2021/11/22
昭和にタイムスリップ! COWS
小春日和の日曜日、舞洲(2025年万国博覧会会場予定地)へドライブ!
去年も出向いて感動した「昭和レトロカー万博」会場へ
寒かった去年に比べポカポカ陽気に誘われて、会場は大盛況!!

入場するとたちまち昭和の世界にタイムスリップ!
当時憧れていた車たちに会うと懐かしい想い出が蘇って来る!

S6:チェーン駆動の傑作・・・・今も先輩が所有していて、大事にされている。

初代フェアレディSR311:憧れのオープンスポーツ

初代セルボ:ジウジアーロ原案のカッコいいKスポーツ、おもちゃのように小さい!

ハコスカGTR:GC10):会場でも人気!

117:美しいスタイルは永遠の物、いすずってすばらしい会社だった!

KのZ:今こんなKがあったら即買いだね!
昭和の外車も多く展示されている

カルマンギアがずらりと!

英国車も・・・

モーガン+4:眺めているだけでも飽きない!

MG-A:欲しかったなあ!
*エンジンにも興味大、エンジンを見ただけで車種が分かればエンスーだ!

空冷水平対向2気筒OHV790CC45PS・・・・ヨタハチ

強制空冷2スト直列2気筒356CC16PS・・・・てんとう虫(スバル360)

V12SOHC5343CC 275PS・・・・・E-type

E-typeはオープンロードスターが欲しい!

L24型2393CC直6SOHC150PS・・・・・240ZG
元会社の後輩が去年念願の車をゲット!

発足23年になるCOWSシニアの久しぶりの車談議で楽しかった!
コロナが落ち着いたら、COWSツ〜リング再開を楽しみにしています!!
0
去年も出向いて感動した「昭和レトロカー万博」会場へ
寒かった去年に比べポカポカ陽気に誘われて、会場は大盛況!!

入場するとたちまち昭和の世界にタイムスリップ!
当時憧れていた車たちに会うと懐かしい想い出が蘇って来る!

S6:チェーン駆動の傑作・・・・今も先輩が所有していて、大事にされている。

初代フェアレディSR311:憧れのオープンスポーツ

初代セルボ:ジウジアーロ原案のカッコいいKスポーツ、おもちゃのように小さい!

ハコスカGTR:GC10):会場でも人気!

117:美しいスタイルは永遠の物、いすずってすばらしい会社だった!

KのZ:今こんなKがあったら即買いだね!
昭和の外車も多く展示されている

カルマンギアがずらりと!

英国車も・・・

モーガン+4:眺めているだけでも飽きない!

MG-A:欲しかったなあ!
*エンジンにも興味大、エンジンを見ただけで車種が分かればエンスーだ!

空冷水平対向2気筒OHV790CC45PS・・・・ヨタハチ

強制空冷2スト直列2気筒356CC16PS・・・・てんとう虫(スバル360)

V12SOHC5343CC 275PS・・・・・E-type

E-typeはオープンロードスターが欲しい!

L24型2393CC直6SOHC150PS・・・・・240ZG
元会社の後輩が去年念願の車をゲット!

発足23年になるCOWSシニアの久しぶりの車談議で楽しかった!
コロナが落ち着いたら、COWSツ〜リング再開を楽しみにしています!!

2021/11/17
Yanmar Engineの+研究 ヨット整備DIY集
kindle本「ヨットメンテナンスを楽しくDIY」が良く売れていて、毎日のように誰かに読まれている。
2$の内ロイヤリティ35%の印税なのだが、微少ながら毎月Amazonから振り込まれている!
有り難い事です!
kindle本は毎日の講読状態をnetで検索出来るのが良いのか悪いのか!?
肝心の「空と海からにっぽんを航く」が最近全く読まれていない!
私自身は力作と自画自賛しているのだが・・・・
ヨットメンテナンスはヨットオーナーにとって共通の関心事であるのが分かる。
今、自宅ガレージで分解/組み立てを繰り返しながら研究している2GMで少し進展があった!
2番シリンダー(前側)から金属音が少しあったので、何とかしたく、いろいろと先人の情報を検索し、トラックの整備士のYoutubeからヒントを得て、PistonとConrodを取り外す・・

