2018/12/7
エンジン勉強会の再開は年越し!? ENGINE
今年の春にデリバリーしたYanmar2GM20Fの後、2GM20と3GM30Fをバラバラに分解して、先ずは2GMのPartsを取り寄せ、組み立て計画を立てた後・・・・
9月4日、台風21号は3mもの高潮を伴ってヨットハーバーを襲った!

この横転したこのコンテナの中に分解した2GMと3GMそして新品のPartsを保管していたのです!
高潮はコンテナの半分以上水位が上がったっと思われる!?
当然ながら水浸し・・・すぐに塩出ししなければと取り出して清水に浸けたが・・・

大切な工具類までも・・・

先ずは工具類を何とか使用可能な状態に戻したが、そのためパーツクリーナーを10本以上使った!
クラブハウスなどの復旧作業を優先したので、なかなか手付かずだったが、電装品など少しづつ自宅のガレージに持ち帰り、オーバーホールした。
12月に入り、重いフライホイール以外は持ち帰り、コツコツと錆落とし・洗浄・組み立てをガレージにコモってやってます!
2GMはここまで組みあがりましたが、ここでとん挫・・Fuel高圧パイプが塩詰まりしていて、塩出しできなければ交換が必要(高価です)!

そのFuel高圧パイプとOilリターンパイプを熱湯で煮つめて塩出しを試みます!?

約30分・・・Oilと2GMのラインは見事に貫通した!

しかし、3GMのは複雑に曲がっているので貫通しない!?
しばらく、煮込んでみます!?
最も複雑なFuel噴射ポンプと噴射バルブを完全分解して、噴射テストをしたいが、高圧パイプ待ちです!
尚、噴射バルブは予備が3個(内新品1個)あります、噴射テストに合格すればフリマ(夏祭り)に出します。

この3GMは前オーナーがパワーが出なく黒煙を吐くとのことで新3YM30に交換したもので、開けてみたら、1番シリンダーがススで真っ黒!不完全燃焼していたと思われる!?
その原因は、海水の逆流でミキシングエルボーから海水が入ったのこと!?
その後、パワーが出なくなったと・・・
しかし、各パーツの状態は良好です!

入手済みのNew Partsはほぼ全滅で、新たに発注・・僕自身も被害甚大です!!
今後は、このガレージで出来るだけ組み上げて、最終組み立てと試運転をハーバーへ搬入してやりたいと思っているが、成功は未知数です!
0
9月4日、台風21号は3mもの高潮を伴ってヨットハーバーを襲った!

この横転したこのコンテナの中に分解した2GMと3GMそして新品のPartsを保管していたのです!
高潮はコンテナの半分以上水位が上がったっと思われる!?
当然ながら水浸し・・・すぐに塩出ししなければと取り出して清水に浸けたが・・・

大切な工具類までも・・・

先ずは工具類を何とか使用可能な状態に戻したが、そのためパーツクリーナーを10本以上使った!
クラブハウスなどの復旧作業を優先したので、なかなか手付かずだったが、電装品など少しづつ自宅のガレージに持ち帰り、オーバーホールした。
12月に入り、重いフライホイール以外は持ち帰り、コツコツと錆落とし・洗浄・組み立てをガレージにコモってやってます!
2GMはここまで組みあがりましたが、ここでとん挫・・Fuel高圧パイプが塩詰まりしていて、塩出しできなければ交換が必要(高価です)!

そのFuel高圧パイプとOilリターンパイプを熱湯で煮つめて塩出しを試みます!?

約30分・・・Oilと2GMのラインは見事に貫通した!

しかし、3GMのは複雑に曲がっているので貫通しない!?
しばらく、煮込んでみます!?
最も複雑なFuel噴射ポンプと噴射バルブを完全分解して、噴射テストをしたいが、高圧パイプ待ちです!
尚、噴射バルブは予備が3個(内新品1個)あります、噴射テストに合格すればフリマ(夏祭り)に出します。

この3GMは前オーナーがパワーが出なく黒煙を吐くとのことで新3YM30に交換したもので、開けてみたら、1番シリンダーがススで真っ黒!不完全燃焼していたと思われる!?
その原因は、海水の逆流でミキシングエルボーから海水が入ったのこと!?
その後、パワーが出なくなったと・・・
しかし、各パーツの状態は良好です!

入手済みのNew Partsはほぼ全滅で、新たに発注・・僕自身も被害甚大です!!
今後は、このガレージで出来るだけ組み上げて、最終組み立てと試運転をハーバーへ搬入してやりたいと思っているが、成功は未知数です!

トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