2018/2/19
2GM快音🎶と分解 ENGINE
エンジン勉強会再開初日
1年以上ビニールを被ったまま放置されていた完成間近の2GM20Fに火を入れた🎵

冬眠からの目覚めは快音でした❗
暖気運転した後、Oil交換や燃料系統の点検をして、再始動🎶
YoutubeにUp
https://youtu.be/tjtAnzTML0Q
・・・・これは2500rpmまでですが、3500rpmまでストレスなく回ります!
快調に回ってますが、この後毎週1時間以上試運転を繰り返し、タペット調整などを行います。
**平行してこの2GM20を分解します**

*2/25:勉強会2日目はこのエンジンを完全に分解!
30年近く回っていた2GMは分解するのも手ごわいが、若手のPWRをお借りしてバラバラにした!

約20年前に圧縮が低下して不調になり、Top O/Hしているエンジンで、ピストンやリングなどはきれいだった!

しかし、圧縮不足の原因がシリンダーヘッドの腐食によるdent(へこみ)で、当時エポキシで補修していたが良く持っていたと思う。
シリンダーハウジングは中古品をストックしているので交換、他の部品は良好な状態なので、最小限で済みそうだ!
早速、必要な部品をは発注して、3月は組み立て開始します!
0
1年以上ビニールを被ったまま放置されていた完成間近の2GM20Fに火を入れた🎵

冬眠からの目覚めは快音でした❗
暖気運転した後、Oil交換や燃料系統の点検をして、再始動🎶
YoutubeにUp
https://youtu.be/tjtAnzTML0Q
・・・・これは2500rpmまでですが、3500rpmまでストレスなく回ります!
快調に回ってますが、この後毎週1時間以上試運転を繰り返し、タペット調整などを行います。
**平行してこの2GM20を分解します**

*2/25:勉強会2日目はこのエンジンを完全に分解!
30年近く回っていた2GMは分解するのも手ごわいが、若手のPWRをお借りしてバラバラにした!

約20年前に圧縮が低下して不調になり、Top O/Hしているエンジンで、ピストンやリングなどはきれいだった!

しかし、圧縮不足の原因がシリンダーヘッドの腐食によるdent(へこみ)で、当時エポキシで補修していたが良く持っていたと思う。
シリンダーハウジングは中古品をストックしているので交換、他の部品は良好な状態なので、最小限で済みそうだ!
早速、必要な部品をは発注して、3月は組み立て開始します!

2018/2/13
Engine勉強会再開 ENGINE
Engine勉強会を1年半ぶりに再開します!
2016年11月、Yanmar2GMFを最終組み立てし、試運転を終えた後、Water Pumpからの水漏れで、中断した後、・・・・去年は外国艇の来訪や台風災害などで手が回らず、1年以上もビニール袋をかぶったままでした!
台風で屋根が飛んでしまったEngine保管場所をやっと修復して、1年以上振りにビニールを取り外してみました!

保有する中古エンジンは船外機6台、2GMエンジン2台です!

奥は完成近い2GMF、手前は去年3YM20に換装したクラブ員から提供された2GMです!
Oilをかけて防錆し、防水ビニールで覆っていたので錆びは殆どなかった!

まずは2GMFを仕上げして、Oil交換、タペット調整などをし、数時間の試運転をしながら、エンジンの細かい調整の勉強をします。
並行して、2GMエンジンを完全に分解して、必要なパーツを入手してから、組み立てて行きます。

そのパーツ保管場所も確保しました。(元コンテナマーチの一角です)
*勉強会予定日:2月18日、25日、3月4日、11日(全て日曜日)13時〜
**30ft前後のヨットに搭載されているYanmar2GMは中古エンジン市場でも人気で品薄且つプレミアム化しているようです!
・・・皆さまのGMエンジン(1−3GM)を大切に扱って頂けるように、勉強会の参加を内外を問わず、歓迎いたします!!
2
2016年11月、Yanmar2GMFを最終組み立てし、試運転を終えた後、Water Pumpからの水漏れで、中断した後、・・・・去年は外国艇の来訪や台風災害などで手が回らず、1年以上もビニール袋をかぶったままでした!
台風で屋根が飛んでしまったEngine保管場所をやっと修復して、1年以上振りにビニールを取り外してみました!

保有する中古エンジンは船外機6台、2GMエンジン2台です!

奥は完成近い2GMF、手前は去年3YM20に換装したクラブ員から提供された2GMです!
Oilをかけて防錆し、防水ビニールで覆っていたので錆びは殆どなかった!

