2021/11/17
Yanmar Engineの+研究 ヨット整備DIY集
kindle本「ヨットメンテナンスを楽しくDIY」が良く売れていて、毎日のように誰かに読まれている。
2$の内ロイヤリティ35%の印税なのだが、微少ながら毎月Amazonから振り込まれている!
有り難い事です!
kindle本は毎日の講読状態をnetで検索出来るのが良いのか悪いのか!?
肝心の「空と海からにっぽんを航く」が最近全く読まれていない!
私自身は力作と自画自賛しているのだが・・・・
ヨットメンテナンスはヨットオーナーにとって共通の関心事であるのが分かる。
今、自宅ガレージで分解/組み立てを繰り返しながら研究している2GMで少し進展があった!
2番シリンダー(前側)から金属音が少しあったので、何とかしたく、いろいろと先人の情報を検索し、トラックの整備士のYoutubeからヒントを得て、PistonとConrodを取り外す・・

今回新規購入したPiston pinとCrank Shaft pin bearing(左側)を2本のPistonとも交換。
Piston pinは偏摩耗が0.02oのLimitと指で触診してもゆがみがあった!
Metal Bearingには偏摩耗が無かったが念のため全て交換・・・・
このBearingは高価(約5000円x2)だがこれも勉強代と思えば・・・
組み上げてから、大切なのはタペット調整!

シックネスゲージで調整する(0,2o)
*吸排気のタイミングとバルブオーバーラップ
吸気バルブ、排気バルブは上死点や下死点に達した瞬間に開閉し始めるのではなく、そのタイミングを少しずらしています。吸排気バルブの開閉タイミング(バルブタイミング)はとても重要です。
◎吸排気バルブがともに開いている状態をバルブオーバーラップという
◎バルブオーバーラップの効果で、より多くの混合気が得られる
◎吸排気バルブの開閉時期のことをバルブタイミングという
*バルブクリアランスの役割
エンジンのパーツは高温になるため熱膨張が発生します。これを見越して、カム山とバルブの接触面にはバルブクリアランスというすき間が設けられていますが、この部分はとても重要。
◎バルブクリアランスは、定期的なCKと調整が必要になる
◎バルブクリアランスの調整は、シックネスゲージを用いて行う
4サイクルの圧縮工程でギャップをCK、1番シリンダーの上死点を合わせる。

スターターを外せばフライホィールのマークが見える、2・3のマークは無視!
"1I”のマークの手前”I”マークは燃料噴射タイミング。
ちなみにこのフライホィールののマークはスターターを外さなくても後ろのミッションカバーの窓からもCK出来る。
試運転は、大幅に改善されて、快適な音を出し、ガレージの奥で回しても近隣にご迷惑にならないとかってに判断、しかし30分で終了しこれからは毎日短時間で慣らし運転を予定。
タペット調整は冷機状態が必須なので毎回実施。

*kindl本には随時改定してUproadしているが、うまく編集されていないようだ!?
こちらの対策も考えなくては・・・・!
2
2$の内ロイヤリティ35%の印税なのだが、微少ながら毎月Amazonから振り込まれている!
有り難い事です!
kindle本は毎日の講読状態をnetで検索出来るのが良いのか悪いのか!?
肝心の「空と海からにっぽんを航く」が最近全く読まれていない!
私自身は力作と自画自賛しているのだが・・・・
ヨットメンテナンスはヨットオーナーにとって共通の関心事であるのが分かる。
今、自宅ガレージで分解/組み立てを繰り返しながら研究している2GMで少し進展があった!
2番シリンダー(前側)から金属音が少しあったので、何とかしたく、いろいろと先人の情報を検索し、トラックの整備士のYoutubeからヒントを得て、PistonとConrodを取り外す・・

今回新規購入したPiston pinとCrank Shaft pin bearing(左側)を2本のPistonとも交換。
Piston pinは偏摩耗が0.02oのLimitと指で触診してもゆがみがあった!
Metal Bearingには偏摩耗が無かったが念のため全て交換・・・・
このBearingは高価(約5000円x2)だがこれも勉強代と思えば・・・
組み上げてから、大切なのはタペット調整!