今回新規購入したPiston pinとCrank Shaft pin bearing(左側)を2本のPistonとも交換。
Piston pinは偏摩耗が0.02oのLimitと指で触診してもゆがみがあった!
Metal Bearingには偏摩耗が無かったが念のため全て交換・・・・
このBearingは高価(約5000円x2)だがこれも勉強代と思えば・・・
組み上げてから、大切なのはタペット調整!

シックネスゲージで調整する(0,2o)
*吸排気のタイミングとバルブオーバーラップ
吸気バルブ、排気バルブは上死点や下死点に達した瞬間に開閉し始めるのではなく、そのタイミングを少しずらしています。吸排気バルブの開閉タイミング(バルブタイミング)はとても重要です。
◎吸排気バルブがともに開いている状態をバルブオーバーラップという
◎バルブオーバーラップの効果で、より多くの混合気が得られる
◎吸排気バルブの開閉時期のことをバルブタイミングという
*バルブクリアランスの役割
エンジンのパーツは高温になるため熱膨張が発生します。これを見越して、カム山とバルブの接触面にはバルブクリアランスというすき間が設けられていますが、この部分はとても重要。
◎バルブクリアランスは、定期的なCKと調整が必要になる
◎バルブクリアランスの調整は、シックネスゲージを用いて行う
4サイクルの圧縮工程でギャップをCK、1番シリンダーの上死点を合わせる。

スターターを外せばフライホィールのマークが見える、2・3のマークは無視!
"1I”のマークの手前”I”マークは燃料噴射タイミング。
ちなみにこのフライホィールののマークはスターターを外さなくても後ろのミッションカバーの窓からもCK出来る。
試運転は、大幅に改善されて、快適な音を出し、ガレージの奥で回しても近隣にご迷惑にならないとかってに判断、しかし30分で終了しこれからは毎日短時間で慣らし運転を予定。
タペット調整は冷機状態が必須なので毎回実施。

*kindl本には随時改定してUproadしているが、うまく編集されていないようだ!?
こちらの対策も考えなくては・・・・!
2
2$の内ロイヤリティ35%の印税なのだが、微少ながら毎月Amazonから振り込まれている!
有り難い事です!
kindle本は毎日の講読状態をnetで検索出来るのが良いのか悪いのか!?
肝心の「空と海からにっぽんを航く」が最近全く読まれていない!
私自身は力作と自画自賛しているのだが・・・・
ヨットメンテナンスはヨットオーナーにとって共通の関心事であるのが分かる。
今、自宅ガレージで分解/組み立てを繰り返しながら研究している2GMで少し進展があった!
2番シリンダー(前側)から金属音が少しあったので、何とかしたく、いろいろと先人の情報を検索し、トラックの整備士のYoutubeからヒントを得て、PistonとConrodを取り外す・・

今回新規購入したPiston pinとCrank Shaft pin bearing(左側)を2本のPistonとも交換。
Piston pinは偏摩耗が0.02oのLimitと指で触診してもゆがみがあった!
Metal Bearingには偏摩耗が無かったが念のため全て交換・・・・
このBearingは高価(約5000円x2)だがこれも勉強代と思えば・・・
組み上げてから、大切なのはタペット調整!

