約1ヶ月)
全てを周るのはとても無理で、50ヶ所を目標にします。
*今回も美味しい処取りやお遍路同行(チャリやバイク、車)はWelcomeです!

2016/4/25
舵杯ヨットレース ヨットクラブ
第41回舵杯ヨットレースは久しぶりに大阪湾に戻ってきた!
ボクの舵杯チャレンジは2009年4月の姫路港での開催以来です。
(コントレ〜ルでW-ハンドクラス2位でした!!)
今回は出島ヨットハーバーの“Hau'Oli”で参加!
23日いざ・・・7人で出島を出航!

淡路島洲本港まで30nm、KIXの沖合でケンケンを流したら、形の良い「さごし」がヒット!

洲本港入港後、早速刺し身にして乾杯!

新鮮なればこそ美味い!!
今回の舵杯のエントリーは64艇!
開催地のサントピアマリーナには入り切れず、あぶれた10艇が隣の洲本港の桟橋に係留となった!
(しかし、洲本港の方が買い出しなど何かと便利です)

あぶりだされたヨットはどうやら幅広のヨットばかりのようだ!?
最近の砲弾型形のヨットはみんな幅広でお尻が一緒のかたちですね!
連絡バスでサントピアマリーナへ・・・

17時から艇長会議・・・18時から前夜祭・・
Partyは400人の大混雑・・・
その中で、前回の舵杯でお会いして以来の木場のHizuruさんにお会いできたのは幸いでした!
雨が降り出したので早々に洲本港に引き揚げて、HauOliのCabinでボクの手料理で宴会!
カツオのカルパッチョ、ローストビーフのカルパッチョ、ふかふかオムレツ・・・でした!
24日(日)雨は上がり、そよ風が吹く洲本沖・・・
レース前の緊張の(!?)HauOliメンバーたち!

IRC、Open ClassA、Bと3クラスあるのに64艇同時スタート!

風上側(本部艇側)に皆さん集中しているので我々は風下側でのスタートを選択。
ところがこの海域は潮流が速いところ、ボクの計算では11時まではN流、1130からS流に転流するので、No1マークを11時までに回りたいと算段していたのだが・・・
0920のスタートが上側がだんご状態でゼネラルリコールの連続・・・

これは3回目のゼネリコのスタート!
4回目でやっとスタートが成立したのが1時間遅れ!
HauOliは4回とも下一でJust Start!はさすがでしたが・・・
風は北から(向かい風)2−3m/sのそよ風、風は途中から南風に変わる、潮流は逆潮になる!
しんどいレース運びでしたがなんとか第1レースのゲートをゴールして第2レースへ・・・
スタートが遅れたのにリミット時間はそのままの14時、1403にゴールラインを切ったがDNF(DO not finish)!・・・・チョッと残念でした!
でも、スタート4回、ジェネカー2回、それなりに楽しかった!

微風なのでタックシートを手でトリムするKさん!
帰着申告をサントピアマリーナで済ましてから、即出航して出島へ(15時)・・・
途中、OPの航祐君から連絡があり、KIX沖でマクレガー26のヨットがエンジントラブルで漂流中なので、見つけて曳航してきて欲しいとの事!
KIXの北で発見、曳航開始して3時間、出島ヨットハーバー到着が2030になってしまいました!
と云う訳で、いろいろなドラマがあった週末でした!
1
ボクの舵杯チャレンジは2009年4月の姫路港での開催以来です。
(コントレ〜ルでW-ハンドクラス2位でした!!)
今回は出島ヨットハーバーの“Hau'Oli”で参加!
23日いざ・・・7人で出島を出航!

淡路島洲本港まで30nm、KIXの沖合でケンケンを流したら、形の良い「さごし」がヒット!

洲本港入港後、早速刺し身にして乾杯!

