2015/6/17
五島列島周航総括 2015年五島列島周航
**総括その@泊地
4月27日〜5月31日までの35日間、28の泊地に寄港。
何度も往来した航路であるが、今回コントレ〜ルでは12泊地に初めて寄港した。
*岡山県:宇野港海の駅
*香川県:直島・本村港
*広島県:沖ノ島マリーナ(海の駅)
*広島県:広島観音マリーナ(海の駅)
*山口県:上関・室津漁港
*大分県:中津港海の駅
*福岡県:戸畑漁港(新港)
*福岡県:宗像大島港
*福岡県:県立小戸ヨットハーバー(海の駅)
*佐賀県:呼子漁港
*長崎県:五島若松島・若松港
*長崎県:野崎島港
**上記の港の中で敢えてベスト3を選ぶなら・・・
@広島観音マリーナ

整った設備ながら、ビジターは安く係留できる、周辺も便利です。
A五島・若松港

五島列島中通りの真ん中にある若松港は、静穏で何かと便利でした。
B上関・室津漁港

干満差が大きく、最干潮の時は上陸に苦労するが、目の前に道の駅と温泉(鳩子の湯)が出来て一段と快適になった。
**総括そのAは温泉とグルメです!
今回の新しい温泉の開拓は・・・
*宇野港・対岸の「たまの湯」(1500円)
*上関・室津港徒歩3分「鳩子の湯」(600円)
*戸畑港JR1駅徒歩5分「スパ八幡温泉」(650円)
*平戸港徒歩5分「ホテル旗松亭・展望露天風呂」(600円)
*西海パールシーマリーナ徒歩3分「はなみずきSASPA」(800円)
*呼子漁港「台場の湯」徒歩1分(410/シニア)
**上記ベスト3は・・・
@室津港・鳩子の湯

ピーチジュースのような色の露天風呂は気持ち良い、館内は新しい。
A平戸港・旗松亭・展望露天風呂

ホテルには展望大浴場と展望露天風呂があり別々で同時に入れない、露天風呂がお勧め!
B呼子港・台場の湯

道の駅に隣接していて、食材を買い込んで持ち込め、館内の大広間でゆっくりできる、また弁当の仕出しもある。露天ぶろは「大串温泉」から運んできた温泉で、此処で湧いているものではないが、気持ち良い。
**グルメベスト3
@五島の刺し盛り:有川/かもめ亭、若松/割烹ゆう

かもめ亭ではクジラの刺し盛りも超美味でした!
かもめ亭は本来はイタリアン、それもGood!
五島列島は潮流の強い瀬戸が多く、魚も身が締まって美味しいと・・・!
A姫島・車エビ

活けエビは7月から解禁、冷凍でも充分に美味い!
パエーリアとトマト鍋に使いました!
B呼子のイカ

ブランド「呼子のいか活け造り」本場で食して大満足、げその踊り食いもGood!
**総括その3は景勝地ベスト3
@野崎島「野首天主堂」と砂浜

世界遺産(暫定)登録だが、無人島なので保存が心配。

きれいな砂浜です、映画のシーンにも有りました。(「安宅の人」)
A長崎県佐世保・九十九島

大小200以上の島で、九十九とは数えきれないを意味してます。
B上五島・青砂ヶ浦天主堂

定期的にミサが行われていて、机の下に信者の聖書が置かれています。
ステンドグラスが綺麗でした!
**終わりに・・・
今回の周航は各地で「一期一会」に恵まれたこと、また再会もあり、ヨット仲間の出会いの有り難さを切に感じました!
皆さま、ありがとうございました!
**次回は何処に行こうか模索中です!!
2
4月27日〜5月31日までの35日間、28の泊地に寄港。
何度も往来した航路であるが、今回コントレ〜ルでは12泊地に初めて寄港した。
*岡山県:宇野港海の駅
*香川県:直島・本村港
*広島県:沖ノ島マリーナ(海の駅)
*広島県:広島観音マリーナ(海の駅)
*山口県:上関・室津漁港
*大分県:中津港海の駅
*福岡県:戸畑漁港(新港)
*福岡県:宗像大島港
*福岡県:県立小戸ヨットハーバー(海の駅)
*佐賀県:呼子漁港
*長崎県:五島若松島・若松港
*長崎県:野崎島港
**上記の港の中で敢えてベスト3を選ぶなら・・・
@広島観音マリーナ

