2017/6/2
3週間の総括 2017年瀬戸内海ヨットでチャリ周遊
3週間(21日)の今まで最も短い今年のクル〜ジングでしたが・・・・
中身は例年のように、とても充実した楽しい旅になりました!
また、今回は「ヨットでチャリ周遊」と云う新しい遊び方を発見したような気がします。
ヨットはチャリ周遊のための移動手段とホテル代わりにもなる・・・また、チャリで周った処をヨットで海から巡ると云う、付加価値も楽しむことも出来ました!
しかし、ヨットに積み込めるチャリは折りたたみで、ボクのは26インチ・7段変速とひ弱で、ロードバイクには程遠い。

しまなみ海道のような最近ブームのチャリ道沿いにはレンタルが充実していて、良いチャリが多いので、それらを巧く活用するのも一考です。
出かける前は「しまなみ海道」しか知らなかったが、ゆめしま海道、とびしま海道、かきしま海道があって、全てを走破!
20の島々とそれらを繋ぐ18の大橋を周遊、達成感も有り、それぞれ印象深いものがあった!
今回の寄港地は目新しいのはなかったが、2−3泊とゆっくり停泊したので、更新できるところもありました。
*初めての寄港地
・大三島/井口海の駅:500円+2円/ton/電気・水道あり、徒歩圏にスーパー、コンビニ、GS、多々羅温泉2ヶ所(シニア250円)
・白石島/連絡船用桟橋:無料:近くには何もないが静かに過ごすのに良い
*新しい発見(更新)
・相生新港:コンビニ新設(Famima)、その裏手に銭湯:都湯(410円・月休)があった!

・直島/本村港桟橋:無料、桟橋の待合室の隣りにきれいなトイレ(W)が出来た!
・弓削島海の駅の前の鮮魚店(魚六)で女将さんにお願いすればタコなどのばら売りもOK!
海の駅の駅舎が4月に完成、トイレ、シャワー(3分100円)、コインランドリーがあり便利になった!
しかし、舵誌に特集されたこともあり、平日でも満杯で事前に予約しておいた方が無難!

・倉橋島海の駅:無料(先着順中型艇x2)、桂温泉の逆方向の徒歩圏に、スーパー、GS、居酒屋x2軒あります!

*一期一会に恵まれる:特に外国艇
長航会瀬戸内ラリーの寄港地と重ならないように、外して行ったがしまなみでは、どうしても重複します。
豪州艇x1、NewG艇x2、日本艇x10・・・この中の数艇はIYCのビジターバースに来てくれると思います。
皆さま、楽しく交歓させて頂いて有難うございました!

*後日、少ないデータですが、一覧表をここにUPします。
http://www.contrail767.com/2017yacht.chari
0
中身は例年のように、とても充実した楽しい旅になりました!
また、今回は「ヨットでチャリ周遊」と云う新しい遊び方を発見したような気がします。
ヨットはチャリ周遊のための移動手段とホテル代わりにもなる・・・また、チャリで周った処をヨットで海から巡ると云う、付加価値も楽しむことも出来ました!
しかし、ヨットに積み込めるチャリは折りたたみで、ボクのは26インチ・7段変速とひ弱で、ロードバイクには程遠い。

しまなみ海道のような最近ブームのチャリ道沿いにはレンタルが充実していて、良いチャリが多いので、それらを巧く活用するのも一考です。
出かける前は「しまなみ海道」しか知らなかったが、ゆめしま海道、とびしま海道、かきしま海道があって、全てを走破!
20の島々とそれらを繋ぐ18の大橋を周遊、達成感も有り、それぞれ印象深いものがあった!
今回の寄港地は目新しいのはなかったが、2−3泊とゆっくり停泊したので、更新できるところもありました。
*初めての寄港地
・大三島/井口海の駅:500円+2円/ton/電気・水道あり、徒歩圏にスーパー、コンビニ、GS、多々羅温泉2ヶ所(シニア250円)
・白石島/連絡船用桟橋:無料:近くには何もないが静かに過ごすのに良い
*新しい発見(更新)
・相生新港:コンビニ新設(Famima)、その裏手に銭湯:都湯(410円・月休)があった!

・直島/本村港桟橋:無料、桟橋の待合室の隣りにきれいなトイレ(W)が出来た!
・弓削島海の駅の前の鮮魚店(魚六)で女将さんにお願いすればタコなどのばら売りもOK!
海の駅の駅舎が4月に完成、トイレ、シャワー(3分100円)、コインランドリーがあり便利になった!
しかし、舵誌に特集されたこともあり、平日でも満杯で事前に予約しておいた方が無難!

・倉橋島海の駅:無料(先着順中型艇x2)、桂温泉の逆方向の徒歩圏に、スーパー、GS、居酒屋x2軒あります!