新鮮なればこそ美味い!!
今回の舵杯のエントリーは64艇!
開催地のサントピアマリーナには入り切れず、あぶれた10艇が隣の洲本港の桟橋に係留となった!
(しかし、洲本港の方が買い出しなど何かと便利です)

あぶりだされたヨットはどうやら幅広のヨットばかりのようだ!?
最近の砲弾型形のヨットはみんな幅広でお尻が一緒のかたちですね!
連絡バスでサントピアマリーナへ・・・

17時から艇長会議・・・18時から前夜祭・・
Partyは400人の大混雑・・・
その中で、前回の舵杯でお会いして以来の木場のHizuruさんにお会いできたのは幸いでした!
雨が降り出したので早々に洲本港に引き揚げて、HauOliのCabinでボクの手料理で宴会!
カツオのカルパッチョ、ローストビーフのカルパッチョ、ふかふかオムレツ・・・でした!
24日(日)雨は上がり、そよ風が吹く洲本沖・・・
レース前の緊張の(!?)HauOliメンバーたち!

IRC、Open ClassA、Bと3クラスあるのに64艇同時スタート!

風上側(本部艇側)に皆さん集中しているので我々は風下側でのスタートを選択。
ところがこの海域は潮流が速いところ、ボクの計算では11時まではN流、1130からS流に転流するので、No1マークを11時までに回りたいと算段していたのだが・・・
0920のスタートが上側がだんご状態でゼネラルリコールの連続・・・

これは3回目のゼネリコのスタート!
4回目でやっとスタートが成立したのが1時間遅れ!
HauOliは4回とも下一でJust Start!はさすがでしたが・・・
風は北から(向かい風)2−3m/sのそよ風、風は途中から南風に変わる、潮流は逆潮になる!
しんどいレース運びでしたがなんとか第1レースのゲートをゴールして第2レースへ・・・
スタートが遅れたのにリミット時間はそのままの14時、1403にゴールラインを切ったがDNF(DO not finish)!・・・・チョッと残念でした!
でも、スタート4回、ジェネカー2回、それなりに楽しかった!

微風なのでタックシートを手でトリムするKさん!
帰着申告をサントピアマリーナで済ましてから、即出航して出島へ(15時)・・・
途中、OPの航祐君から連絡があり、KIX沖でマクレガー26のヨットがエンジントラブルで漂流中なので、見つけて曳航してきて欲しいとの事!
KIXの北で発見、曳航開始して3時間、出島ヨットハーバー到着が2030になってしまいました!
と云う訳で、いろいろなドラマがあった週末でした!

2016/4/11
春のセーリングとBBQ Family
春の穏やかな日曜日☀
若者たちがハ−バーに大量の牛と豚の塊をコストコで仕入れてやって来た🎵
まずは、セーリング❗
まだmain sailの準備が出来てなく、jibのみだが、4人は初ヨットだったので丁度良かったかな⁉
Jibだけでもスルスルと良く走りました🎵

海上ではまだまだ寒いですよ❗
帰港してから、BBQの準備、牛と豚の塊肉をさばいて、厚めのステーキにして炭火焼き❗
特別にトムヤムクンも作りました🎵
まずはシャンパンで乾杯🍻

コントレ-ルをバックに至福の時間です🎵

宴は夜まで続きました❗

夜のハ−バーも良いですよ🎵

今夜はヨットにお泊まりです🎵

お肉食べ放題❗生ビール、ワイン飲み放題🎵
ギャルに囲まれて至福の時間でした🎶
0
若者たちがハ−バーに大量の牛と豚の塊をコストコで仕入れてやって来た🎵
まずは、セーリング❗
まだmain sailの準備が出来てなく、jibのみだが、4人は初ヨットだったので丁度良かったかな⁉

Jibだけでもスルスルと良く走りました🎵

海上ではまだまだ寒いですよ❗
帰港してから、BBQの準備、牛と豚の塊肉をさばいて、厚めのステーキにして炭火焼き❗
特別にトムヤムクンも作りました🎵
まずはシャンパンで乾杯🍻

コントレ-ルをバックに至福の時間です🎵

宴は夜まで続きました❗

夜のハ−バーも良いですよ🎵

今夜はヨットにお泊まりです🎵

お肉食べ放題❗生ビール、ワイン飲み放題🎵
ギャルに囲まれて至福の時間でした🎶

2016/4/6
宜野湾でリゾート⛵🌴 Family
5日の那覇便は空席があってラッキー🎵
お昼過ぎに宜野湾のラグナガーデンホテルにCK in。

コンベンションセンターの向こうは宜野湾マリーナです
早速、横浜の元会社の後輩Tさんのヨットを訪問ϯ

エグゾゼ号/duf405
このあと、近くの琉球料理屋でYご夫妻と5人で宴会🎶
二次会はヨットのデッキで夜がふけるまで🎵
気持ち良い夜でした🎵
6日、晴れ☀南南西の風5−6m/s、うねりなし、
絶好のセーリング日和となる🎵
11時に出航、目的地は慶良間に行く途中にあるチービシと言う珊瑚礁の無人島🎶
いきなりジェネカーセーリング❗