シックネスゲージで調整する(0,2o)
*吸排気のタイミングとバルブオーバーラップ
吸気バルブ、排気バルブは上死点や下死点に達した瞬間に開閉し始めるのではなく、そのタイミングを少しずらしています。吸排気バルブの開閉タイミング(バルブタイミング)はとても重要です。
◎吸排気バルブがともに開いている状態をバルブオーバーラップという
◎バルブオーバーラップの効果で、より多くの混合気が得られる
◎吸排気バルブの開閉時期のことをバルブタイミングという
*バルブクリアランスの役割
エンジンのパーツは高温になるため熱膨張が発生します。これを見越して、カム山とバルブの接触面にはバルブクリアランスというすき間が設けられていますが、この部分はとても重要。
◎バルブクリアランスは、定期的なCKと調整が必要になる
◎バルブクリアランスの調整は、シックネスゲージを用いて行う
4サイクルの圧縮工程でギャップをCK、1番シリンダーの上死点を合わせる。

スターターを外せばフライホィールのマークが見える、2・3のマークは無視!
"1I”のマークの手前”I”マークは燃料噴射タイミング。
ちなみにこのフライホィールののマークはスターターを外さなくても後ろのミッションカバーの窓からもCK出来る。
試運転は、大幅に改善されて、快適な音を出し、ガレージの奥で回しても近隣にご迷惑にならないとかってに判断、しかし30分で終了しこれからは毎日短時間で慣らし運転を予定。
タペット調整は冷機状態が必須なので毎回実施。

*kindl本には随時改定してUproadしているが、うまく編集されていないようだ!?
こちらの対策も考えなくては・・・・!

2021/11/8
ヨットを買うアレコレ!! ヨットクラブ
11月7日の日曜日は連日の小春日和から一転して朝から強風が吹いている!
1Crewから友人がヨット購入を希望しているので相談に乗ってほしいとの依頼があったので、取りあえず中古艇Webの「リップルタウン」を教えたら、早速見つけて相談に乗るまでもなく、勢いで購入した!

ヨット経験のない全くの素人が、横浜まで出向いて、一発で決めてしまう瞬発力にビックリ!
その彼が、体験セ〜リングをしたいとのことで日曜日にやってきた!
お会いしてその瞬発力を理解した・・・35歳の若さと100sの元ラガーマンだ!
とは言っても強風の海・・・丁度Jimが居たので応援をお願いして出航!

白波の立つ強風の海をセ〜リングするのにはオールドソルトの教鞭など不要だ!?
海が、恐さ・楽しさ・奥の深さを全て教えてくれる。

いきなりティラーを持たせて操船練習をしたが、さすがにのみ込みが早い!
タック、ジャイブ、ブローチング・・・強風の中でフルコース
良い経験をされたと思う、マイボートを入手したら、どんどん海に出て、海から学んで欲しい。
ボク一人では出航をためらう海象だが、Jimが乗ってくれたおかげでNice Sailingが出来た!

*宜野湾マリーナにヨットを常駐している、元会社の後輩が3艇目になる新艇を購入。
先日横浜から強風の中を一気に廻航してきた!

現役の彼もパワーフルだ!
この船に乗せてもらうのが楽しみ!
早く腰痛を治さないとね!!
0
1Crewから友人がヨット購入を希望しているので相談に乗ってほしいとの依頼があったので、取りあえず中古艇Webの「リップルタウン」を教えたら、早速見つけて相談に乗るまでもなく、勢いで購入した!

ヨット経験のない全くの素人が、横浜まで出向いて、一発で決めてしまう瞬発力にビックリ!
その彼が、体験セ〜リングをしたいとのことで日曜日にやってきた!
お会いしてその瞬発力を理解した・・・35歳の若さと100sの元ラガーマンだ!
とは言っても強風の海・・・丁度Jimが居たので応援をお願いして出航!

白波の立つ強風の海をセ〜リングするのにはオールドソルトの教鞭など不要だ!?
海が、恐さ・楽しさ・奥の深さを全て教えてくれる。

いきなりティラーを持たせて操船練習をしたが、さすがにのみ込みが早い!
タック、ジャイブ、ブローチング・・・強風の中でフルコース
良い経験をされたと思う、マイボートを入手したら、どんどん海に出て、海から学んで欲しい。
ボク一人では出航をためらう海象だが、Jimが乗ってくれたおかげでNice Sailingが出来た!