整った設備ながら、ビジターは安く係留できる、周辺も便利です。
A五島・若松港

五島列島中通りの真ん中にある若松港は、静穏で何かと便利でした。
B上関・室津漁港

干満差が大きく、最干潮の時は上陸に苦労するが、目の前に道の駅と温泉(鳩子の湯)が出来て一段と快適になった。
**総括そのAは温泉とグルメです!
今回の新しい温泉の開拓は・・・
*宇野港・対岸の「たまの湯」(1500円)
*上関・室津港徒歩3分「鳩子の湯」(600円)
*戸畑港JR1駅徒歩5分「スパ八幡温泉」(650円)
*平戸港徒歩5分「ホテル旗松亭・展望露天風呂」(600円)
*西海パールシーマリーナ徒歩3分「はなみずきSASPA」(800円)
*呼子漁港「台場の湯」徒歩1分(410/シニア)
**上記ベスト3は・・・
@室津港・鳩子の湯

ピーチジュースのような色の露天風呂は気持ち良い、館内は新しい。
A平戸港・旗松亭・展望露天風呂

ホテルには展望大浴場と展望露天風呂があり別々で同時に入れない、露天風呂がお勧め!
B呼子港・台場の湯

道の駅に隣接していて、食材を買い込んで持ち込め、館内の大広間でゆっくりできる、また弁当の仕出しもある。露天ぶろは「大串温泉」から運んできた温泉で、此処で湧いているものではないが、気持ち良い。
**グルメベスト3
@五島の刺し盛り:有川/かもめ亭、若松/割烹ゆう

かもめ亭ではクジラの刺し盛りも超美味でした!
かもめ亭は本来はイタリアン、それもGood!
五島列島は潮流の強い瀬戸が多く、魚も身が締まって美味しいと・・・!
A姫島・車エビ

活けエビは7月から解禁、冷凍でも充分に美味い!
パエーリアとトマト鍋に使いました!
B呼子のイカ

ブランド「呼子のいか活け造り」本場で食して大満足、げその踊り食いもGood!
**総括その3は景勝地ベスト3
@野崎島「野首天主堂」と砂浜

世界遺産(暫定)登録だが、無人島なので保存が心配。

きれいな砂浜です、映画のシーンにも有りました。(「安宅の人」)
A長崎県佐世保・九十九島

大小200以上の島で、九十九とは数えきれないを意味してます。
B上五島・青砂ヶ浦天主堂

定期的にミサが行われていて、机の下に信者の聖書が置かれています。
ステンドグラスが綺麗でした!
**終わりに・・・
今回の周航は各地で「一期一会」に恵まれたこと、また再会もあり、ヨット仲間の出会いの有り難さを切に感じました!
皆さま、ありがとうございました!
**次回は何処に行こうか模索中です!!

2015/5/31
相生−甲子園ヨットハ−バー 2015年五島列島周航
朝から晴れ☀
ゆっくりと8時に3艇で相生を出航します♪

播磨灘は北の良い風が来て、Nice Sailing!

シ−サーと並走🎵
迫るゆうばれ、がんばれIさん🎶

明石大橋の手前で追い抜かれました!

明石海峡大橋の下を5ktの連れ潮で通過!(GPSは11.5kt)

西宮沖、3艇一緒に帰ります🎶

16時、ホームポート甲子園ヨットハ−バーに帰港しました!
今回の旅は、いろいろな出会いや再会があり、とても思い出深い旅になりました。
みな様に感謝致します🎶
自宅に帰ったら、いつものように、花壇の花が満開で、迎えてくれました🎵
4
ゆっくりと8時に3艇で相生を出航します♪

播磨灘は北の良い風が来て、Nice Sailing!

シ−サーと並走🎵
迫るゆうばれ、がんばれIさん🎶

明石大橋の手前で追い抜かれました!

明石海峡大橋の下を5ktの連れ潮で通過!(GPSは11.5kt)

西宮沖、3艇一緒に帰ります🎶

16時、ホームポート甲子園ヨットハ−バーに帰港しました!
今回の旅は、いろいろな出会いや再会があり、とても思い出深い旅になりました。
みな様に感謝致します🎶
自宅に帰ったら、いつものように、花壇の花が満開で、迎えてくれました🎵


2015/5/30
相生ペーロン祭 2015年五島列島周航
天候は回復傾向でラッキー!
ペーロン競争のチームの旗がたなびいてます!

