2020/6/18
クル〜ジング再開! ミニクル〜ジング
6月16〜17日は梅雨のあけまで☀予報!
無性に旅に出たくなり、淡路島洲本港桟橋の係留申請を制度が代わってから初めて申請してみた!
洲本市役所にFAXかMailで予約するのだが、ちょっとお役所的で面倒なところもあるが、格安で心おきなく泊められるので、この方が良いのかも!!
この時期(コロナ・・)に前日にもかかわらず親切に対応してくれました!
16日梅雨前線は南に下がり、爽やかな晴天になった!何も準備しないでそのまま10時に出航!
洲本は何でもありなので、気軽です。
久しぶりの大阪湾中央、南西の風(向い風)

海上では寒くウインドブレーカーが必要です。

15時半、洲本港桟橋の指定された場所に係留!

誰もいなく独りぼっち!静かでGood!!
徒歩15分の銭湯は開いていた!(木曜日休:450円シャンプー・リンスあり)

夕方で少なかったが、地元の悶悶さんの交流の時間帯です!
夕食は近くのマルナカで総菜を買って、コン嬢とデイナー!
17日、昨日とは一転して北東の風(向い風)、淡路島寄りのコースを取る。

仮屋の観音像は取り壊しが決まっているがまだいらしていた!?
遠くから見ても明石海峡大橋は美しい!

神戸空港沖から南風に変わり、躊躇なくジェネカーを揚げる・・

風は弱かったが、チャンと走ります!!
空にはコントレール(飛行機雲)が消えない⇒明日は下り坂になるでしょうね!

ジェネカーを取り込むこの方法は安定し、定着しました!

**1泊2日ではチョット物足りないが、次回は晴れ間を見てもう少し足を延ばそう!!
7
無性に旅に出たくなり、淡路島洲本港桟橋の係留申請を制度が代わってから初めて申請してみた!
洲本市役所にFAXかMailで予約するのだが、ちょっとお役所的で面倒なところもあるが、格安で心おきなく泊められるので、この方が良いのかも!!
この時期(コロナ・・)に前日にもかかわらず親切に対応してくれました!
16日梅雨前線は南に下がり、爽やかな晴天になった!何も準備しないでそのまま10時に出航!
洲本は何でもありなので、気軽です。
久しぶりの大阪湾中央、南西の風(向い風)

海上では寒くウインドブレーカーが必要です。

15時半、洲本港桟橋の指定された場所に係留!

誰もいなく独りぼっち!静かでGood!!
徒歩15分の銭湯は開いていた!(木曜日休:450円シャンプー・リンスあり)

夕方で少なかったが、地元の悶悶さんの交流の時間帯です!
夕食は近くのマルナカで総菜を買って、コン嬢とデイナー!
17日、昨日とは一転して北東の風(向い風)、淡路島寄りのコースを取る。

仮屋の観音像は取り壊しが決まっているがまだいらしていた!?
遠くから見ても明石海峡大橋は美しい!

神戸空港沖から南風に変わり、躊躇なくジェネカーを揚げる・・

風は弱かったが、チャンと走ります!!
空にはコントレール(飛行機雲)が消えない⇒明日は下り坂になるでしょうね!

ジェネカーを取り込むこの方法は安定し、定着しました!

**1泊2日ではチョット物足りないが、次回は晴れ間を見てもう少し足を延ばそう!!

2020/6/13
Contrail Factory ENGINE
梅雨入りしてから、連日の☂!
週末も☂☂☂
こんな日のために「Contrail Factory」の装備を充実した!
我が家のガレージは震災でも残った!それまではボルボエステートと天井にはレーザーの艇庫にしていたが、今は両方とも処分し、木工やYanmarエンジンのFactoryにしている!

この看板も自作木工品です!

今回、チェーンブロックをSさんから借り受けることが出来たので、ガレージに吊り具を設置!

吊り上げ荷重は1ton・・・・エンジンを吊り上げるには十二分です!

いずれは、このエンジンをこれで降ろして整備するのが念願の夢です!

今は、Yanmarエンジンの研究に没頭中!?
燃料噴射ポンプと噴射タイミング!!

噴射のタイミングはスターターを外して、フライホールのマークを見ながらゆっくり手回し・・

ストローを使って、噴射のタイミングを計ってみた!
他には指を当てて感触で、デリバリーバルブからのふくらみで・・・・いろいろあります!

