2017/8/22
佐渡島の薪能 Family
8月のお盆休みの後、佐渡島は鼓童のアースセレブレーションと薪能で賑わう🎵
故郷の真野湾の夕陽です☀

週末は小木の港でアースセレブレーションが開催されるので、海の駅には10艇のヨットが各地から小木港に入港🎶

新潟、柏崎、寺泊から来ています🎵
ボクのお目当ては薪能です🎵

二宮神社の能舞台/約500年の歴史ある舞台を地元の保存会が補修して使っています❗
演目は経政です🎵


なかなか見応えのある薪能でした🎵
帰りの両津港には、赤いヨットがオーナーを何年も待ち続けています‼

佐渡島を後にする時は毎回、センチメンタルになります🎶

離島出身の者しかないある種の郷愁ですね🎶
0
故郷の真野湾の夕陽です☀

週末は小木の港でアースセレブレーションが開催されるので、海の駅には10艇のヨットが各地から小木港に入港🎶

新潟、柏崎、寺泊から来ています🎵
ボクのお目当ては薪能です🎵

二宮神社の能舞台/約500年の歴史ある舞台を地元の保存会が補修して使っています❗
演目は経政です🎵


なかなか見応えのある薪能でした🎵
帰りの両津港には、赤いヨットがオーナーを何年も待ち続けています‼

佐渡島を後にする時は毎回、センチメンタルになります🎶

離島出身の者しかないある種の郷愁ですね🎶

2017/8/14
盆クル ミニクル〜ジング
お盆休みのプチクルージングは大阪湾を3日間、美味しく、楽しんで来ました🎵
先日の児玉会室内パーティーの時に、このプランを決定!
限定3日間で如何楽しむか!?お盆なので贅沢に美味しくを基本に・・・です!
11日0900、甲子園ヨットハーバーを4人で出航!
陸上は蒸し暑かったが、海上は快適です!

1430.淡路島・サントピアマリーナに入ります!

マリーナの入り口には洲本温泉街、この夢泉景の温泉に行こう!

露天風呂が丸見えです!!
ビジターバースに係留

海の駅:3800円/日です
夢泉景の外湯は16時までにckinnならOK:1800円

「天空の雫」と云う露天風呂は海から丸見えです!
夢泉景からサントピアマリーナ

温泉の後は、淡路牛焼き肉「ちはる」へ・・予約済み

腹いっぱい食って飲んで・・・・

お値段もリーズナブルでした!
12日、サントピアマリーナから約1h、友ヶ島の神島の近くでアンカリング!

海水浴と船底掃除です!

ランチはそうめんを湯がきました!

海の上でのそうめんは格別です!
アンカーを引き上げて、約2h、淡輪ヨットハーバーへ、美帆と合流!

海の駅:5700円/日・・・大阪湾は高すぎる!?
近くの釣具店から、オキアミをGetして早速、アジ釣り!

入れ食いで1hで20匹の豆アジが釣れた・・・唐揚げにします!
頭とイシヅキをちゃんと取って唐揚げに・・・旨い!

今夜はコントレールのデッキで持ち寄りディナーです!

美帆・斎元ご夫妻のカツオのカルパッチョとなすの煮つけです!
〆はトマトちゃんこ鍋と煮込みパスタでした!

此処でも飲んで食って・・・

夜がふけて来た!!

13日、淡輪から1hの田尻ヨットハーバーへ・・・

大橋が低いので30ft位のヨットしか入れませんが、漁港に隣接した、良いハーバーです!
日帰り:1000円、泊り:1500円・・・隣接する施設での食事券:500円が付きます!
日曜日は12時まで田尻漁港の朝市があるので、今日はそれが目的です!
朝市でアナゴやサザエなどのてんぷらを買って、帰りの船上で頂きます!
まずは数軒ある食堂で、海鮮丼を頂きます!

1600円・・・美味しかった!
田尻から約3h、西宮沖へ
この3日間、盆クルにも行かずに毎日2人でセ〜リングの練習に励んでいた[アポロ」号にエールを送る!!

“Nice Sailing!”
**ハーバーに帰ると、日曜日なのに皆さん出払っていて、人影もまばらです!?
GarryとWendyが来て寂しかったと・・・・我々は楽しかった、皆さん有難う!!
0
先日の児玉会室内パーティーの時に、このプランを決定!
限定3日間で如何楽しむか!?お盆なので贅沢に美味しくを基本に・・・です!
11日0900、甲子園ヨットハーバーを4人で出航!
陸上は蒸し暑かったが、海上は快適です!

1430.淡路島・サントピアマリーナに入ります!

マリーナの入り口には洲本温泉街、この夢泉景の温泉に行こう!

露天風呂が丸見えです!!
ビジターバースに係留

海の駅:3800円/日です
夢泉景の外湯は16時までにckinnならOK:1800円

「天空の雫」と云う露天風呂は海から丸見えです!
夢泉景からサントピアマリーナ

温泉の後は、淡路牛焼き肉「ちはる」へ・・予約済み

腹いっぱい食って飲んで・・・・

お値段もリーズナブルでした!
12日、サントピアマリーナから約1h、友ヶ島の神島の近くでアンカリング!

海水浴と船底掃除です!

ランチはそうめんを湯がきました!

海の上でのそうめんは格別です!
アンカーを引き上げて、約2h、淡輪ヨットハーバーへ、美帆と合流!

海の駅:5700円/日・・・大阪湾は高すぎる!?
近くの釣具店から、オキアミをGetして早速、アジ釣り!

入れ食いで1hで20匹の豆アジが釣れた・・・唐揚げにします!
頭とイシヅキをちゃんと取って唐揚げに・・・旨い!