シックネスゲージで調整する(0,2o)
*吸排気のタイミングとバルブオーバーラップ
吸気バルブ、排気バルブは上死点や下死点に達した瞬間に開閉し始めるのではなく、そのタイミングを少しずらしています。吸排気バルブの開閉タイミング(バルブタイミング)はとても重要です。
◎吸排気バルブがともに開いている状態をバルブオーバーラップという
◎バルブオーバーラップの効果で、より多くの混合気が得られる
◎吸排気バルブの開閉時期のことをバルブタイミングという
*バルブクリアランスの役割
エンジンのパーツは高温になるため熱膨張が発生します。これを見越して、カム山とバルブの接触面にはバルブクリアランスというすき間が設けられていますが、この部分はとても重要。
◎バルブクリアランスは、定期的なCKと調整が必要になる
◎バルブクリアランスの調整は、シックネスゲージを用いて行う
4サイクルの圧縮工程でギャップをCK、1番シリンダーの上死点を合わせる。

スターターを外せばフライホィールのマークが見える、2・3のマークは無視!
"1I”のマークの手前”I”マークは燃料噴射タイミング。
ちなみにこのフライホィールののマークはスターターを外さなくても後ろのミッションカバーの窓からもCK出来る。
試運転は、大幅に改善されて、快適な音を出し、ガレージの奥で回しても近隣にご迷惑にならないとかってに判断、しかし30分で終了しこれからは毎日短時間で慣らし運転を予定。
タペット調整は冷機状態が必須なので毎回実施。

*kindl本には随時改定してUproadしているが、うまく編集されていないようだ!?
こちらの対策も考えなくては・・・・!

2021/8/1
ヨットメンテDIY kindle ヨット整備DIY集
今日から8月、猛暑の中オリンピックは熱戦が続く!
無観客でも、アスリートたちの熱戦は我々をTVの前に釘付けにする!
コロナがパンデミックになるのはオリンピックのせいではない、観戦は外出していないのだから!
観戦の合間にkindle本「ヨットメンテナンスを楽しくDIY」を書きあげて出版しました。
IYCホームページ「ヨット整備勉強会」の記事をまとめたものです。
今日から8月5日まで無料キャンペーン中(その後は2$、219円)にダウンロードしてください。
皆様のメンテナンスの参考になれば幸いです。
検索方法:Amazonーkindle本ーContrail児玉

**8月のお盆休みクルージングは去年同様に、五ケ所湾をMarchと計画していたが、個人的な事由でContrailの参加は残念だが中止した!
但し、クルーたちは、休暇まで取って楽しみにしていたので、宿泊をAllons-Yに依頼し、彼らはマイカーで現地に行く。
8月は静かな蒸し暑いハーバーでお留守番しています!
骨折から丸1年になろうとしている、少しづつ回復しているが、腰痛とリハビリは続く!
保険会社から要請で後遺症の手続きをしたら、なんと認定審査に通り、わずかながら保険金も下りた!圧迫骨折は潰れた骨の形状は元に戻らないので、レントゲンやMRIで審査して認定されやすいとの事、悲しいやら、嬉しいやら!!??
オリンピックの後は、高校野球・・・自宅でのTV観戦は続く、
Aちゃんが渡仏する前にラストオーダーでため込んだ、自宅でもヨットでもこれがないとね!

ヨットでもオリンピックをみながら・・・

日曜日は、猛暑でエアコンも効かない、取りあえず海に出る・・

海風は気持ち良い、ノンアルビールでランチ!
沖ではKYCのHPR(トップクラスの性能を持つレーサー)のレース海域を横断!

邪魔をしないように気を付けたが、ボートスピードが兎と亀なので、どうにもならない!
この日、デッキでの熱中症対策は頭からシャワーすること、これに限る!!
自宅ではたんぱく質を十分に摂るためのBBQに限る!!

この赤身の牛肉は南米のウルグアイビーフ、最近輸入が再開され、試食したら・・・
柔らかくて美味、牧草で飼育されているのでヘルシーなオーガニックビーフです!
今後はAUSビーフからこちらに鞍替えします!
ローストビーフにしてもGoodです!!
2
無観客でも、アスリートたちの熱戦は我々をTVの前に釘付けにする!
コロナがパンデミックになるのはオリンピックのせいではない、観戦は外出していないのだから!
観戦の合間にkindle本「ヨットメンテナンスを楽しくDIY」を書きあげて出版しました。
IYCホームページ「ヨット整備勉強会」の記事をまとめたものです。
今日から8月5日まで無料キャンペーン中(その後は2$、219円)にダウンロードしてください。
皆様のメンテナンスの参考になれば幸いです。
検索方法:Amazonーkindle本ーContrail児玉

