これからのシーズン、ウェーディングで気をつけないといけないのが
アカエイです。
続きを読まれる前にまずはクリックを御願いいたします。
↓
にほんブログ村
よろしければこちらのクリックも御願いいたします。
↓
もうひとつこちらもクリックいただければ幸いです。
↓
いつもクリックありがとうございます。
河口やサーフの砂泥質の海底に潜んでいます。
時には群れをなして泳いでいることもあります。
ウェーディングでは歩く際はすり足を心がけて
踏まない努力が必要です。
ジャブジャブと歩くと、うっかり踏んでしまう危険性が高まります。
毒針は尾の先端部ではなく、付け根部分にあります。
でっかいトゲなので見るとすぐに分かります。
私はさされたことはありませんが、
ウェーダーのゴム長靴などはかんたんに貫通するそうです。
さされたらかなりの激痛のようで、
当然、病院直行のようです。
アレルギー体質の方などは命を落とすこともあるという猛毒です。
ウェーディング時のエイ対策として
エイガードという商品があります。

パズデザイン レイガードII

リトルオーシャン(LITTLE OCEAN) EIガード
最近よく見かけるナルトビエイも毒針を持っています。
毒針はやはり尾の付け根にあります。
こちらもかなりの猛毒のようですので
万一、釣りをしてかけてしまった場合は
十分注意が必要です。