*一期一会に恵まれる:特に外国艇
長航会瀬戸内ラリーの寄港地と重ならないように、外して行ったがしまなみでは、どうしても重複します。
豪州艇x1、NewG艇x2、日本艇x10・・・この中の数艇はIYCのビジターバースに来てくれると思います。
皆さま、楽しく交歓させて頂いて有難うございました!

*後日、少ないデータですが、一覧表をここにUPします。
http://www.contrail767.com/2017yacht.chari

2017/5/28
3週間ぶりの西宮へlast run🎶 2017年瀬戸内海ヨットでチャリ周遊
朝、6時、昨晩満杯だったヨットは半分になっていた❗

ドリーマーは一足先に出航❗
後の5艇は8時に出航❗

左から、ゆうばれ、ウインドミル、シーサー、メールブルー、コントレールです🎵
相生湾を出て明石海峡大橋に向かいます🎵


ハイブリッドセーリング中です🎵

全艇の速度があまり変わらないので、楽しい🎵

連れ潮に乗って、明石海峡に入ります🎵
明石海峡大橋、13時に通過🎶

GPSは10.7です🎵
神戸空港沖のシーサー🎵

おにぎりの差し入れ、ありがとうございました🎶
15時40分、甲子園ヨットハーバーに3週間ぶりに帰港しました🎵
2

ドリーマーは一足先に出航❗
後の5艇は8時に出航❗

左から、ゆうばれ、ウインドミル、シーサー、メールブルー、コントレールです🎵
相生湾を出て明石海峡大橋に向かいます🎵


ハイブリッドセーリング中です🎵

全艇の速度があまり変わらないので、楽しい🎵

連れ潮に乗って、明石海峡に入ります🎵
明石海峡大橋、13時に通過🎶

GPSは10.7です🎵
神戸空港沖のシーサー🎵

おにぎりの差し入れ、ありがとうございました🎶
15時40分、甲子園ヨットハーバーに3週間ぶりに帰港しました🎵


2017/5/27
相生ペーロン花火大会 2017年瀬戸内海ヨットでチャリ周遊
昨晩は、相生の若者たちが照明を照らしながら、ペーロンの練習をしていた!
力強く、結構なスピードが出ていた!(夜なので写真はナシです)
朝の穏やかな相生湾・快晴です!

直ぐ向こう側で、花火が上がります!
朝から、ヨットが入港してきていますが、同僚艇をここで待ちます!
こちらも、朝から練習中です🎵

午後1時過ぎから、一文字ヨットクラブの同僚艇が続々と入港して来た!

到着順に、ゆうばれ、ウインドミル、シーサー、メールブルー、ドリーマー・・
そして、コントレ〜ルで6艇が相生に集結です!

新港の近くに、銭湯を発見!「都湯」徒歩3分です。(410円・月休)
15人で行きました!
6艇持ち寄りの岸壁パーティーです!


19時30分から花火開始!
ここの名物は水中花火です!

約5000発の花火もフィナーレは圧巻でした!

**明日は8時に出航して、6艇一緒に甲子園ヨットハーバーに帰ります!
0
力強く、結構なスピードが出ていた!(夜なので写真はナシです)
朝の穏やかな相生湾・快晴です!

直ぐ向こう側で、花火が上がります!
朝から、ヨットが入港してきていますが、同僚艇をここで待ちます!
こちらも、朝から練習中です🎵

午後1時過ぎから、一文字ヨットクラブの同僚艇が続々と入港して来た!

到着順に、ゆうばれ、ウインドミル、シーサー、メールブルー、ドリーマー・・
そして、コントレ〜ルで6艇が相生に集結です!

新港の近くに、銭湯を発見!「都湯」徒歩3分です。(410円・月休)
15人で行きました!
6艇持ち寄りの岸壁パーティーです!


19時30分から花火開始!
ここの名物は水中花火です!

約5000発の花火もフィナーレは圧巻でした!

**明日は8時に出航して、6艇一緒に甲子園ヨットハーバーに帰ります!

2017/5/26
白石島ー相生港 2017年瀬戸内海ヨットでチャリ周遊
此処はTVが映るので退屈はなかった🎵
久し振りにHONDA9iが役に立つ🎵
朝、4時起床、05時30分白石島を出航❗

水島灘は朝もやと低い雲で視界が悪い。

まあ、太陽が上に上がってくればClearになるでしょう☀
瀬戸大橋まではがまんの逆潮です🎵

8時、又、児島側を通過🎶
大分、Clearになった🎵

直島の三菱マテリアルの前を通過。

金を生産しています⁉
実は、廃品の電子機器から、金などのレアメタルを抽出してます🎵
豊島の前で、手を振っている見覚えのあるヨットが走ってたので、接近する🎵

弓削島で、隣に留めていた、須磨YHのヨットでした🎵
相生の手前、赤穂温泉街🎵貴重なセーリング中です🎵

14時30分、相生新港に到着🎶

コントレールが一番乗りです‼
57nm/9時間:疲れました!
お腹がすいているので、即、道の駅でランチ☀🍴

明日は一文字ヨットクラブから、同僚艇が5艇来る予定なので、此処で待っています🎵
2
久し振りにHONDA9iが役に立つ🎵
朝、4時起床、05時30分白石島を出航❗