大潮の最干潮時でリーフが出ていた🎵

往復ともアビ−ムのナイスセーリング🎶

約4時間のクルージングでした🎵

宜野湾マリーナに寄港中の伊勢のALLONS-Yや鳴尾のゆうゆう丸にもお会い出来ました🎵

Allons-Yはまもなく伊勢に向かう予定です🎵

YUyu丸は臨時近海を取って先島諸島に向かう予定です🎵
月末にスタートする沖縄−東海レースのマンデーナイト:C40
宜野湾マリーナの朝☀
中、小型艇バース、4年前に来た時は空きが目立つたが、かなり詰まって来ています❗

大型艇バースは以前から満杯です🎵
そこで7日は東側/太平洋側に新しくOpenした与那原マリーナに探索して見ます🎵
7日、晴れ☀しかし、南南西の強風が吹き荒れる❗
昨日Sailingしておいて良かった🎵
朝、エグゾゼ、ALONS-Y、ゆうゆう丸と再会を約束して、
午後から、しばらく滞在するYさんご夫妻とドライブ🎶🚗💨🎶
太平洋側の与那原マリーナへ🎵
宜野湾マリーナから車で30分ほど、
真新しい桟橋が出来ているがヨットはいない⁉
海上係留は66艇、陸上は広大だが上架施設はまだ出来ていない。

ガードマンが一人いてボクが聞きたい質問には答えられない⁉
水道工事が遅れていてまだOpen出来ないようだ⁉

ハ−バー事務所は静まりかえってます❗
しかし、隣接するショッピングモールは賑やかです🎵

何でもありですが、飲食店は見える限りでは蕎麦屋が1軒のみ❗
GSはセルフだが、事務所談話ではポリタンでなければOKのようです。
今日は南南西の強風で此所はさえぎる建物がなく吹きっさらしになりそうです⁉
尚、経営者は宜野湾マリーナと共通との事で料金形態も同じようになるらしい⁉
全国的に今日は春の嵐❗
伊丹空港行きのB8は1時間遅れでなんとか乗れました☺
たった3日間の宜野湾リゾートでしたが、充実しました🎵
次回もよろしくお願いします🎵天気
1
お昼過ぎに宜野湾のラグナガーデンホテルにCK in。

コンベンションセンターの向こうは宜野湾マリーナです
早速、横浜の元会社の後輩Tさんのヨットを訪問ϯ

エグゾゼ号/duf405
このあと、近くの琉球料理屋でYご夫妻と5人で宴会🎶
二次会はヨットのデッキで夜がふけるまで🎵
気持ち良い夜でした🎵
6日、晴れ☀南南西の風5−6m/s、うねりなし、
絶好のセーリング日和となる🎵
11時に出航、目的地は慶良間に行く途中にあるチービシと言う珊瑚礁の無人島🎶
いきなりジェネカーセーリング❗

大潮の最干潮時でリーフが出ていた🎵

往復ともアビ−ムのナイスセーリング🎶

約4時間のクルージングでした🎵

宜野湾マリーナに寄港中の伊勢のALLONS-Yや鳴尾のゆうゆう丸にもお会い出来ました🎵

Allons-Yはまもなく伊勢に向かう予定です🎵

YUyu丸は臨時近海を取って先島諸島に向かう予定です🎵
月末にスタートする沖縄−東海レースのマンデーナイト:C40

宜野湾マリーナの朝☀

中、小型艇バース、4年前に来た時は空きが目立つたが、かなり詰まって来ています❗

大型艇バースは以前から満杯です🎵
そこで7日は東側/太平洋側に新しくOpenした与那原マリーナに探索して見ます🎵
7日、晴れ☀しかし、南南西の強風が吹き荒れる❗
昨日Sailingしておいて良かった🎵
朝、エグゾゼ、ALONS-Y、ゆうゆう丸と再会を約束して、
午後から、しばらく滞在するYさんご夫妻とドライブ🎶🚗💨🎶
太平洋側の与那原マリーナへ🎵
宜野湾マリーナから車で30分ほど、
真新しい桟橋が出来ているがヨットはいない⁉
海上係留は66艇、陸上は広大だが上架施設はまだ出来ていない。