まずは2GMFを仕上げして、Oil交換、タペット調整などをし、数時間の試運転をしながら、エンジンの細かい調整の勉強をします。
並行して、2GMエンジンを完全に分解して、必要なパーツを入手してから、組み立てて行きます。

そのパーツ保管場所も確保しました。(元コンテナマーチの一角です)
*勉強会予定日:2月18日、25日、3月4日、11日(全て日曜日)13時〜
**30ft前後のヨットに搭載されているYanmar2GMは中古エンジン市場でも人気で品薄且つプレミアム化しているようです!
・・・皆さまのGMエンジン(1−3GM)を大切に扱って頂けるように、勉強会の参加を内外を問わず、歓迎いたします!!

2018/2/10
桜マーク!? 装備品
2月1日より、施行のライフジャケット着用の義務化!
しかも桜マークがないと車と同じような2点課されるとか!?
コントレールは必ずライフジャケットをボクも同乗者も着用しているが・・・
「桜マーク」が入ってないと違反とは如何なものだろうか!?

Contrailは船検用には定員12人分のフロートタイプの桜マーク入りを積んでいる。

これは着心地が悪く、操船上も具合が良くないので、着ないことにしている。
ボクが愛用しているのはバルテイック製のハーネスリング付き

フロートタイプだが着心地が良く、お気に入りだが「桜マーク」ないので、船検では使えない。
ゲスト用にインフレータブルを5個持っていたが、すべて空気漏れで使用していない。
日本周航中に、ヨットから桟橋に乗り移る時、桟橋に足が届かず落水した時に、これが膨らまず、チョッと怖い想いをし、それ以来フロートタイプにしている。
ハーネスリングつきであれば、「適用除外」の対象となるかも!?

テザーを付けていればOKと思うが、今度、臨検を受けたら確認してみよう!
しかし、真夏時期やゲスト用又は他船の遠征用にコンパクトなインフレータブルが欲しいのでアマゾンから購入した!

そのライジャケのカバーをめくると「桜マーク」がかくれていた!?

この押し印があるのと無いのとの差額は約2倍なのです!!
これに違和感を抱いているヨットマンはボクだけではないでしょうね!?
3
しかも桜マークがないと車と同じような2点課されるとか!?
コントレールは必ずライフジャケットをボクも同乗者も着用しているが・・・
「桜マーク」が入ってないと違反とは如何なものだろうか!?

Contrailは船検用には定員12人分のフロートタイプの桜マーク入りを積んでいる。

これは着心地が悪く、操船上も具合が良くないので、着ないことにしている。
ボクが愛用しているのはバルテイック製のハーネスリング付き

フロートタイプだが着心地が良く、お気に入りだが「桜マーク」ないので、船検では使えない。
ゲスト用にインフレータブルを5個持っていたが、すべて空気漏れで使用していない。
日本周航中に、ヨットから桟橋に乗り移る時、桟橋に足が届かず落水した時に、これが膨らまず、チョッと怖い想いをし、それ以来フロートタイプにしている。
ハーネスリングつきであれば、「適用除外」の対象となるかも!?

テザーを付けていればOKと思うが、今度、臨検を受けたら確認してみよう!
しかし、真夏時期やゲスト用又は他船の遠征用にコンパクトなインフレータブルが欲しいのでアマゾンから購入した!

そのライジャケのカバーをめくると「桜マーク」がかくれていた!?

この押し印があるのと無いのとの差額は約2倍なのです!!
これに違和感を抱いているヨットマンはボクだけではないでしょうね!?

2018/2/6
2018年予定一覧表 ヨットクラブ
6週末連続の宴会も一段落ついて・・・
クラブ総会の議事録の纏め、会報の編集等、3台のPCと格闘⁉
やっとこちらも一段落ついた🎵

9枚セットを封筒に入れてクラブ員全員に郵送!
これは妻に自給1500円でボクのふところから・・・トホホ!!
さあ!・・春のクルージングに向けて、コントレールの整備をしないとね❗
・・・そうそう、ENGINE勉強会も再開しないと、錆びてしまうよ⁉
・・Engine勉強会:2/18、25、3/4、11(日)13時〜やりますよ!!
*IYCの予定表に合わせて、こんとれ〜るの予定表を作ってみました!
・・・1年間、健康で無事に遊べることを願っています!!
2018contrailplan.pdf
0
クラブ総会の議事録の纏め、会報の編集等、3台のPCと格闘⁉
やっとこちらも一段落ついた🎵

9枚セットを封筒に入れてクラブ員全員に郵送!
これは妻に自給1500円でボクのふところから・・・トホホ!!
さあ!・・春のクルージングに向けて、コントレールの整備をしないとね❗
・・・そうそう、ENGINE勉強会も再開しないと、錆びてしまうよ⁉
・・Engine勉強会:2/18、25、3/4、11(日)13時〜やりますよ!!
*IYCの予定表に合わせて、こんとれ〜るの予定表を作ってみました!
・・・1年間、健康で無事に遊べることを願っています!!
2018contrailplan.pdf