水島灘は朝もやと低い雲で視界が悪い。

まあ、太陽が上に上がってくればClearになるでしょう☀
瀬戸大橋まではがまんの逆潮です🎵

8時、又、児島側を通過🎶
大分、Clearになった🎵

直島の三菱マテリアルの前を通過。

金を生産しています⁉
実は、廃品の電子機器から、金などのレアメタルを抽出してます🎵
豊島の前で、手を振っている見覚えのあるヨットが走ってたので、接近する🎵

弓削島で、隣に留めていた、須磨YHのヨットでした🎵
相生の手前、赤穂温泉街🎵貴重なセーリング中です🎵

14時30分、相生新港に到着🎶

コントレールが一番乗りです‼
57nm/9時間:疲れました!
お腹がすいているので、即、道の駅でランチ☀🍴

明日は一文字ヨットクラブから、同僚艇が5艇来る予定なので、此処で待っています🎵

2017/5/25
弓削島ー鞆の浦ー白石島 2017年瀬戸内海ヨットでチャリ周遊
朝、8時に、続いていた雨☔は上がった🎵
9時に白石島に向かう事にして、弓削島を出航❗

東側からも、弓削の街並みが見える🎵
穏やかな備後灘を3時間も走れば白石島に着いてしまうので、以前から入って見たかった鞆の浦に向かいます🎵

セールを降ろして慎重に入って行きます🎵

奥の灯籠の前まで来た❗
連絡船用の桟橋はあったが、ヨットが停められるかは⁉
港から出て、いろは丸のレプリカが観光船になっていた🎵

風光明媚です❗
アニメ、ポニョのモデルになった‼
弁天島です、
向こうは仙酔島です🎵

寄り道はこれくらいにして、白石島に向かいます。

白石島のビーチですが、今日は行くつもりはありません。
12時30分に、白石島の新港、連絡船桟橋の左側に係留❗

コントレールでは、始めての入港です🎵
とにかく静かです🎵
誰もいなく、何もない❗
今日は、何処にも行かず、寝具を天日干し、
昼寝をし、ノンビリ過ごします🎵
明日は、天気良く、連れ潮に乗って一気に相生に向かいます🎶
1
9時に白石島に向かう事にして、弓削島を出航❗

東側からも、弓削の街並みが見える🎵
穏やかな備後灘を3時間も走れば白石島に着いてしまうので、以前から入って見たかった鞆の浦に向かいます🎵

セールを降ろして慎重に入って行きます🎵

奥の灯籠の前まで来た❗
連絡船用の桟橋はあったが、ヨットが停められるかは⁉
港から出て、いろは丸のレプリカが観光船になっていた🎵

風光明媚です❗
アニメ、ポニョのモデルになった‼
弁天島です、
向こうは仙酔島です🎵

寄り道はこれくらいにして、白石島に向かいます。

白石島のビーチですが、今日は行くつもりはありません。
12時30分に、白石島の新港、連絡船桟橋の左側に係留❗

コントレールでは、始めての入港です🎵
とにかく静かです🎵
誰もいなく、何もない❗
今日は、何処にも行かず、寝具を天日干し、
昼寝をし、ノンビリ過ごします🎵
明日は、天気良く、連れ潮に乗って一気に相生に向かいます🎶

2017/5/24
弓削島で休養! 2017年瀬戸内海ヨットでチャリ周遊
未明から雨☔
今日は弓削島で軽油と食材の補給です🎵
朝、NewZの2艇が、次の寄港地へ出航❗

Kiwi coyote/3人です🎵

IYCのバージを揚げてくれてます🎵

Sagata/木造ケッチ40ft.25ton
このヨットもIYCのビジターバースを希望してます🎵

甲子園ヨットハーバーでお待ちしています🎶
朝、3艇が出航し、雨の中を新たに3艇が入港して来た!

今日も満杯です!スタッフも大忙し!!
夕食は4艇(マーチ・海坂・RAH3・コントレール)の6人で持ち寄り、
マーチのキャビンで宴会です!

こんとれーるはパエーリア、カツオカルパッチョ、タコカルパッチョを作りました!
タコは向かいの鮮魚店で無理を言って小売してもらった!
弓削産の地タコは特に旨かった!!
25日は午前中に雨が上がったら、少しでも東へ・・・白石島かな!?
2
今日は弓削島で軽油と食材の補給です🎵
朝、NewZの2艇が、次の寄港地へ出航❗

Kiwi coyote/3人です🎵

IYCのバージを揚げてくれてます🎵

Sagata/木造ケッチ40ft.25ton
このヨットもIYCのビジターバースを希望してます🎵

甲子園ヨットハーバーでお待ちしています🎶
朝、3艇が出航し、雨の中を新たに3艇が入港して来た!

