2017/9/27
New Caledoniaの観光 2017年New Caledonia Cruising
9月26日今日はレンタカーに4人乗ってNC南部地方を観光に行きます。
朝市マルシェでランチ用の惣菜を買って、ヌメアを出発、途中コーナンのようなホームセンターに立ち寄り、テーブルクロスなどを購入!
まずは南部の西から東に横断!
高い山ではないが、起伏が多く、曲がりくねった山道が続く・・・

ニッケル鉱を含む赤い山肌は日本の風景とは異なる!
NCで最も大きなダムを構成する人工湖(YATE湖)の水量が少ない、今年は雨量が少ないそうだ!

コンパクトカーに4人では山道を走るのはしんどいと思う・・・

ドライバーのSさん、宜しくお願いします!

東側の海が見えてきた!

ヤテ村に入り、ランチ出来る処はないかと村の案内所にGeoが行く!

我々は案内所が出来て10年間、2人目の日本人だそうだ!

しかし、近くに日本人のお墓があり、遠い昔にニッケル鉱山に入植した日本人が居たことが分ります。
案内所で聞いた、コテージへ・・

ヤシの木に囲まれたおしゃれな処です!

ここのレストランで生ビールだけ買って、シーサイドのデッキでランチ!


Geoとボクは同年輩ですが、彼女の方が行動的で若い!

芝生の上でゴロリ・・・きもちよい!!

見上げると、ここは別世界ですね!

帰路は南側の道路で・・途中に滝が・・

ゴロの滝です。
約6時間の観光、Sさん運転お疲れさまでした!
車でCAJINOで買い出し、

久しぶりにスーパーで買い出しです!
スーパーの肉コーナーでNCビーフが美味しそうだったので、Tボーンステーキとヒレ肉を買ってきて、Netで焼き方を検索してフライパンで焼いてみた!

これがメチャ旨で、特にTボーンが柔らかく美味かった!
Tボーンは40年前に、カンサスシテイーで食べた大きくて硬いイメージしかなくそれ以来敬遠していたが、今回見直して、病みつきになりそうです!
サーロインとヒレの両方の部位を一度に食べられるので合理的ですね!
27日、今日のランチは堀様のご自宅に招待されました!
レンタカーで向かう途中の「セント・ジョセフ大聖堂」に立ち寄りました。



ハーバーから徒歩10分でも行ける丘の上にあります!

堀様のご自宅は国内線専用のマジェンタ空港の近く、ゴルフ場に隣接した邸宅街にあります!
プールを備えたお庭でBBQです!

全員シャワーと洗濯機をお借りして溜まっていたのを洗濯させて頂きました!
BBQは念願だった鹿肉とラムでした!

ワインとビールが進みます!


美味しかったです、ご馳走様でした!
腹ごなしに近くの博物館「チバウ文化センター」へ

関西空港のターミナルを設計した、レンゾ・ピアノ作です!

“お見事”

一休み!

お腹いっぱいで、酔いが回って来ました!?

カナック民族の家屋(カーズ)

中は広い!
堀邸に戻り、洗濯物を取りこんで帰ります。

有難うございました、近々に帰省されるそうで、お待ちしています!
*ディナーはヨットの管理でお世話になっている、Jillと文子夫人を招待して、シーサイドのベトナム料理店へ行きました!
それにしても皆さん、よく食べ・よく飲みますなあ〜!!
・・・・・・・・・
**10月10日、大阪難波・道頓堀でWelcome Party!!

・・・日本酒を飲み過ぎて道頓堀川に飛び込みそうな勢いでした!?・・・
4
朝市マルシェでランチ用の惣菜を買って、ヌメアを出発、途中コーナンのようなホームセンターに立ち寄り、テーブルクロスなどを購入!
まずは南部の西から東に横断!
高い山ではないが、起伏が多く、曲がりくねった山道が続く・・・

ニッケル鉱を含む赤い山肌は日本の風景とは異なる!
NCで最も大きなダムを構成する人工湖(YATE湖)の水量が少ない、今年は雨量が少ないそうだ!

コンパクトカーに4人では山道を走るのはしんどいと思う・・・

ドライバーのSさん、宜しくお願いします!

東側の海が見えてきた!

ヤテ村に入り、ランチ出来る処はないかと村の案内所にGeoが行く!

我々は案内所が出来て10年間、2人目の日本人だそうだ!

しかし、近くに日本人のお墓があり、遠い昔にニッケル鉱山に入植した日本人が居たことが分ります。
案内所で聞いた、コテージへ・・

ヤシの木に囲まれたおしゃれな処です!

ここのレストランで生ビールだけ買って、シーサイドのデッキでランチ!


Geoとボクは同年輩ですが、彼女の方が行動的で若い!

芝生の上でゴロリ・・・きもちよい!!

見上げると、ここは別世界ですね!

帰路は南側の道路で・・途中に滝が・・

ゴロの滝です。
約6時間の観光、Sさん運転お疲れさまでした!
車でCAJINOで買い出し、

久しぶりにスーパーで買い出しです!
スーパーの肉コーナーでNCビーフが美味しそうだったので、Tボーンステーキとヒレ肉を買ってきて、Netで焼き方を検索してフライパンで焼いてみた!

これがメチャ旨で、特にTボーンが柔らかく美味かった!
Tボーンは40年前に、カンサスシテイーで食べた大きくて硬いイメージしかなくそれ以来敬遠していたが、今回見直して、病みつきになりそうです!
サーロインとヒレの両方の部位を一度に食べられるので合理的ですね!
27日、今日のランチは堀様のご自宅に招待されました!
レンタカーで向かう途中の「セント・ジョセフ大聖堂」に立ち寄りました。



ハーバーから徒歩10分でも行ける丘の上にあります!

堀様のご自宅は国内線専用のマジェンタ空港の近く、ゴルフ場に隣接した邸宅街にあります!
プールを備えたお庭でBBQです!

全員シャワーと洗濯機をお借りして溜まっていたのを洗濯させて頂きました!
BBQは念願だった鹿肉とラムでした!

ワインとビールが進みます!


美味しかったです、ご馳走様でした!
腹ごなしに近くの博物館「チバウ文化センター」へ

関西空港のターミナルを設計した、レンゾ・ピアノ作です!

“お見事”

一休み!

お腹いっぱいで、酔いが回って来ました!?

カナック民族の家屋(カーズ)

中は広い!
堀邸に戻り、洗濯物を取りこんで帰ります。

有難うございました、近々に帰省されるそうで、お待ちしています!
*ディナーはヨットの管理でお世話になっている、Jillと文子夫人を招待して、シーサイドのベトナム料理店へ行きました!
それにしても皆さん、よく食べ・よく飲みますなあ〜!!
・・・・・・・・・
**10月10日、大阪難波・道頓堀でWelcome Party!!

・・・日本酒を飲み過ぎて道頓堀川に飛び込みそうな勢いでした!?・・・