燃料噴射系統には3種類のシムがあり、シムにも0.1mm〜0.5mmまで各種あります!
・全体の噴射タイミングはポンプのシム(下図参照)で行う。
多気筒では1気筒を合わせれば良いようだ。
・ポンプ内のプランジャーシムは噴射圧力を調整する。
・噴射バルブのシムも噴射圧を調整する。

いずれもマニュアルに詳しく書いていないので、実際に検証してみる!

噴射ポンプの偏心調整ネジは流量の調整のようだ!
上記下部の「燃料噴射装置テキストNo.1」があればこんなに苦労しなくても良かったが、これは一般には公開していないようだ。
いずれにせよ、所詮アナログなのでしぶとく研究します!
・・・・Stay homeにちょうど良い!!
1
週末も☂☂☂
こんな日のために「Contrail Factory」の装備を充実した!
我が家のガレージは震災でも残った!それまではボルボエステートと天井にはレーザーの艇庫にしていたが、今は両方とも処分し、木工やYanmarエンジンのFactoryにしている!

この看板も自作木工品です!

今回、チェーンブロックをSさんから借り受けることが出来たので、ガレージに吊り具を設置!

吊り上げ荷重は1ton・・・・エンジンを吊り上げるには十二分です!

いずれは、このエンジンをこれで降ろして整備するのが念願の夢です!

今は、Yanmarエンジンの研究に没頭中!?
燃料噴射ポンプと噴射タイミング!!

噴射のタイミングはスターターを外して、フライホールのマークを見ながらゆっくり手回し・・

ストローを使って、噴射のタイミングを計ってみた!
他には指を当てて感触で、デリバリーバルブからのふくらみで・・・・いろいろあります!

燃料噴射系統には3種類のシムがあり、シムにも0.1mm〜0.5mmまで各種あります!
・全体の噴射タイミングはポンプのシム(下図参照)で行う。
多気筒では1気筒を合わせれば良いようだ。
・ポンプ内のプランジャーシムは噴射圧力を調整する。
・噴射バルブのシムも噴射圧を調整する。

いずれもマニュアルに詳しく書いていないので、実際に検証してみる!

噴射ポンプの偏心調整ネジは流量の調整のようだ!
上記下部の「燃料噴射装置テキストNo.1」があればこんなに苦労しなくても良かったが、これは一般には公開していないようだ。
いずれにせよ、所詮アナログなのでしぶとく研究します!
・・・・Stay homeにちょうど良い!!

2020/6/8
スルースキル!? ヨットクラブ
6月4日NAUSIKAA号のKAYOちゃんが、Australia ケアンズ南東350qのTownsvillのハーバーに到着の朗報が自らのFBにUPされた!
前日の3日に沖縄ー小笠原まで同乗したM子ちゃんからの報告で、夜の入港を避けてグレートバリアーリーフの近くでアンカリングをしているとメールがあったと聞きホッとしていた!
約、3000NM、33日間の無寄港の航海は想像を絶する女性セーラーの快挙と思う!
それをさらりと受け答えする、彼女の凄さが見える。次回は世界一周を目指すとさらりと云ってやってのけることと思います!

4月から再開した「ヨット整備勉強会」の上架整備は7日で8艇目となり、後2艇で春の上架は台風シーズンが来る前に終了予定!
立ち上げにピリピリと神経を尖らしていて、日曜日もクラブ員との怒鳴りあいで自分らしからずと反省!
*スルースキル・・負の言葉や情報をまともに受け取らずに上手く受け流す、無視する・・!
具体的には、ストレスから離れる・何でもかんでも自分ごと化しない・善意を見つけてそれだけ受け入れる⇒⇒⇒・・・気が楽になるはず!!
上架整備も残りの2艇で10艇となり、それなりの実績も出来て落ち着いてきたので、スルースキルを見つめ直してみたい!
ストレスから離れるには「セーリング」がベスト、この日に下架した「美帆」とBest Sailingへ・・・

今の時期には珍しく爽やかな北風15ktの西宮沖をNice Sailing!!

Contrail もNice Sailing!!

久しぶりに海に出た「海鈴」も機走で伴走!

何もかも忘れさせてくれるような快適なセーリングでした!
*クラブのあるオールドソルトが教えてくれました・・・
負の言葉は自分でその口の扉を閉じないと止まらない・・・と!
ストレスの一因となった「エンジン勉強会」の中古エンジンやパーツを全て自宅のガレージに撤収して、マーチコンテナの扉を閉めました!