今日も満杯です!スタッフも大忙し!!
夕食は4艇(マーチ・海坂・RAH3・コントレール)の6人で持ち寄り、
マーチのキャビンで宴会です!

こんとれーるはパエーリア、カツオカルパッチョ、タコカルパッチョを作りました!
タコは向かいの鮮魚店で無理を言って小売してもらった!
弓削産の地タコは特に旨かった!!
25日は午前中に雨が上がったら、少しでも東へ・・・白石島かな!?

2017/5/23
堀江ー弓削島 2017年瀬戸内海ヨットでチャリ周遊
朝7時、一足先に皆さんとGoodByして、堀江を出航❗

北条港の鹿島の沖に小島があって、鳥居があったので参拝した🎵

安芸の灘を縦断し、船折れの瀬戸に向かいます🎵
逆潮ですが、入ります🎵

此処は風光明媚なので、入りたくなります🎵

橋の下は逆潮が2−3kt❗
これならなんとか通過できそうと判断!?
ところが・・・・出口に近くなって、赤灯台の手前でGPSは000kt⁉

エンジンを3000rpmにして、1.00kt⁉
ところが、回りの景色はバックしているではないか⁉
ヨットは全速で走っているのに、風景は下がっている!?
この感覚で気持ちが悪くなり、頭がくらくらして来た!
これでは通過は無理と判断して、Uターン🎵

GPSはいきなり12kt❗
一気に大橋を通過した!
船折れの瀬戸はあきらめて、隣りの鼻栗の瀬戸から入る事にした🎵

ここは逆潮でも2−3ktで安定しているが、1m位の波が橋下で起きていた!
生名橋の下から弓削島海の駅に向かう🎵

弓削島は今日も満杯です‼

長航会瀬戸内ラリーに参加しているマーチにまたお会いしました🎵
今夜も外国艇と宴会です🎶
巨大なヨットKiwi Coyote(Eliot15)(写真左手前)にBeer Partyに招かれました!
**このヨットもIYCにビジターで希望しています!
明日/24日は雨模様なので、マーチと弓削島でゆっくり過ごします!
3

北条港の鹿島の沖に小島があって、鳥居があったので参拝した🎵

安芸の灘を縦断し、船折れの瀬戸に向かいます🎵
逆潮ですが、入ります🎵

此処は風光明媚なので、入りたくなります🎵

橋の下は逆潮が2−3kt❗
これならなんとか通過できそうと判断!?
ところが・・・・出口に近くなって、赤灯台の手前でGPSは000kt⁉

エンジンを3000rpmにして、1.00kt⁉
ところが、回りの景色はバックしているではないか⁉
ヨットは全速で走っているのに、風景は下がっている!?
この感覚で気持ちが悪くなり、頭がくらくらして来た!
これでは通過は無理と判断して、Uターン🎵

GPSはいきなり12kt❗
一気に大橋を通過した!
船折れの瀬戸はあきらめて、隣りの鼻栗の瀬戸から入る事にした🎵

ここは逆潮でも2−3ktで安定しているが、1m位の波が橋下で起きていた!
生名橋の下から弓削島海の駅に向かう🎵

弓削島は今日も満杯です‼

長航会瀬戸内ラリーに参加しているマーチにまたお会いしました🎵
今夜も外国艇と宴会です🎶
巨大なヨットKiwi Coyote(Eliot15)(写真左手前)にBeer Partyに招かれました!
**このヨットもIYCにビジターで希望しています!
明日/24日は雨模様なので、マーチと弓削島でゆっくり過ごします!

2017/5/22
堀江の夕陽☀ 2017年瀬戸内海ヨットでチャリ周遊
昨夕は道後温泉の椿の湯に行きたくて、バスと路面電車を乗り継いで行ってきた🎵

本館は観光客が多く、別館の椿の湯は地元の客が多い‼
こちらの方が、広くて混んでないので、ボクは好みます🎵
10年ぶりに入りました🎵
堀江海の駅は皆さん観光に行ってますが夕方帰られたら宴が始まります🎵

うみてらすの駅舎は無人ですが、キレイなトイレが有ります🎵
堀江の夕陽☀

明日は弓削島に向かう予定です🎵
夜、皆さん観光から帰って来て、ケッチ.Spirit of Sobraon号のcabinに隣の広島のヨットメンバーと一緒に招かれてビアパーティーです🎵