*宜野湾マリーナにヨットを常駐している、元会社の後輩が3艇目になる新艇を購入。
先日横浜から強風の中を一気に廻航してきた!

現役の彼もパワーフルだ!
この船に乗せてもらうのが楽しみ!
早く腰痛を治さないとね!!

2021/11/4
小春日和のお好み焼きとジェネカー ヨットクラブ
秋が一気に加速、朝晩は寒い・・が日中は小春日和!
10月30日はお好み焼きパーティー
関西はお好み焼きの文化、ボクにはうまく作れないが、皆さん年季が入っている!

今回は美帆・Sさん主催のお好み焼きパーティー

ハウス内に鉄板を持ち込んで、みんなで乾杯!

一人1枚食べるので、14枚焼くのは大変です!

Jチャンのアペタイザーはビジュアル系ですが、テーストもGood!!

手作り焼売は海老とレンコンが入っていて美味!

Uさんの関東煮

関西のおでんは「かんとうだき」と呼ばれている!?
何故なのか諸説あるようだが、このおでんは鹿児島の甘い醤油を使った関東煮。
関東の醤油味おでんよりはこちらが好みです!
今回のボクは何も作らず、飲んで食べるだけでした、有難うございます!
*11月3日、文化の日にふさわしい小春日和
南寄りの5〜6m/sの順風!ジェネカーの用意をして沖へ・・・
帰路は久々のジェネカーセーリング!

カップ麵とノンアルビールで乾杯!

ひと汗かいたので、温泉に直行!
腰痛の療養も兼ねて、西宮市内の安い温泉に通っている。
お薦めは・・・
・双葉温泉銭湯:450円・弱アルカリ泉44℃源泉かけ流し
・浜田温泉銭湯:450円・弱アルカリ泉42℃源泉かけ流し
・大箇温泉銭湯:450円・弱アルカリ泉39℃源泉かけ流し+加熱
・熊野の郷・朝湯:700円・日曜日(0730〜1000)弱アルカリ泉42℃源泉かけ流し
**チャリで通えるので、「チャリでヨット+温泉」!!
0
10月30日はお好み焼きパーティー
関西はお好み焼きの文化、ボクにはうまく作れないが、皆さん年季が入っている!

今回は美帆・Sさん主催のお好み焼きパーティー

ハウス内に鉄板を持ち込んで、みんなで乾杯!

一人1枚食べるので、14枚焼くのは大変です!

Jチャンのアペタイザーはビジュアル系ですが、テーストもGood!!

手作り焼売は海老とレンコンが入っていて美味!

Uさんの関東煮

関西のおでんは「かんとうだき」と呼ばれている!?
何故なのか諸説あるようだが、このおでんは鹿児島の甘い醤油を使った関東煮。
関東の醤油味おでんよりはこちらが好みです!
今回のボクは何も作らず、飲んで食べるだけでした、有難うございます!
*11月3日、文化の日にふさわしい小春日和
南寄りの5〜6m/sの順風!ジェネカーの用意をして沖へ・・・
帰路は久々のジェネカーセーリング!

カップ麵とノンアルビールで乾杯!

ひと汗かいたので、温泉に直行!
腰痛の療養も兼ねて、西宮市内の安い温泉に通っている。
お薦めは・・・
・双葉温泉銭湯:450円・弱アルカリ泉44℃源泉かけ流し
・浜田温泉銭湯:450円・弱アルカリ泉42℃源泉かけ流し
・大箇温泉銭湯:450円・弱アルカリ泉39℃源泉かけ流し+加熱
・熊野の郷・朝湯:700円・日曜日(0730〜1000)弱アルカリ泉42℃源泉かけ流し
**チャリで通えるので、「チャリでヨット+温泉」!!