チャリで相生Boat Parkヘ。

カノンが帰港してました。
元同僚たちが自作した、GONTA号は健在です♪

相生漁港は、続々とヨットが入って来てます。
もうすぐ、ゆうばれとシ−サーが入ってきます♪
12時過ぎにゆうばれが到着!

シ−サーも到着して、IYCの3艇が並びました。

漁港は満杯です!
3艇9名で、シャンパンウェルカムパーティー!
🎶

このあと、海鮮屋で食材を買い込んで宴が続きます♪

鰆と鮃の刺身🎶
花火は5000発!

明日はラストラン、
ゆうばれ、シ−サーと3艇で、甲子園ヨットハ−バーに帰港します♪

フィナーレは見事でしたが、煙が流れず、雲間から🎶
1
ペーロン競争のチームの旗がたなびいてます!

チャリで相生Boat Parkヘ。

カノンが帰港してました。
元同僚たちが自作した、GONTA号は健在です♪

相生漁港は、続々とヨットが入って来てます。
もうすぐ、ゆうばれとシ−サーが入ってきます♪
12時過ぎにゆうばれが到着!

シ−サーも到着して、IYCの3艇が並びました。

漁港は満杯です!
3艇9名で、シャンパンウェルカムパーティー!
🎶

このあと、海鮮屋で食材を買い込んで宴が続きます♪

鰆と鮃の刺身🎶
花火は5000発!

明日はラストラン、
ゆうばれ、シ−サーと3艇で、甲子園ヨットハ−バーに帰港します♪

フィナーレは見事でしたが、煙が流れず、雲間から🎶

2015/5/29
直島、本村港−相生漁港 2015年五島列島周航
7時過ぎに本村港を出航、狭い水路を通って岡山水道へ。

三菱マテリアルは早朝から、操業!
岡山水道に犬島と云う昔、銅の製錬所跡の煙突が数本見えます。

相生港の入り口、海苔網はありません。

1215、相生漁港に係留!
ヨットは居ません。

目の前の海鮮市場でランチ!

夕方からペーロン城の温泉に行ってきます♪
明日は甲子園ヨットハ−バーからクラブの同僚艇2艇が来る予定なのでそれまで休養しています♪
3

三菱マテリアルは早朝から、操業!
岡山水道に犬島と云う昔、銅の製錬所跡の煙突が数本見えます。

相生港の入り口、海苔網はありません。

1215、相生漁港に係留!
ヨットは居ません。

目の前の海鮮市場でランチ!

夕方からペーロン城の温泉に行ってきます♪
明日は甲子園ヨットハ−バーからクラブの同僚艇2艇が来る予定なのでそれまで休養しています♪


2015/5/28
多度津−香川県直島/本村港 2015年五島列島周航
朝、7時にこがね製麺所へうどん朝食、
朝から造船所の社員でいっぱいでした!

連れ潮に乗って、瀬戸大橋を通過!

パイロットボート先導の大型タンカーの後ろをかわして航路から脱出。

直島のベネッセリゾートが見えます♪
11時前に直島の本村港連絡船桟橋の内側に係留!

午後はたっぷり時間があるので、I氏はバスで観光、ボクは昼寝!
夕方に直島銭湯/湯槽に浮世絵が書かれている!に行きます♪
本村エリアは観光客が多く、ボクもちょっとだけ探索。

極楽寺!?
観光客は7割がたは外国人です!?
人気の理由は、直島は現代アートで世界の7選に載っているとか・・・!
立派な町役場!

直島は昔は銅山、今は金山!?/三菱マテリアルは携帯等から金を抽出精錬している!
リッチな島なのです♪
直島銭湯へ。

貸し切り状態だったので、ちょっとだけ撮らせて頂きました。

湯船の底は「浮世絵」が・・・!?
**明日は相生の新港に向かいます!
30日は相生ペーロン祭りの花火大会があるのですが、天気は下り坂、31日は雨の予報で心配です。
1
朝から造船所の社員でいっぱいでした!

連れ潮に乗って、瀬戸大橋を通過!

パイロットボート先導の大型タンカーの後ろをかわして航路から脱出。

直島のベネッセリゾートが見えます♪

11時前に直島の本村港連絡船桟橋の内側に係留!