このヨットのオーナーはScanpのHさんの紹介でIYCに来たいとの事だったが、覚えてないみたいで、Welcomeだよと伝えておきました
1

本館は観光客が多く、別館の椿の湯は地元の客が多い‼
こちらの方が、広くて混んでないので、ボクは好みます🎵
10年ぶりに入りました🎵
堀江海の駅は皆さん観光に行ってますが夕方帰られたら宴が始まります🎵

うみてらすの駅舎は無人ですが、キレイなトイレが有ります🎵
堀江の夕陽☀

明日は弓削島に向かう予定です🎵
夜、皆さん観光から帰って来て、ケッチ.Spirit of Sobraon号のcabinに隣の広島のヨットメンバーと一緒に招かれてビアパーティーです🎵

このヨットのオーナーはScanpのHさんの紹介でIYCに来たいとの事だったが、覚えてないみたいで、Welcomeだよと伝えておきました

2017/5/21
倉橋島ー堀江海の駅 2017年瀬戸内海ヨットでチャリ周遊
早朝に起きてしまう癖が付いてしまった⁉
04時30分に起床❗
7時前に倉橋島を出航❗
倉橋島と鹿島を繋ぐ鹿島大橋へ、

27mと十分高い‼

昨日は疲れてて、此処まで来れなかった🎵
2年前に、チョイ寄りした中島です🎵

港内には立派なポンツーンがあった。
朝陽受けた島々

早々に堀江海の駅に到着🎵

前にいるOGのケッチは、一文字に来たいと打診があったヨットかもしれない⁉
鍵がかかっていて、観光に行ってるのだろう⁉
明日に会えたら、聞いてみよう🎵
ボクも此処でゆっくりします‼
2
04時30分に起床❗
7時前に倉橋島を出航❗
倉橋島と鹿島を繋ぐ鹿島大橋へ、

27mと十分高い‼

昨日は疲れてて、此処まで来れなかった🎵
2年前に、チョイ寄りした中島です🎵

港内には立派なポンツーンがあった。
朝陽受けた島々

早々に堀江海の駅に到着🎵

前にいるOGのケッチは、一文字に来たいと打診があったヨットかもしれない⁉
鍵がかかっていて、観光に行ってるのだろう⁉
明日に会えたら、聞いてみよう🎵
ボクも此処でゆっくりします‼

2017/5/20
倉橋島/かきしま海道 2017年瀬戸内海ヨットでチャリ周遊
早朝の観音マリーナ☀

7時にマリーナを出航❗
観音マリーナの沖には牡蠣の養殖筏が進路をふさいでいるように見えるが、newpecを駆使して通り抜けました🎵

3時間、倉橋港が見えてきた🎵

10時30分、倉橋海の駅の桟橋に到着🎶(22nm)

海の駅は、桟橋の左側だけで、中型艇をなんとか2艇停められるように、前に出し、後ろを空けて置いたが来るかどうか⁉
此処は先着順です🎵・・・結局、土曜日なのにヨットは来なかった!
桂浜温泉舘で、ランチ☀🍴
午後はチャリで「かきしま海道」の早瀬大橋、音戸大橋をチャレンジしてみよう‼
まずは倉橋島を縦断、3つのトンネルを通る度にUp/Downがある!
早瀬大橋到着!

向こうは江田島です!

江田島に渡って、即引き返し・・・呉市方面へ・・こちらは平坦な道路です!!
17日にくぐった音戸大橋です!

2本あるうちの新しい第2音戸大橋です。
橋の上から、本船が行きかうのを眺めるのも面白い!

呉に渡ってから、引き返し、桂浜に夕方戻って来ました!(約38km)

土曜日なので、若いFamilyが釣りをしています。
桂浜温泉でゆっくりと疲れを癒しました!

源泉掛流しの露天ぶろはとても気持ちがよい!(600円)
こんとれ〜るの「2017年瀬戸内海ヨットでチャリ周遊」は・・・
*ゆめしま海道(弓削島/佐島橋ー佐島/生名橋ー生名島・・岩城島)
*しまなみ海道(尾道/尾道大橋ー向島/因島大橋ー因島/生口大橋ー生口島/多々羅大橋ー大三島/大三島大橋ー伯方島/伯方・大島大橋ー大島/来島海峡大橋(馬島)ー今治)
*とびしま海道(岡村島/岡村大橋ー中の瀬戸島/中の瀬戸大橋ー平羅島/平羅橋ー大崎下島/豊浜大橋ー豊島/豊島大橋ー上蒲刈島/蒲刈大橋ー下蒲刈島/安芸灘大橋ー呉市)
*かきしま海道(江田島/早瀬大橋ー倉橋島/音戸大橋ー呉市)
**20の島々とそれを結ぶ18の大橋を走破しました!!
・・・・このイベント・・とっても楽しいし、達成感もあるし、運動量も多く、健康に良いかもね!!・・・・・お勧めします!
**明日は堀江海の駅の予定です!
3

