読者様
お久しぶりです。
そして、実戦を大きく離脱中の
私のブログへ来ていただいて
ありがとうございます。
にほんブログ村
オルブライトノットは簡単で
ライトゲームでの必要な強さ出せます
良いノットですね。私も良く使います。
ノーネームですがもう少し簡単な(大雑把な)
ノットも多用しますが
ノットの名前がわからない結び方も
あと2種類ほど使用します。
それと別途、ご質問頂いたような状況の場合です。
メバルは実に気難しいタイミングもあれば
どうしてこんなにイージーなの?
と荒食いしてくるタイミングもありますね。
私の実力ではその理由を
十分に解読するには至っていませんが、
おおむね以下の要素をに組み合わせて
悪あがき込みで判断しています。
・昼か夜かマズメ時か?
・月齢は?
・晴天か曇天かあるいは雨天か?
・無風か微風か強風か?
・ベースの水温はどの程度でその水温がどう変化しているタイミングか?
・気温と水温の温度差および最近の変動の傾向?
・潮の大きさ、上げか下げか、動き具合はどうか?
・食べている主なベイトの種類は何か?
・お腹の空腹具合はどんなものか?
などなどです。
これらの要素全てを複合的に組み合わせて
メバルのご機嫌を推し量り悪あがきします。
で、質問への回答になりますが、
ご質問頂いた状況を十分には
把握できていませんが、
あのエリアでこの時期で主ベイトがそれら
という情報のみから推し量ると、
ジグ単+ワームよりもアピール力弱めの
小型トップペンシルやポッパー、
フローティングジグヘッド+ワームなどで
ジグ単に反応薄い個体を効果的に拾う経験を
したことが思い浮かびます。
私の知識の浅さ、伝聞したごく一部の
状況からの推量ですので、
大外しの可能性大と思って
聞いていただければ幸いです。
私は実釣を離れておよそ16か月、
メバル釣りで限ればもっともっと離れてしまってます。
出来れば久しぶりの釣りを実現させたいです。
長文駄文になってしまいました。お詫びします。
もしよろしければ次回以降の釣果報告、
この回答への感想、批判等お待ちしています。
良い釣りされることを期待しております。
最後に
メバルの種類ですが、
私も黒メバル(青メバルと呼んでいます)狙いが好きで
白や赤はあまり混じらない場所で
釣りすることがほとんどです。
サイズ的には白より大型を狙うことが
少し難しいかもしれませんが
強烈な引きが魅力です。
あとルックスも好きですね。