**8月のお盆休みクルージングは去年同様に、五ケ所湾をMarchと計画していたが、個人的な事由でContrailの参加は残念だが中止した!
但し、クルーたちは、休暇まで取って楽しみにしていたので、宿泊をAllons-Yに依頼し、彼らはマイカーで現地に行く。
8月は静かな蒸し暑いハーバーでお留守番しています!
骨折から丸1年になろうとしている、少しづつ回復しているが、腰痛とリハビリは続く!
保険会社から要請で後遺症の手続きをしたら、なんと認定審査に通り、わずかながら保険金も下りた!圧迫骨折は潰れた骨の形状は元に戻らないので、レントゲンやMRIで審査して認定されやすいとの事、悲しいやら、嬉しいやら!!??
オリンピックの後は、高校野球・・・自宅でのTV観戦は続く、
Aちゃんが渡仏する前にラストオーダーでため込んだ、自宅でもヨットでもこれがないとね!

ヨットでもオリンピックをみながら・・・

日曜日は、猛暑でエアコンも効かない、取りあえず海に出る・・

海風は気持ち良い、ノンアルビールでランチ!
沖ではKYCのHPR(トップクラスの性能を持つレーサー)のレース海域を横断!

邪魔をしないように気を付けたが、ボートスピードが兎と亀なので、どうにもならない!
この日、デッキでの熱中症対策は頭からシャワーすること、これに限る!!
自宅ではたんぱく質を十分に摂るためのBBQに限る!!

この赤身の牛肉は南米のウルグアイビーフ、最近輸入が再開され、試食したら・・・
柔らかくて美味、牧草で飼育されているのでヘルシーなオーガニックビーフです!
今後はAUSビーフからこちらに鞍替えします!
ローストビーフにしてもGoodです!!


2020/4/24
ヨット整備DIY集 ヨット整備DIY集
「ヨット整備勉強会」の整備実績をこのブログでまとめて見ます!
この「整備実績」は一つの実例ですので、参考にして頂ければ幸いです。
ヨット整備実績まとめ ヨット整備勉強会
ファイルを開くにはクリックしてください!
ヨットエンジンの日常点検とトラブルの対処方法
201304enginedaylymaintenance.docx
トップ オーバーホール
202004topoverhall.docx
Yanmar2・3GM エンジンのオーバーホール
20200423gmengineoh.docx
**Yanmar3GM30Fオーバーホール後の試運転***
https://youtu.be/QEMEgS_qvMk
エンジン換装(新規)
202004enginechange.docx
水のトラブル!:エンジン編
2020ngu.docx
ポンプ本体からの水漏れとO/H
202004waterpump.docx
燃料噴射ポンプ〜高圧パイプ〜燃料噴射バルブ=噴射テスト
202004waterpump.docx
スターターとジェネレーターのオーバーホール
202004startergenerateroh.docx
ジブファーラーのトラブルと、対処法
2020jibfarringsys.docx
ハルの塗装
202004hallpaint.docx
オズモシス補修
202005ozumosis.docx
マスト倒し
202005mastmainte.docx
船尾の整備:プロペラ・シャフト・ブラケット・ラダー
202005shiptail.docx
0
この「整備実績」は一つの実例ですので、参考にして頂ければ幸いです。
ヨット整備実績まとめ ヨット整備勉強会
ファイルを開くにはクリックしてください!
ヨットエンジンの日常点検とトラブルの対処方法
201304enginedaylymaintenance.docx
トップ オーバーホール
202004topoverhall.docx
Yanmar2・3GM エンジンのオーバーホール
20200423gmengineoh.docx
**Yanmar3GM30Fオーバーホール後の試運転***
https://youtu.be/QEMEgS_qvMk
エンジン換装(新規)
202004enginechange.docx
水のトラブル!:エンジン編
2020ngu.docx
ポンプ本体からの水漏れとO/H
202004waterpump.docx
燃料噴射ポンプ〜高圧パイプ〜燃料噴射バルブ=噴射テスト
202004waterpump.docx
スターターとジェネレーターのオーバーホール
202004startergenerateroh.docx
ジブファーラーのトラブルと、対処法
2020jibfarringsys.docx
ハルの塗装
202004hallpaint.docx
オズモシス補修
202005ozumosis.docx
マスト倒し
202005mastmainte.docx
船尾の整備:プロペラ・シャフト・ブラケット・ラダー
202005shiptail.docx