7時にマリーナを出航❗
観音マリーナの沖には牡蠣の養殖筏が進路をふさいでいるように見えるが、newpecを駆使して通り抜けました🎵

3時間、倉橋港が見えてきた🎵

10時30分、倉橋海の駅の桟橋に到着🎶(22nm)

海の駅は、桟橋の左側だけで、中型艇をなんとか2艇停められるように、前に出し、後ろを空けて置いたが来るかどうか⁉
此処は先着順です🎵・・・結局、土曜日なのにヨットは来なかった!
桂浜温泉舘で、ランチ☀🍴
午後はチャリで「かきしま海道」の早瀬大橋、音戸大橋をチャレンジしてみよう‼
まずは倉橋島を縦断、3つのトンネルを通る度にUp/Downがある!
早瀬大橋到着!

向こうは江田島です!

江田島に渡って、即引き返し・・・呉市方面へ・・こちらは平坦な道路です!!
17日にくぐった音戸大橋です!

2本あるうちの新しい第2音戸大橋です。
橋の上から、本船が行きかうのを眺めるのも面白い!

呉に渡ってから、引き返し、桂浜に夕方戻って来ました!(約38km)

土曜日なので、若いFamilyが釣りをしています。
桂浜温泉でゆっくりと疲れを癒しました!

源泉掛流しの露天ぶろはとても気持ちがよい!(600円)
こんとれ〜るの「2017年瀬戸内海ヨットでチャリ周遊」は・・・
*ゆめしま海道(弓削島/佐島橋ー佐島/生名橋ー生名島・・岩城島)
*しまなみ海道(尾道/尾道大橋ー向島/因島大橋ー因島/生口大橋ー生口島/多々羅大橋ー大三島/大三島大橋ー伯方島/伯方・大島大橋ー大島/来島海峡大橋(馬島)ー今治)
*とびしま海道(岡村島/岡村大橋ー中の瀬戸島/中の瀬戸大橋ー平羅島/平羅橋ー大崎下島/豊浜大橋ー豊島/豊島大橋ー上蒲刈島/蒲刈大橋ー下蒲刈島/安芸灘大橋ー呉市)
*かきしま海道(江田島/早瀬大橋ー倉橋島/音戸大橋ー呉市)
**20の島々とそれを結ぶ18の大橋を走破しました!!
・・・・このイベント・・とっても楽しいし、達成感もあるし、運動量も多く、健康に良いかもね!!・・・・・お勧めします!
**明日は堀江海の駅の予定です!

2017/5/19
上架船底塗装完了 2017年瀬戸内海ヨットでチャリ周遊
昨晩は20時にすでに爆睡!?
朝4時に起床!
6時から作業開始・・・Seajet33・2回塗り、ハルWax・・・11時30分

ピカピカです!
プロペラの養生も取り外し(ロープカッターとジンクのテープを忘れそうになる!?)

ミニペラクリンでも少し余る、高価なのでミニミニペラクリンを販売してほしい!
ガントクレーンで1時間吊り上げて、船台部分を塗装、お昼時なのでその間、レストランでランチ!
13時20分下架です!

13時30分ビジターバースに戻って、上架作業は完了です。
ヨットオーナーの最大のイベント/上架船底塗装(1−2回/年)が終わるとホッとします!
明日、早朝に出航予定なので諸々の清算を済ます。
・ビジター料:1640円x2泊+電気:510円x2日=4300円
・上架/下架:3800x2=7600円
・高圧洗浄使用料:3000円
・修理ヤード使用料:3200x2日=6400円
・船台使用料:1500x2日=3000円
・吊替え(クレーンに吊ったまま作業):1700円
・・TTL:21700円・・・・リーズナブルです!
*スタッフの対応もGoodです!
**明日からのだいたいの予定です・・27日/相生ペーロン花火に合わせて調整します!
20日:倉橋島・もしバースに先約があれば上蒲刈島/海の駅へ
21-22日:堀江海の駅or北条港
23-24日:弓削島
25日:白石島or直島本村港
26日:相生新港
27日:花火大会・・・IYCの2−3艇と合流
28日:甲子園YHへ帰港
1
朝4時に起床!
6時から作業開始・・・Seajet33・2回塗り、ハルWax・・・11時30分

ピカピカです!
プロペラの養生も取り外し(ロープカッターとジンクのテープを忘れそうになる!?)

ミニペラクリンでも少し余る、高価なのでミニミニペラクリンを販売してほしい!
ガントクレーンで1時間吊り上げて、船台部分を塗装、お昼時なのでその間、レストランでランチ!
13時20分下架です!