今夜はコントレールのデッキで持ち寄りディナーです!

美帆・斎元ご夫妻のカツオのカルパッチョとなすの煮つけです!
〆はトマトちゃんこ鍋と煮込みパスタでした!

此処でも飲んで食って・・・

夜がふけて来た!!

13日、淡輪から1hの田尻ヨットハーバーへ・・・

大橋が低いので30ft位のヨットしか入れませんが、漁港に隣接した、良いハーバーです!
日帰り:1000円、泊り:1500円・・・隣接する施設での食事券:500円が付きます!
日曜日は12時まで田尻漁港の朝市があるので、今日はそれが目的です!
朝市でアナゴやサザエなどのてんぷらを買って、帰りの船上で頂きます!
まずは数軒ある食堂で、海鮮丼を頂きます!

1600円・・・美味しかった!
田尻から約3h、西宮沖へ
この3日間、盆クルにも行かずに毎日2人でセ〜リングの練習に励んでいた[アポロ」号にエールを送る!!

“Nice Sailing!”
**ハーバーに帰ると、日曜日なのに皆さん出払っていて、人影もまばらです!?
GarryとWendyが来て寂しかったと・・・・我々は楽しかった、皆さん有難う!!

2017/8/10
外国艇の8月〜 ヨットクラブ
*連日の猛暑の中、観光に行こうとしない2艇の奥様に何処か行きたいか?
と、聞いてみたら奈良に行きたいと・・・クラブの小山会長に相談・・・
小山さんは業務用のミニバス(10人乗り)を所有していて、運転手も引き受けて快諾!
8月2日、クラブ員5人も同乗して、9人で出発!

10人乗りなので、大きな外国人も余裕です!

高速道路に乗って、まずは「平城京」へ・・・・

延々と工事が続くようで、ボクも初めてきました。
大極殿の天皇の御座席から広大な平城京跡地が見渡せます!

次は、春日大社と奈良公園へ・・・

鹿がまつわりついて来る、最近は噛む奴もいるとのことで要注意!
参道を歩いて、東大寺へ・・・

ここも外国人が多い・・・

一番のお目当ては・・・・・

やはり、大仏様ですね!
お腹がすいてきたのでコンビニでサンドイッチを買って、若草山頂上へ・・・

Garryもお気に入りでした!
〆は西名阪SAのかむくらラーメンでした!

9時-17時まで、小山さん有難うございました!
*8月7日、迷走していた「台風5号」が午後和歌山市に上陸・・・

・・・5日は直撃コースでしたが・・・・
8月7日15時30分頃・・・北東の風30-35kt雨!

波も立たず、ヨットは安定していました!
懸念していた大型外国艇はバウに新たに定置アンカーを打ち・・

スターンは岸壁の本船用大型ピットから直接太いロープを取らせました。

そして、ユハ通訳を通して「桟橋は壊れてもヨットを守れ、ヨットが危険になる前に、クラブハウスに避難して自身を守れ、全ての責任は貴方がた自身にある」と説明し、初めての日本での台風経験を真剣に受け留めていました!
備えあれば憂いなし、何も被害はありませんでした!

2艇合わせて50dを支えてくれました!
*そしてNewz艇SAGATA号は10日0930に淡輪YHに向けて出航!

徳島阿波踊りを見物した後、淡輪に戻り、一時帰国して、9月ごろ又IYCに来たいとの事でした!
*そして、残った1艇のSpirit of Sobroanは順調にDIYでの修理が進んでいます。
8月中には終わりそうな様子です!
0
と、聞いてみたら奈良に行きたいと・・・クラブの小山会長に相談・・・
小山さんは業務用のミニバス(10人乗り)を所有していて、運転手も引き受けて快諾!
8月2日、クラブ員5人も同乗して、9人で出発!

10人乗りなので、大きな外国人も余裕です!

高速道路に乗って、まずは「平城京」へ・・・・

延々と工事が続くようで、ボクも初めてきました。
大極殿の天皇の御座席から広大な平城京跡地が見渡せます!

次は、春日大社と奈良公園へ・・・

鹿がまつわりついて来る、最近は噛む奴もいるとのことで要注意!
参道を歩いて、東大寺へ・・・

ここも外国人が多い・・・

一番のお目当ては・・・・・

やはり、大仏様ですね!
お腹がすいてきたのでコンビニでサンドイッチを買って、若草山頂上へ・・・

Garryもお気に入りでした!
〆は西名阪SAのかむくらラーメンでした!

9時-17時まで、小山さん有難うございました!
*8月7日、迷走していた「台風5号」が午後和歌山市に上陸・・・

・・・5日は直撃コースでしたが・・・・
8月7日15時30分頃・・・北東の風30-35kt雨!

波も立たず、ヨットは安定していました!
懸念していた大型外国艇はバウに新たに定置アンカーを打ち・・

スターンは岸壁の本船用大型ピットから直接太いロープを取らせました。

そして、ユハ通訳を通して「桟橋は壊れてもヨットを守れ、ヨットが危険になる前に、クラブハウスに避難して自身を守れ、全ての責任は貴方がた自身にある」と説明し、初めての日本での台風経験を真剣に受け留めていました!
備えあれば憂いなし、何も被害はありませんでした!

2艇合わせて50dを支えてくれました!
*そしてNewz艇SAGATA号は10日0930に淡輪YHに向けて出航!

徳島阿波踊りを見物した後、淡輪に戻り、一時帰国して、9月ごろ又IYCに来たいとの事でした!
*そして、残った1艇のSpirit of Sobroanは順調にDIYでの修理が進んでいます。
8月中には終わりそうな様子です!