午後はたっぷり時間があるので、I氏はバスで観光、ボクは昼寝!
夕方に直島銭湯/湯槽に浮世絵が書かれている!に行きます♪
本村エリアは観光客が多く、ボクもちょっとだけ探索。

極楽寺!?
観光客は7割がたは外国人です!?
人気の理由は、直島は現代アートで世界の7選に載っているとか・・・!
立派な町役場!

直島は昔は銅山、今は金山!?/三菱マテリアルは携帯等から金を抽出精錬している!
リッチな島なのです♪
直島銭湯へ。

貸し切り状態だったので、ちょっとだけ撮らせて頂きました。

湯船の底は「浮世絵」が・・・!?
**明日は相生の新港に向かいます!
30日は相生ペーロン祭りの花火大会があるのですが、天気は下り坂、31日は雨の予報で心配です。

2015/5/27
弓削島−香川県多度津港 2015年五島列島周航
早朝の5時から、次々と出航して行きます!

碧南ヨットクラブのTubasa/Van30/Sさん。

的形ヨットクラブのYさん。
こんとれ−るは0745、6番目に出航!

碧南ヨットクラブのペガサス/Hさんご夫妻が最後に見送ってくれました!
赤穂根島と津波島の狭い水路を慎重に通過して、燧灘へ!

今日から、西宮まで乗船するクラブのIさんです♪

三崎半島から、粟島をかわして、多度津港へ。
三崎神社に安航祈願!

多度津港内の造船所の奥へ。

予約済みの桟橋に係留。
早速、こがね製麺所へ🎶

明日は直島の本村港に向かいます♪
1

碧南ヨットクラブのTubasa/Van30/Sさん。

的形ヨットクラブのYさん。
こんとれ−るは0745、6番目に出航!

碧南ヨットクラブのペガサス/Hさんご夫妻が最後に見送ってくれました!
赤穂根島と津波島の狭い水路を慎重に通過して、燧灘へ!

今日から、西宮まで乗船するクラブのIさんです♪

三崎半島から、粟島をかわして、多度津港へ。
三崎神社に安航祈願!

多度津港内の造船所の奥へ。

予約済みの桟橋に係留。
早速、こがね製麺所へ🎶

明日は直島の本村港に向かいます♪

2015/5/26
弓削島で休養! 2015年五島列島周航
快晴の好天日ですが4艇は休養日☀
仁尾のケイロ−ン/OKA32は奥様のバースディクルーズで弓削に来て帰りました。
ランチから宴会が始まり、次々とヨットが入港して来て、7艇になり、宴会が止まりません!?

岡山のOさんの尺八も見事です♪
地元のヤングママも来訪!

甲子園からクラブのIさんが今日からジョイントして、8人で温泉の後の夕食会になりました!

明日は多度津港に向かいます♪
2
仁尾のケイロ−ン/OKA32は奥様のバースディクルーズで弓削に来て帰りました。
ランチから宴会が始まり、次々とヨットが入港して来て、7艇になり、宴会が止まりません!?

岡山のOさんの尺八も見事です♪
地元のヤングママも来訪!

甲子園からクラブのIさんが今日からジョイントして、8人で温泉の後の夕食会になりました!

明日は多度津港に向かいます♪

2015/5/25
北条漁港−弓削島 2015年五島列島周航
朝、桟橋には、昨晩から鹿島丸が係留していた。

出航準備をしていた船長さんに聞くと、もう1隻の渡船も、今のこんとれ−るの場所に留めることもあるらしい!?
北条漁港は良い泊地だが、代替に堀江港等を考えた方が良い。
叉は、左側の連絡船が16時に出て、あさ8時に入港するまでに使えそうです!
その鹿島は、朝陽を浴びてきれいだった!

斎灘(いつきなだ)は鏡のような海面、来島海峡をスルーして船折れの瀬戸へ向かいます♪

左手が鼻栗の瀬戸/大三島大橋、右手が船折れの瀬戸/大島大橋。

船折れの瀬戸に入ります♪

風光明媚な処です♪

弓削島海の駅は、お昼から続々と入港して来ています!