13時30分ビジターバースに戻って、上架作業は完了です。
ヨットオーナーの最大のイベント/上架船底塗装(1−2回/年)が終わるとホッとします!
明日、早朝に出航予定なので諸々の清算を済ます。
・ビジター料:1640円x2泊+電気:510円x2日=4300円
・上架/下架:3800x2=7600円
・高圧洗浄使用料:3000円
・修理ヤード使用料:3200x2日=6400円
・船台使用料:1500x2日=3000円
・吊替え(クレーンに吊ったまま作業):1700円
・・TTL:21700円・・・・リーズナブルです!
*スタッフの対応もGoodです!
**明日からのだいたいの予定です・・27日/相生ペーロン花火に合わせて調整します!
20日:倉橋島・もしバースに先約があれば上蒲刈島/海の駅へ
21-22日:堀江海の駅or北条港
23-24日:弓削島
25日:白石島or直島本村港
26日:相生新港
27日:花火大会・・・IYCの2−3艇と合流
28日:甲子園YHへ帰港

2017/5/18
観音マリーナで上架 2017年瀬戸内海ヨットでチャリ周遊
朝イチで上架予定なので、ガントクレーンの桟橋に移動🎵

スタッフは9時始業と同時に上架❗
船底はキレイです🎵
去年9月に出島でチョイ乗せ一回塗りが効いている🎵
プロペラにほんだわらが巻き付いていた⁉

これくらいはあまり影響はないと思う🎵
高圧洗浄と秘密の液体⁉で、こんなにキレイになりました🎶

今日の作業は、古いベラクリンをサンダーで落とし、
再塗装(^o^)これが時間がかかった❗
seajet33を1カン塗り終えたところで18時🎵
今日の作業は終り、シャワーしてから、隣のレストラン街/5軒ある(^o^)/で夕食🌃🍴
へとへとなので、早く寝ます🎵
下架後の予定は明日考えます🎵
1

スタッフは9時始業と同時に上架❗
船底はキレイです🎵

去年9月に出島でチョイ乗せ一回塗りが効いている🎵
プロペラにほんだわらが巻き付いていた⁉

これくらいはあまり影響はないと思う🎵
高圧洗浄と秘密の液体⁉で、こんなにキレイになりました🎶

今日の作業は、古いベラクリンをサンダーで落とし、
再塗装(^o^)これが時間がかかった❗
seajet33を1カン塗り終えたところで18時🎵
今日の作業は終り、シャワーしてから、隣のレストラン街/5軒ある(^o^)/で夕食🌃🍴
へとへとなので、早く寝ます🎵
下架後の予定は明日考えます🎵

2017/5/17
広島観音マリーナ 2017年瀬戸内海ヨットでチャリ周遊
06時30分、ゆたか海の駅を出航🎵
安芸灘大橋まで1時間半、2ktの連れ潮に乗って順調に通過❗

音戸の瀬戸に向かいます、風なく機帆走🎵
9時、音戸の瀬戸に入る🎵

狭い水路なので、メインセールも降ろします。
この瀬戸の潮流は不規則で、入って見ないとわからないらしい⁉
+−0.5ktの変化で難なく通過🎶
牡蠣は終り、養殖筏の撤収をしている。

広島観音マリーナに入ります🎵

11時15分ビジターバースに到着🎶

28nm/4+45全機帆走でした🎵
1
安芸灘大橋まで1時間半、2ktの連れ潮に乗って順調に通過❗

音戸の瀬戸に向かいます、風なく機帆走🎵
9時、音戸の瀬戸に入る🎵

狭い水路なので、メインセールも降ろします。
この瀬戸の潮流は不規則で、入って見ないとわからないらしい⁉
+−0.5ktの変化で難なく通過🎶
牡蠣は終り、養殖筏の撤収をしている。

広島観音マリーナに入ります🎵

11時15分ビジターバースに到着🎶

28nm/4+45全機帆走でした🎵

2017/5/16
とびしま海道走破🎵 2017年瀬戸内海ヨットでチャリ周遊
0815スタート!とびしま海道へ
大崎下島ー豊浜大橋/豊島ー豊島大橋/上蒲刈島ー蒲刈大橋/下蒲刈島ー安芸灘大橋/呉市

豊島はかなり住宅があり、豊かな島なのかも!?

美しい豊島大橋


周りの風景もきれいです!

上蒲刈島のかまがり海の駅の近くに行ったら、見覚えのあるヨットが居るではないか!?

長航会瀬戸内ラリーに参加しているマーチだ!!

サプライズな遭遇でした!大三島に向けて出航を見送る!

蒲刈大橋まで来ました!

向こうに見えるのは最終の安芸灘大橋です、もう少しだ・・!

下蒲刈島には松濤園(関所)の史跡があります。

安芸灘大橋の手前の白崎園のモニュメント!?

安芸灘大橋を渡ればとびしま海道を走破です!

しかし、ヨットに帰るには、また引き返さなくてはなりません!
下蒲刈島のお好み焼き「きしな」で、エネルギーを充填して、もうひと頑張り!!