現在の保管はクレーン吊り具、クラブ合同クルージング用のBBQ一式、社会貢献活動の安全ベスト・・
尚、エンジンオイルチェンジャーは引き続きご自由にご使用ください!
1
前日の3日に沖縄ー小笠原まで同乗したM子ちゃんからの報告で、夜の入港を避けてグレートバリアーリーフの近くでアンカリングをしているとメールがあったと聞きホッとしていた!
約、3000NM、33日間の無寄港の航海は想像を絶する女性セーラーの快挙と思う!
それをさらりと受け答えする、彼女の凄さが見える。次回は世界一周を目指すとさらりと云ってやってのけることと思います!

4月から再開した「ヨット整備勉強会」の上架整備は7日で8艇目となり、後2艇で春の上架は台風シーズンが来る前に終了予定!
立ち上げにピリピリと神経を尖らしていて、日曜日もクラブ員との怒鳴りあいで自分らしからずと反省!
*スルースキル・・負の言葉や情報をまともに受け取らずに上手く受け流す、無視する・・!
具体的には、ストレスから離れる・何でもかんでも自分ごと化しない・善意を見つけてそれだけ受け入れる⇒⇒⇒・・・気が楽になるはず!!
上架整備も残りの2艇で10艇となり、それなりの実績も出来て落ち着いてきたので、スルースキルを見つめ直してみたい!
ストレスから離れるには「セーリング」がベスト、この日に下架した「美帆」とBest Sailingへ・・・

今の時期には珍しく爽やかな北風15ktの西宮沖をNice Sailing!!

Contrail もNice Sailing!!

久しぶりに海に出た「海鈴」も機走で伴走!

何もかも忘れさせてくれるような快適なセーリングでした!
*クラブのあるオールドソルトが教えてくれました・・・
負の言葉は自分でその口の扉を閉じないと止まらない・・・と!
ストレスの一因となった「エンジン勉強会」の中古エンジンやパーツを全て自宅のガレージに撤収して、マーチコンテナの扉を閉めました!

現在の保管はクレーン吊り具、クラブ合同クルージング用のBBQ一式、社会貢献活動の安全ベスト・・
尚、エンジンオイルチェンジャーは引き続きご自由にご使用ください!

2020/6/2
Mask Sailing!? ヨットクラブ
緊急事態宣言は解除になったが、まだまだ皆様の行動は慎重です!
好天の土曜日、Contrailのマドンナが2人、セ〜リングを熱望してきたので、お互いマスクをしてのSailing!
出航準備が出来たところに、クラブ艇のマストステップのトラブルが発生!
急遽、修復のお手伝いに行ったが、あと数センチずれたらやばかったかも!?
出航前点検は怠りなくの自己啓発を再確認した!

3人でのセ〜リングだが、一応マスクを着けて出航!

西宮沖は良い風が吹いていた!

・・・ので、セ〜リングを始めたら、マスクは不要!!・・Nice Sailing!!
夕方から、実に3ヵ月ぶりのパーティーを再開!

参加を慎重にして自粛する常連もいたが、待ちきれず組で13人の参加でした!
三密を避けて、屋外・長椅子は中央を空けて・早めに切り上げる・を守って
且つ、ワイングラスやお皿は使用しないで紙コップ、紙皿を使用した!

料理人は3人で鉄板焼肉、お好み焼きです!

夕日はまさに「あかね」色でした!

**パーティーは待ちきれず、次回の日程も決定!
やはり、セ〜リングの後の宴は最高です!!
1
好天の土曜日、Contrailのマドンナが2人、セ〜リングを熱望してきたので、お互いマスクをしてのSailing!
出航準備が出来たところに、クラブ艇のマストステップのトラブルが発生!
急遽、修復のお手伝いに行ったが、あと数センチずれたらやばかったかも!?
出航前点検は怠りなくの自己啓発を再確認した!

3人でのセ〜リングだが、一応マスクを着けて出航!

西宮沖は良い風が吹いていた!

・・・ので、セ〜リングを始めたら、マスクは不要!!・・Nice Sailing!!
夕方から、実に3ヵ月ぶりのパーティーを再開!

参加を慎重にして自粛する常連もいたが、待ちきれず組で13人の参加でした!
三密を避けて、屋外・長椅子は中央を空けて・早めに切り上げる・を守って
且つ、ワイングラスやお皿は使用しないで紙コップ、紙皿を使用した!

料理人は3人で鉄板焼肉、お好み焼きです!

夕日はまさに「あかね」色でした!

**パーティーは待ちきれず、次回の日程も決定!
やはり、セ〜リングの後の宴は最高です!!