兵庫ナンバーx4、松山、広島ナンバーX1で6艇・・・満杯です!
夕方から、カノン:A氏、SANA/arb26:Y氏(的形YC)の3人で丘の上の温泉へ。

弓削商船高専のヨット部が練習しています!
夕食は3人で、大黒丸へ、

カワハギとイカの造り、旨い!
〆はカノンでA氏のギターの弾き語り🎶

明日は弓削で休養しています♪
1

出航準備をしていた船長さんに聞くと、もう1隻の渡船も、今のこんとれ−るの場所に留めることもあるらしい!?
北条漁港は良い泊地だが、代替に堀江港等を考えた方が良い。
叉は、左側の連絡船が16時に出て、あさ8時に入港するまでに使えそうです!
その鹿島は、朝陽を浴びてきれいだった!

斎灘(いつきなだ)は鏡のような海面、来島海峡をスルーして船折れの瀬戸へ向かいます♪

左手が鼻栗の瀬戸/大三島大橋、右手が船折れの瀬戸/大島大橋。

船折れの瀬戸に入ります♪

風光明媚な処です♪

弓削島海の駅は、お昼から続々と入港して来ています!

兵庫ナンバーx4、松山、広島ナンバーX1で6艇・・・満杯です!
夕方から、カノン:A氏、SANA/arb26:Y氏(的形YC)の3人で丘の上の温泉へ。

弓削商船高専のヨット部が練習しています!
夕食は3人で、大黒丸へ、

カワハギとイカの造り、旨い!
〆はカノンでA氏のギターの弾き語り🎶

明日は弓削で休養しています♪

2015/5/24
上関、室津漁港−中島−松山、北条漁港 2015年五島列島周航
室津漁港の対岸は長島です。
原発の工事が中断されています。

松山空港進入の視認ポイント、二神島と小市島。

その小市島上空をB787が最終進入の旋回!

中島の桟橋を覗いてから北条漁港へ。

中島でランチに行こうと思ったが、町まで距離があったので上陸は止めて北条港へ。

一旦、此処に係留。
ところが岸壁にこんな張り紙が!?

困っていたら、桟橋の横に留めていた小型船の船長さんが、30分後に出るとのことで、そちらに移動。

とりあえず、洗濯物がたまっているのでコインランドリーへ。
その鹿島へ、渡船で行って見ました。


北条温泉の露天風呂からの夕陽はGoodでした

明日は弓削島に向かいます♪
2
原発の工事が中断されています。

松山空港進入の視認ポイント、二神島と小市島。

その小市島上空をB787が最終進入の旋回!

中島の桟橋を覗いてから北条漁港へ。

中島でランチに行こうと思ったが、町まで距離があったので上陸は止めて北条港へ。

一旦、此処に係留。
ところが岸壁にこんな張り紙が!?

困っていたら、桟橋の横に留めていた小型船の船長さんが、30分後に出るとのことで、そちらに移動。

とりあえず、洗濯物がたまっているのでコインランドリーへ。
その鹿島へ、渡船で行って見ました。


北条温泉の露天風呂からの夕陽はGoodでした

明日は弓削島に向かいます♪

2015/5/23
姫島−上関、室津漁港 2015年五島列島周航
0650、姫島港を出航、
曇り空で涼しい。

フェリーも出航準備をしています。
姫島灯台ともお別れです。

順調に機帆走して、上関水道へ、

1115、上関の室津漁港の前回と同じ岸壁に係留。(26nm/4+25)

満潮時に係留したので楽でしたが、夕方には、2m近く潮位が下がります!

夕方、これだけ下がりました!階段がないと、とても上陸出来ません。
午後は道の駅と図書館でのんびりと過ごし、夕方から温泉と夕食に行きます♪
**明日は、雨が上がってから、倉橋島か松山の中の島に向かいます!
1
曇り空で涼しい。

フェリーも出航準備をしています。
姫島灯台ともお別れです。

順調に機帆走して、上関水道へ、

1115、上関の室津漁港の前回と同じ岸壁に係留。(26nm/4+25)

満潮時に係留したので楽でしたが、夕方には、2m近く潮位が下がります!

夕方、これだけ下がりました!階段がないと、とても上陸出来ません。
午後は道の駅と図書館でのんびりと過ごし、夕方から温泉と夕食に行きます♪
**明日は、雨が上がってから、倉橋島か松山の中の島に向かいます!

2015/5/22
戸畑漁港−姫島 2015年五島列島周航
夜中に目が覚めて外に出ると三日月がきれいだった!

早朝の0545に出航!
戸畑大橋を後にします。

関門まで、連れ潮に乗って、0715に通過!