1520帰着、7時間もかかったことになりますが、ボクは若い人の2倍かかります!
上り坂はチャリを押して歩き、休憩が長く・・・・ですね!!
これで、しまなみ・とびしま海道チャリ周遊は達成しました!!
ゆたか海の駅に帰ったら、また見覚えのあるヨットが居た!

2年前に多度津で出会った、明石の敷島号です!
**明日は潮の関係で早めに出航して、広島観音マリーナに向かいます!
3
大崎下島ー豊浜大橋/豊島ー豊島大橋/上蒲刈島ー蒲刈大橋/下蒲刈島ー安芸灘大橋/呉市

豊島はかなり住宅があり、豊かな島なのかも!?

美しい豊島大橋


周りの風景もきれいです!

上蒲刈島のかまがり海の駅の近くに行ったら、見覚えのあるヨットが居るではないか!?

長航会瀬戸内ラリーに参加しているマーチだ!!

サプライズな遭遇でした!大三島に向けて出航を見送る!

蒲刈大橋まで来ました!

向こうに見えるのは最終の安芸灘大橋です、もう少しだ・・!

下蒲刈島には松濤園(関所)の史跡があります。

安芸灘大橋の手前の白崎園のモニュメント!?

安芸灘大橋を渡ればとびしま海道を走破です!

しかし、ヨットに帰るには、また引き返さなくてはなりません!
下蒲刈島のお好み焼き「きしな」で、エネルギーを充填して、もうひと頑張り!!

1520帰着、7時間もかかったことになりますが、ボクは若い人の2倍かかります!
上り坂はチャリを押して歩き、休憩が長く・・・・ですね!!
これで、しまなみ・とびしま海道チャリ周遊は達成しました!!
ゆたか海の駅に帰ったら、また見覚えのあるヨットが居た!

2年前に多度津で出会った、明石の敷島号です!
**明日は潮の関係で早めに出航して、広島観音マリーナに向かいます!

2017/5/15
大三島−大崎下島ゆたか海の駅 2017年瀬戸内海ヨットでチャリ周遊
7時20分、大三島井口港を出航❗

多々羅大橋を通過して、鼻栗瀬戸に向かう🎵
1P Mainで機帆走、時おりブローが来て、狭い水路で緊張する!

鼻栗の瀬戸を通過!
昨日チャリで渡った橋を、下から通過するのはヨットでチャリならではの快感です!
安芸の灘はSW(向かい風)7m/s、波高く・・なるべく岸寄りを走る。

おかげで小島群も身近に見れて良い風景です!

10時20分大崎下島ゆたか海の駅に到着!

とびしま館で手続きとランチを済ませて、まずは岡村島へ・・・

岡村島へは・・・
大崎下島ー平羅橋/平羅島ー中の瀬戸大橋/中の瀬戸島ー岡村大橋/岡村島

立派な中の瀬戸大橋
岡村大橋には県境がありました!

岡村漁港から引き返し、中の瀬戸大橋から海の駅を見ると他のヨットが見える!

大崎下島の御手洗の古い街並みを探索して、丘の上の「歴史が見える丘」に登る。

北前船が潮待ちをすることで大いに栄えた街並みが歴史を感じさせてくれます!
来島海峡方面です!

夕食はとびしま館でシャワーした後、お刺身定食にしました!

ここの定食はGoodです!
海の駅は3艇になっていました!

**明日は広島・呉市まで繋がるとびしま海道をチャリで往復します!
0

多々羅大橋を通過して、鼻栗瀬戸に向かう🎵
1P Mainで機帆走、時おりブローが来て、狭い水路で緊張する!

鼻栗の瀬戸を通過!
昨日チャリで渡った橋を、下から通過するのはヨットでチャリならではの快感です!
安芸の灘はSW(向かい風)7m/s、波高く・・なるべく岸寄りを走る。

おかげで小島群も身近に見れて良い風景です!

10時20分大崎下島ゆたか海の駅に到着!

とびしま館で手続きとランチを済ませて、まずは岡村島へ・・・

岡村島へは・・・
大崎下島ー平羅橋/平羅島ー中の瀬戸大橋/中の瀬戸島ー岡村大橋/岡村島

立派な中の瀬戸大橋
岡村大橋には県境がありました!

岡村漁港から引き返し、中の瀬戸大橋から海の駅を見ると他のヨットが見える!

大崎下島の御手洗の古い街並みを探索して、丘の上の「歴史が見える丘」に登る。

北前船が潮待ちをすることで大いに栄えた街並みが歴史を感じさせてくれます!
来島海峡方面です!

夕食はとびしま館でシャワーした後、お刺身定食にしました!

ここの定食はGoodです!
海の駅は3艇になっていました!

**明日は広島・呉市まで繋がるとびしま海道をチャリで往復します!