ガードマンが一人いてボクが聞きたい質問には答えられない⁉
水道工事が遅れていてまだOpen出来ないようだ⁉

ハ−バー事務所は静まりかえってます❗
しかし、隣接するショッピングモールは賑やかです🎵

何でもありですが、飲食店は見える限りでは蕎麦屋が1軒のみ❗
GSはセルフだが、事務所談話ではポリタンでなければOKのようです。
今日は南南西の強風で此所はさえぎる建物がなく吹きっさらしになりそうです⁉
尚、経営者は宜野湾マリーナと共通との事で料金形態も同じようになるらしい⁉
全国的に今日は春の嵐❗
伊丹空港行きのB8は1時間遅れでなんとか乗れました☺
たった3日間の宜野湾リゾートでしたが、充実しました🎵
次回もよろしくお願いします🎵天気

2016/4/3
4月は大忙し! 準備&整備
週末は大忙し!?
31日木曜日、コン嬢を出島に廻航し、ジブファーラーの組み立てを始めたら、送られてきたパーツのサイズが違う、組み立てを中断し、電車で今津のゆうこうマリンに駈け付けて交換。
4月1日、今日こそ、組み立てるぞと、勇んで出島に行ったが、朝から雨・・・
しかし、今日組み立てておかなければ明日のクレーン朝一で取り付けられない。
午後から、雨の中をOPのスタッフと一緒でなんとか組み立てた。
2日、朝一のクレーンでマストに上がりフォアステイ&ジブファーラーを取りつけた!

ところが、No3ジブをセットしようとファーラーのグルーブに通して上げようと試みたが固くて、ウインチで無理やり上げようとしたら、バリっと・・・マストトップのシーブを壊してしまった、ジブ用は2個あるので、1本はあきらめる。
どうやら、ハーケンとセルデンではグループのサイズが異なるようだ!?
今回もセールを揚げられずに機走で帰ることになった!

No3ジブはゆうこうマリンに持ち込み、ボルトロープの交換依頼、またまたコストが嵩む!
午後からはクラブでエンジン勉強会、10人のうち女性が3人来てくれたので、ガスケットはがしをお手伝いしてもらった。
女性ならではの丁寧な作業に感謝!

3日、クラブの共同作業:桟橋やクラブハウスの塗装

マホガニー色から一転してミルキーホワイト色へ!

イメージが一新しました!
自宅への帰路、関学前の桜並木は満開でした!

0
31日木曜日、コン嬢を出島に廻航し、ジブファーラーの組み立てを始めたら、送られてきたパーツのサイズが違う、組み立てを中断し、電車で今津のゆうこうマリンに駈け付けて交換。
4月1日、今日こそ、組み立てるぞと、勇んで出島に行ったが、朝から雨・・・
しかし、今日組み立てておかなければ明日のクレーン朝一で取り付けられない。
午後から、雨の中をOPのスタッフと一緒でなんとか組み立てた。
2日、朝一のクレーンでマストに上がりフォアステイ&ジブファーラーを取りつけた!

ところが、No3ジブをセットしようとファーラーのグルーブに通して上げようと試みたが固くて、ウインチで無理やり上げようとしたら、バリっと・・・マストトップのシーブを壊してしまった、ジブ用は2個あるので、1本はあきらめる。
どうやら、ハーケンとセルデンではグループのサイズが異なるようだ!?
今回もセールを揚げられずに機走で帰ることになった!

No3ジブはゆうこうマリンに持ち込み、ボルトロープの交換依頼、またまたコストが嵩む!
午後からはクラブでエンジン勉強会、10人のうち女性が3人来てくれたので、ガスケットはがしをお手伝いしてもらった。
女性ならではの丁寧な作業に感謝!

3日、クラブの共同作業:桟橋やクラブハウスの塗装

マホガニー色から一転してミルキーホワイト色へ!

イメージが一新しました!
自宅への帰路、関学前の桜並木は満開でした!