交通量が多く緊張します。電光掲示板はE5、転流まで間に合いました!
関門海峡越えは5回目ですがいつも緊張します。

瀬戸内海に入り、海は穏やかになり、順調に姫島へ、

1315、姫島の
いつもの岸壁に係留。50nm/7+30

フェリー乗り場の近くに係留しているヨットの御夫妻が来訪。
愛知の碧南ヨットクラブの「びーぐる」号(TAK34)のNさん御夫妻で、夕食にコントレ〜ルに招待しました。
今回は姫島の車エビを使ってトマト鍋にしようと当初から思っていて、戸畑でエビ以外は用意していました!

旬は7月からで、去年物を冷凍したものですが、さすがに色合いも味もGoodです!
〆の煮込みパスタまで付きあって頂きました。

明日は戸畑〜五島とボクの辿って来たコースに向かわれます。
**明日は上関の室津漁港に向かいます♪
1

早朝の0545に出航!
戸畑大橋を後にします。

関門まで、連れ潮に乗って、0715に通過!

交通量が多く緊張します。電光掲示板はE5、転流まで間に合いました!
関門海峡越えは5回目ですがいつも緊張します。

瀬戸内海に入り、海は穏やかになり、順調に姫島へ、

1315、姫島の
いつもの岸壁に係留。50nm/7+30

フェリー乗り場の近くに係留しているヨットの御夫妻が来訪。
愛知の碧南ヨットクラブの「びーぐる」号(TAK34)のNさん御夫妻で、夕食にコントレ〜ルに招待しました。
今回は姫島の車エビを使ってトマト鍋にしようと当初から思っていて、戸畑でエビ以外は用意していました!

旬は7月からで、去年物を冷凍したものですが、さすがに色合いも味もGoodです!
〆の煮込みパスタまで付きあって頂きました。

明日は戸畑〜五島とボクの辿って来たコースに向かわれます。
**明日は上関の室津漁港に向かいます♪

2015/5/21
宗像大島−北九州市戸畑漁港 2015年五島列島周航
爽やかな朝です♪

向こうの港内は「うみんく大島」と言う、海の駅で立派な浮き桟橋がありますが、使用料が高く1隻も入っていない。
北九州工業地帯、製鉄所が多い。

戸畑港内でいきなりクレーン船とクロス、急停船して待機!

交通量が多いので要注意です。
玄海灘はうねりが大きかったが、順調に走り、お昼前に戸畑漁港の防波堤に係留。
25nm/4時間

午後、昼寝をした後も十分時間があったのでJRに乗って隣の「スペースワールド」へ・・

遊園地には興味がなくパス、隣のスパ八幡温泉へ・・

大きな建物は「JRA Wing」:場外馬券場!?
以前あった浮き桟橋は完全に撤去されていました。

引き波が多く、漁港の方がベターです!
**明日は、関門海峡越え!
朝、9時までに通過しなければ転流してしまうので、早朝に出航して、海峡を通過したら、姫島に向かいます♪
1

向こうの港内は「うみんく大島」と言う、海の駅で立派な浮き桟橋がありますが、使用料が高く1隻も入っていない。
北九州工業地帯、製鉄所が多い。

戸畑港内でいきなりクレーン船とクロス、急停船して待機!

交通量が多いので要注意です。
玄海灘はうねりが大きかったが、順調に走り、お昼前に戸畑漁港の防波堤に係留。
25nm/4時間

午後、昼寝をした後も十分時間があったのでJRに乗って隣の「スペースワールド」へ・・

遊園地には興味がなくパス、隣のスパ八幡温泉へ・・

大きな建物は「JRA Wing」:場外馬券場!?
以前あった浮き桟橋は完全に撤去されていました。

引き波が多く、漁港の方がベターです!
**明日は、関門海峡越え!
朝、9時までに通過しなければ転流してしまうので、早朝に出航して、海峡を通過したら、姫島に向かいます♪

2015/5/20
呼子−福岡県/宗像大島 2015年五島列島周航
朝の呼子漁港です。

呼子の朝市は7時30分から店が開き初めるので、覗いてから出航することににした!

まだ、店も人もまばらです。
8時過ぎに呼子漁港を出航。
ここはイカ漁船が夕方出漁して、朝帰港する時は引き波が入ります。
玄海灘はやはり風波が強かった!
やっと大島が見えてきたらホッとします。

1330、宗像大島のフェリー桟橋の横の岸壁に係留。

手前のヨットは木更津の「かずき」号(CC35)、シニア2人で五島を目指しています。
港の傍に立派な神社がありました!

「宗像大社」です。

風呂は民宿「三好屋」で入れてくれますが、食事するところは有りません。
今夜はレトルトで済ませます。(今までご馳走ずくめでしたので・・・・)
**明日は関門海峡の入り口、戸畑漁港に向かいます。
1

呼子の朝市は7時30分から店が開き初めるので、覗いてから出航することににした!

まだ、店も人もまばらです。
8時過ぎに呼子漁港を出航。
ここはイカ漁船が夕方出漁して、朝帰港する時は引き波が入ります。
玄海灘はやはり風波が強かった!
やっと大島が見えてきたらホッとします。

1330、宗像大島のフェリー桟橋の横の岸壁に係留。

手前のヨットは木更津の「かずき」号(CC35)、シニア2人で五島を目指しています。
港の傍に立派な神社がありました!

「宗像大社」です。

風呂は民宿「三好屋」で入れてくれますが、食事するところは有りません。
今夜はレトルトで済ませます。(今までご馳走ずくめでしたので・・・・)
**明日は関門海峡の入り口、戸畑漁港に向かいます。

2015/5/19
平戸港ー佐賀県・呼子漁港 2015年五島列島周航
よるにやっと雨は上がり、7時過ぎに平戸港を出航。

昨夕、雨の中を長靴はいて、入りに来た海上ホテル、向こうの丘の上は前日に入りに来たホテル旗松亭、日替わりで良い温泉に入れました。
呼子の西側に玄海原発がありました。

30分先に平戸を出航した「カノン」に呼子の手前で追い着きました。

呼子大橋の先が呼子漁港です。

奥の台船「どんがめ」はすでに無く、北側の新港の岸壁に係留。(23nm/3+20)

道路側には新しく出来た「呼子台場の湯」温泉施設があります。
(第3水休、510円、シニア410円)
カノンのA氏とチャリ散策、朝市はすでに11時で終わっていたが、開けている店もあった。
イカやアジ、サバなどの乾燥物を並べている店前で、イカの回転天日干し機!

漁港の奥には大漁旗がたなびいています!

念願の「呼子のイカの姿造り」です。

豪華なランチになりました!
ランチから帰ると、港にはもう1艇入港してました。

夕方から温泉に入って、呼子の刺身を食べようと思っています。
**明日は福岡市の沖合にある宗像大島に向かいます。
2

昨夕、雨の中を長靴はいて、入りに来た海上ホテル、向こうの丘の上は前日に入りに来たホテル旗松亭、日替わりで良い温泉に入れました。
呼子の西側に玄海原発がありました。

30分先に平戸を出航した「カノン」に呼子の手前で追い着きました。

呼子大橋の先が呼子漁港です。

奥の台船「どんがめ」はすでに無く、北側の新港の岸壁に係留。(23nm/3+20)

道路側には新しく出来た「呼子台場の湯」温泉施設があります。
(第3水休、510円、シニア410円)
カノンのA氏とチャリ散策、朝市はすでに11時で終わっていたが、開けている店もあった。
イカやアジ、サバなどの乾燥物を並べている店前で、イカの回転天日干し機!

漁港の奥には大漁旗がたなびいています!

念願の「呼子のイカの姿造り」です。

豪華なランチになりました!
ランチから帰ると、港にはもう1艇入港してました。

夕方から温泉に入って、呼子の刺身を食べようと思っています。
**明日は福岡市の沖合にある宗像大島に向かいます。

2015/5/18
雨の平戸 2015年五島列島周航
朝から雨☔。
観光客もまばらです!
お昼にヨットから出て漁協の海鮮屋へ、
岩ガキ、サザエ、アゴ飯。
桟橋のヨットもひっそりとしてます!

明日は一度は寄港してみたかった、イカ漁と朝市で知られている呼子漁港に向かいます♪
1
観光客もまばらです!
お昼にヨットから出て漁協の海鮮屋へ、

岩ガキ、サザエ、アゴ飯。
桟橋のヨットもひっそりとしてます!

明日は一度は寄港してみたかった、イカ漁と朝市で知られている呼子漁港に向かいます♪
